宇宙人や日本神界からのリアルタイム通信を絵に! 扉を開くヒーリングアートちゃぴ

チャネルによる自動書記、スピリチュアルアート通信
絵と詩が魂の扉を開く!毎日がオーラの泉状態です☆
川村朋之の鍵画

『黄金のトンネルは風に揺れて…』先祖の故郷、京都・西本願寺へ

2012-12-05 12:32:28 | 神社仏閣☆聖地めぐり
家系図にある一番古い母方の先祖がいたという西本願寺に思わず駆けつけてきました。
「誇りをもって瞳に映した事もあったろう。」「涙を落とさぬように眺めた事もあったろう。」
ご先祖様が観た銀杏は今日も黄金色に輝き、風に揺れていた。

…なかなか進まなかった先祖の事がほぼ解明された。
★父方の一番古い本家は、別所(大津・膳所城)。女系は、京都御所の北西(七本松)から。
★母方の一番古い男スジは、京都、西本願寺(御召抱)。そして、野洲の茨木家。女スジは比叡山下阪本「亀苔」姓の起源である誓了寺。
本当、長い道のり、調べの旅でした☆

ただ、表に出てる事だけが歴史じゃないし、 表に出せない大義なども抱えている事でしょう。
前世も踏まえて、目に見えぬモノ達への感謝と配慮も忘れてはいけないと 感じています(u人u)
全ての人に家に歴史があり、皆、尊重すべき命の流れだという事は、忘れてはいけない。

私の霊脈、母方の先祖の名前が「とも」。
旦那さんも含め、親も兄弟も三月生まれ(魚座)私は、その霊性を受け継いでいるみたい。
お兄さんは、御所の東南の守護神「清荒神、護浄院主」だったみたい。かまどの神様。

水(蒼)でありながら、マグマ(燃える水)の要素を併せ持つ、
私の魂の特性とDNA的にも、ちゃんとリンクしてるんだなぁと実感。大きな大河を感じました☆

そして、ここからは表に出ない話ですが、ジャンヌの血も流れていて、
もっと遡るとストーンヘンジ制作の指揮…月のエネルギーと関わるものだったようです。
…ここでもシンクロ(私の名前は漢字で「朋」なんですよね^^)ちょっとトンデモ話だよね。

もっと書きたいけど、これ以上書くと、不思議ちゃんになっちゃうので自粛(笑)

七条通りの街路樹もまた銀杏で、葉の形がそれぞれ違うの。蝶のようであったり、天使の羽根であったり、
天狗の団扇であったり…いろんな事を感じながら京都の家まで歩いて帰りました。(けっこう遠かった)

もう歩かない(笑)…しかし、こんな歩いていける距離に住んでたなんて、私の直感も凄いね★(ういんく)


『黄金のトンネルは風に揺れて…』先祖の故郷、京都・西本願寺へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿