goo blog サービス終了のお知らせ 

日本一寒い町=陸別インフォメーションサービス

 
北海道陸別町 & 日本南極地域観測隊(JARE)情報をお届けします!

10/28のラリージャパン①

2008年10月29日 | ラリージャパン

昨日10/28、先週に引き続き道央方面を巡回してきました。
今回は、陸別・ラリーを成功させる会と国際ラリー支援歓迎実行委員会(十勝)のメンバー4名で道央入りです。

そんな様子を3話に分けてご報告します。

まず第1話は、イメル(新千歳)…


ダートコース側(スタート側)の様子。
管制塔を挟むように、VIP・ゲストブース、メーカー出展ブース、売店ブースとなるスーパーハウスが設置されていました。

ちょうど、駐車場の区画割りの作業をされているところに突然おじゃまさせていただきました。
お忙しいところすみませんでした!

レッキが終わった後の訪問だったので、選手のみなさんの姿は拝見できませんでした。
ちょっぴり残念です…

以上簡単ですが…

第2話は、札幌ドーム編です。少々お待ちください。

 


ラリージャパンまで あと4日

2008年10月26日 | ラリージャパン

バイオニア・カロッツェリア ラリージャパン2008開幕まであと4日。
いよいよカウントダウンです。

新たなアイテムを掲載しましたので、ホームページをご参照ください。

情報提供第4弾は、サービスパークレイアウト(ドライバー名入り)です。

陸別インフォメーションサービスHP

 


10/20に道央訪問

2008年10月23日 | ラリージャパン

先日10/20(月)に、陸別・ラリーを成功させる会のメンバー3名で札幌に行ってきました。
目的はラリージャパンの情報収集ってところでしょうか?


まずは、ラリージャパン札幌事務所を表敬訪問。
開催間近で、スタッフのみなさんは、まさに寝る間も惜しんで忙しく仕事をしていらっしゃいました。
田畑組織委員長はじめ、貴重なお時間を拝借し本当にありがとうございました。

先の記事でも触れましたが…
今回のRJ、陸別からオフィシャルとして2名参画します。
予定では、YUPARO(夕張)とIMERU(新千歳)のスペクテーターセーフティーマーシャルの役務。

IMERU(新千歳モーターランド)を訪問しました…

現地では、新千歳モーターランドの運営責任者に対応して頂き、競技コースや観戦エリアなどなどについて情報交換させて頂きました。
新千歳は、昨年までの陸別スーパー林道SSと同様、1日観戦券で1日中楽しめるSS。
担当オフィシャルということもあって、視察させて頂きました。

IMERUは陸別とは違って、全コースフラットなロケーション。
広大な敷地にコース設定されていました。

ちょいと取材してきましたので、その一端をご紹介します!


○付き数字の場所から撮影した写真を以下掲載します。
観戦のご参考になれば…

上記の図と写真についている○付き番号をご参照ください。


コントロールタワーの麓から第1コーナーに侵入するスポット
左中央の土嚢奥に盛られている所も観戦エリアになりそうです。


②の位置から撮影した写真です。
上の写真の場所はロケーションGOODのスポットかもしれません。右ドリフトの観戦ポイントです。


③から撮影した観戦エリアです。
このエリアの奥は、ラリーカーにかぶりつきで観戦できるでしょう。
そのちょいと手前の、ガードーレールを攻めるシーンもgoodかも…


通称「森のトンネル」
B駐車場からA駐車場方面へと移動するスペクテーター導線。
訪問時は、エンデューロのコースとのことでデコボコでしたが、RJ当日までに転圧・整地するとのことでた。

こんな感じで、札幌日帰り弾丸情報入手ツアーが終わりました。
全走行距離727km。所要時間は16時間でした。

近いようで遠い札幌近郊。
陸別町は今でもラリージャパンを、もちろん「応援しています!」

 


コースカースタート時刻情報

2008年10月22日 | ラリージャパン

ラリージャパンで、SSの競技開始前にコース状況を確認するオフィシャル車両(コースカー)の各SSでのスタート時刻情報を入手することができました。

トリプルゼロカー以降の情報をHPに掲載しましたのでご確認ください。

観戦エリアではもちろん、リエゾンでもコースカーに大きな声援を送りましょう!

陸別インフォメーションサービスHP

 


ちょっぴり寂しいなっ

2008年10月17日 | ラリージャパン

これまでラリージャパン陸別スーパー林道SSなどで活躍してきた「看板たち」が本日、札幌に向けて出発しました。
きっとRJ2008では、きれいにお色直しされて新たな人生を歩むんだろうな~と思うと、ちょっぴり寂しい気分になりました。

明日は、ギャラリーエリアで大活躍したオレンジ色のネットくんと杭ちゃんが札幌に旅立ちます。
陸別の思い出が染み込んだオレンジネット。
今度は新天地でギャラリーのみなさんを温かく見守ってくれると思います。

私自身、今年はスペクテーターとして札幌に乗り込む予定です。
陸別・ラリーを成功させる会主催の11.2札幌ドーム観戦日帰り弾丸ツアーで。
「世界初!!!ドーム決戦!!!」を思いっきり楽しもうと企んでいます。
看板たちを追っかけて…

それでは、札幌ドームで会いましょう!

 


RJ2008_docomoとコラボ

2008年10月15日 | ラリージャパン

本日10月15日、ドコモのモバイルサイトで、
「ラリージャパン2008を応援しよう!
モバイルラリージャパン観戦ガイド」が開設されました!

11月9日までの期間限定ですが、情報料無料というのがうれしい。
速報!!ラリーグラフィティの提供で、ステージ毎の速報タイム情報も配信されるようです。

チラッと覗いてみましたが…
情報満載で、RJ2008観戦先での情報アイテムになりそうです。

詳しくはドコモの関連サイトをご覧ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/campaign_event/hokkaido/rj2008/index.html

 


ワンダプルバックカー

2008年10月13日 | ラリージャパン

12日、帯広方面へ出掛ける用事があり、ついでにRJプルバックカー購入のため、コンビニに数件立ち寄りました。
お目当ての6種をゲットすることができましたのでご紹介します。
いまさらですけどねっ!


我が家の居間のテレビ前に2007モデルと合わせ、計11台が陣取っています。

今回は、陸別セイコマをチェックせずに、帯広界隈のローソンでゲットしました。

 


RJ2008観戦支援サイト

2008年10月11日 | ラリージャパン

すでにご承知かもしれませんが…

ラリージャパン2008の観戦を支援しているサイトをご紹介します。

Rally Japan 徹底観戦情報
Hidesan Factory という方が私設で運営しているサイトです。

RJ2008の全日程を詳細に網羅していて、公式サイトの情報にもいち早く反応して関連情報を流してくれています。掲示板も用意されているので、観戦を考えている方の情報交換の場にもなるのではないでしょうか。
都市型イベントに対応した渋滞情報や抜け道情報が掲載されているのもうれしいところです。

この4年間、陸別観戦情報を中心にお届けしてきた者にとって、ピンポイント情報だけでも大変だったのですが、全日程の詳細について、ここまで情報提供できるとは、すごい人なんだろな~って思っています。

あくまで私設サイトなので
■間違いがないか必ず実行委員会公式サイトの情報で確認してください■との注意書き付きですが、初の道央開催、観戦の参考になると思います。

ご覧になってみてははいかがでしょうか?

 


オリジナルエントリーリスト完成

2008年10月09日 | ラリージャパン

陸別オリジナルエントリーリスト日本語版が完成しました!

海外選手の名前の読み方など、それこそオリジナルの部分もありますので、あらかじめご承知おきください。

ご覧になって、致命的なミスを発見された方は、この記事にコメント投稿してください。
修正いたします。

↓↓↓エントリーリスト日本語版はこちらでご確認ください。
陸別インフォメーションサービスHP