08/31(日)晴れ 長良川 木尾 水位-0.20m(美濃)0.50m(新美並橋)
ひさ~~~~~しぶり!
気がつくと、葉月も終わり。1ヶ月もヤック(シットオン)に乗ってなかった。
せっかくの増水に晴天。ホント、久方ぶりにヤックを漕いだ。
せっかくの適正水位なのに、せっかくの晴天なのに、体調が悪い。(((=_=)))
二日続けての暴飲暴食がたたってる。お腹が痛い。
30分漕がないで上がった。情けない。(T_T)

ビックチャンス!
RE:BICに乗るチャンスが来ました。川の水位が増えて、川サーフィンの出来る機会が来たということ。
まだ、雨が残っていた早朝から川に行き、今朝もテツロウと一緒に、サーフィンしました。
身体の動きがいまいち。オジイ2人には、昨日の疲れが色濃く残ってます。
最初のうちはちょい刺さりぎみの水位、ゆっくり増える水位はとっても乗りやすい波になりました。天気も晴れて、気持ちいい~。





散々乗って、足がふらふら~もう限界っす。
最後に1本、テツロウにRE:BICの試乗をしてもらった。
「サイドフィンはやっぱり在ったほうがいい。この水位なら、ロッカーはこのままでいいんじゃない。普通に乗れる。」
う~ん、サイドフィンをどうにかしないと…。
後、
テツロウは、家族サービスに行き。自分は、昼から自治会野球。
昼まではまだ時間があったので、家に帰ってパソコン立ち上げて、凡人さんが長良川に来ているのを知りました。凡人さんを激励に再び川へ。
凡人さんのアクティブなラいディングに感激です。(>_<)

08/23(土)曇り 新日本(伊良湖)
干潮:03:19 55cm
満潮:09:47 155cm
干潮:15:05 97cm
満潮:21:09 164cm (赤羽根港)
月齢 21.7 若潮 波予報:2.0m
半日の休日仕事の後、海に向かっているのが不思議。
天気予報と波予報、自分ひとりだったら行かなかったと思う。今日は、テツロウと一緒。
海はぐじゃぐじゃ~。
絶え間なく来る波~。流れと風に阻まれて、沖にでれましぇ~ん。
板が煽られる風に腹が立って来る。
砂浜に打ち上げられる小魚を見ました。
気持ちよく乗れたのもあったけど、自分はコンスタントに乗れる小波の方がスキ。人が少なかったのは嬉しかったけどね。とても、葉月の土曜とは思えないほど、人は少なかった。
のんびりと心地好い、サンセットサーフィンとはいかなかったけど、なんとか雨に降られることなく曇天の空の下で、へろへろになるまでがんばりました。陽がどんどん短くなってきてます。
だらだらの連休でした。
海に行けなくて、ごめんなさい。
大人のBBQ行かなくて、ごめんなさい。
郡上徹夜最終日いかなくて、ごめんなさい。
ぐだぐだ~で、だらだら~と、終わってしまった。
08/11(月)晴れ 新日本(伊良湖)
干潮:07:19 75cm
満潮:15:19 138cm
干潮:19:56 124cm (赤羽根港)
月齢 9.7 若潮 波予報:1.0m
向日葵 も
顔 を 背ける
暑さ かな
充分に寝ている筈なのに、なんだか眠い。
海に入ったばかりなのに、やたらと身体がダルい。
(◎o◎;)! おぉ~、これは夏バテというやつか?!
海は波ないです。
わかっていたことだけど、お盆前に海に行っときたくて。
脛かじり波に、今日もいっぱい乗ったけど、… なんか、しっくり来なかった。
最近、海いくと、友達同士で初心者に教えてるのを見かける。
自分も、人気の少ないところで乗ってるからだろうけど、よく近くに居たりする。
なんだか、板に立つタイミングをとりあえず教えようとしているみたい。
自分は先生方(テツロウとタクちゃん)に、そんな教わり方してないからだろうけど、先ずはパドルだろうに?!と、思ってしまう。自分なら先ずは、板に立たなくてもいいから、波を捕まえた時の、板が波に押される感覚を味あわせてやりたいと思う。