「雪はまた降る」22-23 22
2023/03/18(土)曇り 裸眼
鷲ヶ岳スキー場 一日券(半額券)
積雪情報 100cm (一部除可)
道路温度計+06℃
遅番明け土曜朝雨。
週中晴れで昨晩からの雨。
雨上がる天気予報を信じて滑り行く。
近いところで鷲ヶ岳。
ゲレンデ空いてた。
シーズン終わりに向けて一気にお客さんが減る。
天気のせいもあるのかな。
滑り出しは小雨が少し残ってた。
徐々に晴れて来て雨上がりの夕日が見れました。
西日で滑れる西向き斜面好き。
山では雪だったみたいだけどこの時季の雪は湿雪。
水分含んだ雪は雪解けを早める。
雪は大分解けて景色はかなり茶色い。
ゲレンデシャビ雪。
第2クワッドを主に滑った。
たまに小雪が舞ったりして想定外の寒さ。
ラプトルさんに会えました。
はじめて声掛けさせてもらい写真を撮らせてもらいました。
今日一番うれしかった。
今日は前回スクラッチでゲットした半額券で滑った。
チケット返却で来シーズンのリフト半額券貰えた。
タケゾー君名刺で鷲の湯に入った。
得した気分。
今日も帰りにブーブーキングまぜそば。
ありがとう / 石坂智子 歌詞付き - YouTube
櫻坂46『桜月』 - YouTube
「雪はまた降る」22-23 21
2023/03/11(土)晴れ ピンク
御嶽スキー場 一日券(シニア割JAF割)
積雪情報 120cm (全面可)
道路温度計+03℃
今日は御嶽で木島板の試乗会。
事前予約で一日試乗できる。
9:30までに受付せねば。
早番明けの流れで早朝出発。
晴天に気分好く順調に御嶽に到着。
試乗会の受付のまえに売店で買い物。
先のお客さんが大量な買い物にレジが故障。
かなりのタイムロス。
イグチワックスさん納品に遭遇。
受付板を受け取る。
温泉卵とゲレンデカッターの2本借りれた。
暑いくらいの日差しでビンディング設定。
着替えて温泉卵からの試乗。
幅広板の安定感が楽しい。
オフセット0のツインチップはノーズが短い。
ハンマーヘッドなゲレンデカッター。
最初ノーズ形状に戸惑いはあったけどスグ慣れた。
1日試乗でも時間は短い案外あっと言う間。
パノラマで木島板試乗組に会う事ができた。
キシにも会えた。
3時に板を返却して今日は上がる。
お風呂ざぶんに入る。
御嶽夜弁当なくなった。
ざぶんの営業時間も短くなってた。
鶏ちゃんを用意して滑り終えてお風呂行ったキシ待ち。
自分は時間をずらして帰る計画。
夕日の内にやり終えたかったけど暗くなってから鶏ちゃん始まり。
車中泊組と5人でコンロを囲む。
寒かったけど楽しかった。
お付き合いくれた皆さんありがとうございました。
今季御嶽晴天当たりありがとう。
今日のシャバ雪試乗会という名の宴会楽しかった。
木島板2本とも面白かったけど後から乗ったゲレンデカッターの方が印象に残ったかな。
「雪はまた降る」22-23 20
2023/03/08(水)晴れ ピンク
ダイナランド 午後(50thデー)
積雪情報 150cm (全面可)
道路温度計+15℃
今季最後の平日滑走。
ダイナランド50thデー1日券半額。
今季前半は雪好くてダイナαライナーだけしか乗ってない。
弥生に入りゲレンデ完全シャビ雪。
今日はひさびさβライナー中心に乗った。
全面滑走可は嘘。
土出てて滑れないコースが多々あり。
スカイラインBコース下部。
ぼさぼさ雪に1つの斜度を滑りきれない。
息はぁはぁ足踏ん張れない。
思うように滑れた時は嬉しい。
よっしゃー!
ひさびさ滑るコース楽しかった。
雪の好い時にこっちに来ても良かったかも。
雪山シーズン中の月一有給休暇。
今シーズンはダイナの50thデーに合わせて水曜に収得。
冬の天気周期だいたい週期にはまります。
今シーズンは水曜あたり日でした。
今シーズンどの水曜有給休暇も楽しかった。
子宝の湯でからだ解して帰る。
「雪はまた降る」22-23 19
2023/03/05(日)曇り 裸眼
福井和泉スキー場 午後券(シニア割)
積雪情報 130cm 全面可
道路温度計+03℃
今日は福井和泉。
ちょっと遠いイメージのスキー場。
出来れば早番明けの休みに行きたい。
弥生に入りシーズン残り僅か。
予定を割り振ると今日に当てはまった。
駐車場くるまいっぱい。
前回より多い。
リフト待ち列も長い。
空いている上部ペアリフトをずっと滑ってた。
白馬遠征で板ヨネックスネクステージを折ってしまったので古い板を持ちだして来た。
モス×5。
ネクステージの前の板プレミアムの次の板。
使用年数は一番長い板。
プレミアムみたいな深い傷は無いけどソールは傷傷。
良く見るとエッジに沿った怪しいひび割れが…
残り僅かのシーズン頑張って下さい。
ゲレンデもう完全にシャビ雪。
もさもさパウダーエリアが面白かった。
オフセット0の×5が今日のゲレンデに合っていた。
ぐだぐだな滑りで息はぁはぁ。
好きなコンディション。
リフト最終まで滑りました。
帰りにブーブーキングで晩飯ミンチ丼。
ひさびさ里山の湯。
「雪はまた降る」22-23(17-18)外
2023/02/25(土)~26(日)
白馬 やまわ館 泊
前回睦月終わりの白馬遠征の際にやまわ館予約。
いつも自分早番明け月曜は遅番に合わせてくれてありがとう。
今回はサトウ君シゲさんとおじさん3人。
土曜早朝から24セレナ1台の遠征。
早あがりで温泉に行く予定での出発。
木崎湖のお温泉に行きました。
ゆーぷる木崎湖。
施設内にアウトドアショップが入ってた。
好さげなテントが手頃な値段だったので買ってしまった。
今回板折れた。
はじめての板が折れた。
1ヶ月ほど前からソールに傷がありました。
ノーズ側に真横長さ10cm程度の傷。
いつもの様に強くソールをひっかいた覚えもなくえぐれてない?!
盛り上がってる傷に変だなとは思いながら放置。
そして今回ついと板が折れそう言う事だったのかと…
スノーボードって丈夫な物だと思っていたので驚きです。
残りシーズンは古い板で滑るとして新しい板考えないとなぁ~
やまわ館。
毎回居心地よく過ごさせてもらい感謝です。
白馬遠征は滑りより癒し時間が目的に移行してきました。
今回もおかぁちゃんのソースカツ丼食べれて幸せ。
2日目の朝に雪景色を見ながら散歩も出来ました。
雪固まっていてスノーシューが無くても普通に歩けた。
安全運転で帰って来てサトウお気に入りの餃子屋さん。
手づくりギョウザ栄都で餃子ラーメン定食。
昨年今年と2回目の白馬遠征はどうも好天に当たらない。
コロナ禍も落ち着きスキー場にもひとが戻って来ている様子。
混んでるスキー場には行きたくない自分。
さのさかが営業してくれているのなら他のスキー場には行かない方が無難かな。
来シーズンは白馬遠征2回目はちょっと考える。