ステキな子育て☆

がっつのおうちのハートフルストーリー♪
一日一歩。三日で三歩。三歩進んで二歩下がる★子育て育自ってそんな感じ?

★入園式と初登園と役員★

2009年04月13日 | 育児サークル☆

4月11日(土)

 

汗ばむ陽気の春の日

次男の入園式でした

 

前日に急いで作ったコサージュを装着して

慌しく家族で家を出ようとしたら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜか、軽快な服装の旦那

『・・・ちょ!背広は?!』

『暑いからね~。ネクタイって必要?』

 

と、クールビズで入園式に出席しようとしていました(つーか、2回目だろ!!!)

 

 

幼稚園に入ると、いつもと違う先生方に『おめでとうございます』と

お祝いして頂き次男はとっても嬉しそうでした

 

そして、入園式は保護者1名と一緒に遊戯棟へ入場

保護者同伴なので、式はわりと順調にすすんで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正味10分でさっさと終了(笑)

 

園児ももたないし、何より保護者席の下の子達が限界で慌しくなっていくしね

 

その後の、集合写真撮影が一番の山場でした

次男も愚図ってきちゃうし(なんで、君が・・・)てんやわんや

出来上がりが楽しみです

無事に終わりました

 

 

 

 

4月13日(月)

 

今日から晴れて兄弟で初登園です

 

長男は、本日から14時帰りでお弁当開始

しかし残念ながら、次男は2週間は午前保育で

全日保育になるのは5月後半からなのです

 

幼稚園に慣らす為に少しずつしか、預かり時間が延びないのは分かるけど

親としては、やっぱりちょっと期間が長過ぎるなぁ・・・。

 

まぁ、この甲斐あってか?

園門から泣いている子も居ないし

お部屋にすんなり入って行く所をみると

直前の慣らし保育効果もあって、子供達にとっては効果的みたいです

コレで自分の時間が増えるぜ

 

 

と、思いきや。

仲良しママさん達を巻き込んでの『卒園アルバム製作』の係りに就任

一年間の子供達の生活に密着してカメラ小僧となります

写真を切り抜いたり、スクラップブッキングして1冊にまとめるの

業者とのやりとりも含め、自然体な写真を撮ったり

顔のサイズ測ったり登場回数を均一公平にするのが大変みたい

 

その第一回目の話し合いをしていたら、あっという間に次男のお迎え時間・・・

主婦が6人も集まったら時間なんてすぐ経っちゃう

(ちなみに、みんな元気に遊んで帰ってきたよ~

 

そんな訳で。

明日からは年長さんの下のお友達への

お出迎え&身支度お手伝いの風景を、カメラに収めるべく走りたいと思います


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとう! (みほこ)
2009-04-14 11:06:26
またまた今年度も 何かと忙しくなりそうだねw

でも 自分の時間が取れて うらやましい♪

楽しく園生活送れます様に
返信する
みほこさんへ (がっつ)
2009-04-16 16:40:07
そうなの~。
でも、子供が居ないってだけでなんだかのんびりw
お互いに幼稚園ママを楽しみましょう♪
返信する