前記事の続き・・・
朝起きたら・・・
あいにくの吹雪模様。雲海テラスに行きたかった~っ、残念!
昼間見るとこんな感じ。パッチワーク模様の意味は?
ホテル出発後は、予定どおり、占冠、帯広測候所、 駒場、ぬかびら源泉郷を訪問しました。
糠平への道中、旧国鉄士幌線の名残が・・・
アーチ橋の数々。下の写真は第三音更橋梁=保存活動を展開しているようです。
あの有名なアーチ橋は、この時期見れないとの地元情報。再び残念・・・ またの機会に。
シメは・・・
アメダス陸別。しばれ技術開発研究所のマメダス関、マメダス下陸別もあわせてCHECKしました。
こうして、約850kmを走破した「アメダス探訪の旅Vol.2」は幕を閉じました。
これで北海道内の寒い地点は、ほぼほぼクリア。次は長野県か?・・・