goo blog サービス終了のお知らせ 

いかりじいじのブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

コロナの実態は自分で判断しよう

2021-07-30 09:57:16 | 日記
 コロナの感染拡大が止まりませんが、国民の行動の結果なので仕方ないでしょう。連休中は、旅館やホテルなど満室状態でしたし、何よりも、各都道府県で感染拡大しているのは、多発地域からの帰省や出張、遊びなど、行動した結果です。東京都以外の地域ではそうした傾向が明らかです。
 また、人流は減少したのに感染は拡大した結果になりました。オリンピックを家で見ようと呼びかけたら、東京都では家で家族で酒を飲みながら騒いで、家族感染したのでしょう。さらに、東京都では要請を聞かずに酒類を提供し続けている居酒屋と行く人がいますし、路上飲みも横行しています。私は、酒を飲むことが感染拡大につながっているとは考えません。路上飲みもディスタンスを取って話しも大声でなければ差し支えないと思いますが、人はそうならないのですよね。それと、路上を不法に占拠していることは違法ですから、それはいけないでしょう。公道であれば道路交通法違反ですし、私道であれば不法侵入(不退去)ですよ。
 そして、居酒屋でも仕切りもなく、蜜の状態で大声で話せば感染するでしょう。よく、公務員が飲み会で感染していますが、二通のケースがあって、個室であっても事前に仲間が感染していたらアウトですよね。お互いに感染していないことを前提で個室などの感染対策ができているところで飲食すべきですよね。それか、仲間は感染していなくても、居酒屋で他の人が感染していたのを貰ったというケースがあります。
 田舎では、飲食店でも仕切りはありますが、客で満員になっている飲食店もあったりして、ロシアンルーレット状態ですよ。感染者が周囲にいないことを前提で行動しています。
 ただ、私は、感染は減少に向かっていると考えています。いつも、感染のピーク直前で緊急事態宣言を出して(あるいは地域を拡大して。)、少しして減少していくということがこれまでの繰り返しですから。そして、重要なことは、死者はでていますが、インフルエンザが流行するような例年と比較すると激減という表現がふさわしく、重傷者も減少しています。これで医療ひっ迫するのかと考えるでしょう。報道は、若い人の重傷者が出ていて医療がひっ迫しているようにしたいのでしょう。その原因を間がないか、分かっていても報道しないのですよね。
 国民の皆さんは、勘違いしていますが、医療体制を確立するのは都道府県ですよ。国立の感染症に対応する病院を増やせというのなら国でしょうが。昨年、医療体制の確立を厚労省が通達しているのに、東京都は病床確保の要請に失敗し、必要な協力を病院から得られなかったのですよね。きちんと対応している都道府県もありますよ。春先に感染者が減少したのに、さらに医療体制を強化したところもありました。このように、都道府県知事が優秀でなくても、事務型である都道府県庁の職員が優秀なら、医師会も医療ひっ迫とか言いませんよ。また、どうしたら医療がひっ迫しないのかということを医師会などは改善案も提案せずに全国を緊急事態宣言しろとか騒いでいます。本当に、害でしかありませんよね。
 今は、政府が医療体制の強化をしろと都道府県知事に再度指示して、困ることがあれば法律を作るからと言えばいいだけです。それと、分科会には感染症法に定める分類の変更を検討させるべきですよ。インフルエンザが原因の超過死亡は年間2~3万人あったのが激減しています。医療がひっ迫するのも処置についてしなくていい行動を求められるからでしょう。分科会は仕事をしてほしいと思います。
 それと、国は、単純に、感染者、重症者、死者の流れを世界の国の状況とも比較して知らせてほしいと思います。正確な情報を提供することを報道がしないで、危機を煽ることに主眼を置いているのですから、正確な判断ができるはずがありません。
 ワクチン接種の率も国民の半数に迫ってきているのですから、経済と両立しながら進めるためにも、今のままでだらだらいくしかありません。国民は勝手に判断して行動していますから。
 皆さんには、報道の危機感を煽る愚かな行動を見ておいていただきたいと思います。
 










オリンピックをいちゃもんニュースで潰そうとする報道

2021-07-29 09:50:18 | 日記
 トヨタの社長がオリンピックの開会式の出席を辞退とかはフェイクニュースのようですね。開会式も無観客開催の意向を受けて出席者の制限をかけたことから欠席することとなったようです。それをいかにも出席辞退したかのように書いてしまうなんて。オリンピックのイメージを傷つけようと必死な報道の姿勢が現れています。もう一つ、報道は、以前、米国の大統領がさも出席を辞退し、妻の代理出席のような書きぶりでしたが、これも慣例では大統領は出席しないとのことでした。
 それと、韓国が選手村の横断幕などの反日行為だけでは飽き足らず、選手まで使って段ボールベッドがボロボロとか、あらゆるいちゃもんを付けているところをみると、報道も同じ勢力の支配下にあることが分かります。先日、在日の柔道選手が韓国国籍を捨てなかったとか書きましたが、経緯を見ると日本では代表の選手になれないからでしょう。
 中国は伊藤選手が相手を0点に抑える姿勢でプレーしていたことを批判したり、体操の女子選手が抗日の楽曲を使用したことを称えるなどしていますよ。  
 こうした韓国や中国のいちゃもんを聞いていると、日本の選手達の自分を支えてくれた人達への感謝の言葉と、敗れても石川選手や張本選手のように冷静にすがすがしい態度は、私を成長させてくれるような気がしています。最後まで、諦めずに頑張ってほしいと思います。
 さらには、今後も、報道は、外国人記者を監視して、ルール違反を見つけようとしたりしていますから、いろいろなことが記事になるでしょう。クレーマーそっくりですね。弁当が余って廃棄したとか、見つけてきていますよ。想定どおりになるなら問題ありませんよ。世の中想定どおりにならないでしょう。子供のような外国人勢力に乗っ取られた報道がオリンピックのよいイメージを壊そうと暗躍しています。誰か、こうした報道の悪質さを告発してくれることを望みたいと思います。













アーチェリーに感動した

2021-07-27 09:07:50 | 日記
 先般、オリンピックの開会式に関わった小山田氏や絵本作家を許してやってほしいとか書きましたが、まだ、事情があるようなので、見守っていきたいと思います。他の情報を見てみると、何か、野村萬斎氏が開会式の責任者をやることになっていたのに予算を削減されて電通関係者の佐々木氏(同氏も退任させられている。)とかに変更となってから、開会式に関係する人達も変更となり、大きな流れも変更されたように推測しました。
 デーブスペクター氏のような反日外国人が100億円以上使ってしょぼいとか発言していて、賛成している人が多くいました。この賛成している人達の根っこには、開会式は電通関係者が仕切って予算費用の中抜きして大儲け、採用した人材も過去に問題発言するなどの人罪なのに仲間意識で採用したとか言うことがあるように思いました。私も開会式の最終ランナーが大坂なおみ選手だったので、少しうんざりしたのですが。なぜかというと、大坂選手は何らかの思想的影響力の下に置かれていて、いわゆるマインドコントロールを受けているように感じているからです。当然、左翼ですよね。彼氏もそのような仲間に見えますから。それで、何か、今回辞任させられた人達は左翼系あるいは在日系、外国勢力の影響力を受けた人達なのかなと思ったのですよ。
 だけど、開会式の悪口を言っているコメントはむかつきますよね。私は、コロナの感染が進む中で、お祝いということではなく、控えめの開会式としたのではないかと思いました。ある程度落ち着いた開会式だとは思ったのですが。バッハ会長の言葉が長いのは誰もが認めることでしょう。
 それより、やはり、アーチェリー競技が韓国と日本の違いを際立たせたということで、涙が出そうでした。準決勝の韓国との試合では同点となり、延長戦となったところで韓国選手が日本人選手を恫喝するような行動をしていて、結局、日本人選手は動揺したのか負けてしまいました。その後、3位決定戦ではオランダとやはり延長戦になり、最後の武藤選手の1本がオランダ選手の10点より中に入らなくてはいけない状況でオランダ選手より内側に射貫いたシーンは最高でしたね。インタビューでも日本人選手はマナーも良く、落ち着いていました。日本人選手を恫喝した韓国人選手は最低ですよね。開会式前の選手村でオリンピック憲章に違反するような横断幕を掲げるなど、事前の態度から最低でしたが。それに、在日韓国人で韓国の選手として出場し、銅メダルを取った柔道の選手のように勝っても負けても相手を無視するような選手もいました。帰化を進められたが拒否したとか。左翼の多い京都出身ですよ。立憲民主党と同根というのが分かりますよね。日本で柔道を教えられ、日本人の心が理解できないまま育った不幸な選手でした。(記憶が正確ではないかもしれませんが、昔、帰化した選手では徳山選手とかいましたね。これは日本の恥でした。体にオイルを塗っていたとかありましたしね。)
 それと報道については、テレビを見ていると、ある程度、結果を見越して、選手に個人的に取材していると思われるものが多くあります。それが選手を潰していないか。報道は反省すべきですよ。水泳の松元克央選手が鈴木大地氏とインタビューを受けていたのですが、両氏は水泳のコーチが同じであることと、競技のポイントは理解していてメダルを狙えるような会話だったのですが、私にはこの取材のやり方が松元選手にプレッシャーをかけているとしか思えませんでした。案の定、予選落ちしました。日本人の誇りを持って、競技してほしいと思います。
 勝っても、負けてもオリンピックに出場できることはすごいことですし、何よりも自分自身を成長させてくれるでしょう。見ている私たちも選手の人達の試合に臨む態度や終わった後の相手に対する尊敬など、日本人としての誇りが持てますし、成長できますよ。千葉県の知事みたいにスポーツがなくてもいいような発言をする人もいるでしょうが、選手の皆さんは確実に国民に元気をくれています。








オリンピックを境にクレーマー社会が進む

2021-07-26 13:06:09 | 日記
 オリンピックが始まりました。ブルーインパルスの飛行は胸が詰まるような気がしました。子どもの喜んでいる顔と青空に描かれる五輪。反日オリンピック反対派の嫌みを吹き飛ばしてくれる気がしました。
 しかし、やはり、反日オリンピック反対派はチェックを怠りません。女性自身のヤフーニュースでは、開会式の音楽にドラゴンクエストが使用されたことについて、いちゃもんをつけていました。作曲したすぎやまこういち氏がLGBTを差別していると勝手に記事にしている杉田水脈氏を肯定したからだそうです。完全に曲解といっていいものだと思います。
 杉田水脈議員は、過去にLGBTは生産性がないと発言しています。当たり前ですよね。子供が産めないのですから。しかし、話しの主眼は男女の夫婦で子供ができない方に支援をしてほしい、LGBTなどの生産性のないところに予算を振り分けるのなら優先順位として不妊治療に支援すべきだとの意見です。
 また、すぎやま氏もLGBTなど過去からあったのだから、とやかく発言すべきでない。理不尽に差別を受けるということであれば政治などの力が必要だろうとも言っているのです。極めてまともで、私の意見とも同じです。LGBTが権利を主張して発言すればするほど、差別を受けるでしょう。だって、気持ち悪いですから。女性同士であれば少しは許せますが、男同士は気持ち悪いですよ。大声で問題化する人はそれでご飯を食べているとしか思えません。
 ところで、過去に奈良県のマスコットキャラクターの「せんとくん」というのがきもちわるいとか問題になったことがありました。芸術はそんなこともありますよね。好みですから。1人1人が一つのことに批評を加えてどうするのでしょうか。山手線の駅名とかもありました。オリンピックの競技場もそうですよね。
 まあ、選定の方法について、発案者がどのように多くの人の賛同を得ようと考えているかは別問題として、今後、このように、一つ一つの揚げ足を取るようなクレーマー事案が多くなるような社会が、このオリンピックを機会に進む気がしています。左翼は暇ですからね。ヤフーニュースのコメントをもいても思想に基づいて、反対のための反対を言っているようですし、悪質なのは保守的な考えに賛同した振りをして、そんな私も反対ですというコメントをする人です。
 共産党なんかが代表ですが。左翼の発言を聞いていると、上辺だけだといかにも、そうだなと賛同を得られそうなことを言っているようで、よく聞いてみるとおかしいというのが結構あります。言葉の遊びですよね。
 皆さんも、このような一つ一つにケチを付けてくるようなクレーマーに負けないでください。クレーマーは相手が嫌な気持ちになったり、自分を避けようと逃げるよな態度が、相手につけ込む隙と考えているのです。つまり、共産党を始めとする野党の議員達が、公務員に嫌な質問をしたり、多くの質問項目を示したり、自分の質問文を渡さないことが多くあるようなものです。また、合同ヒアリングと称して理解できないくせに官僚にいちゃもんを言うだけのヒアリングをしています。官僚になる人がいなくなって、優秀な人が官僚にならないようにして、日本の将来を潰そうとしているのですよ。そこの所を理解してほしいと思います。









小山田氏だけでなく絵本作家も血祭りに

2021-07-21 10:21:16 | 日記
 昨日の小山田氏の辞任の件は、私は、過去のいじめ(実態は犯罪)を容認するのかということを問題にしているのではなく、正義を振りかざして一人の人間を一方的に叩くことがいいことなのかということを問題にしているのです。(過去の犯罪があったことは容認できませんが、実際に過去のことは許してやってくださいよ。許せないと言えるのは被害者だけでいいのです。被害者を支援する人も必要ですが。)社会学者古市氏の小山田氏に関する発言に噛みついている左翼のような人達がいました。不寛容な社会を左翼は指摘することが多いですが、自分たちが不寛容な社会を作っているとも言えますよね。
 案の定、もう一人、オリンピックに関係した絵本作家が辞任しました。過去の自伝で教師に腐った牛乳を飲ませたという内容が原因だそうです。それに関連して、差別的な内容のものを探してさらに指摘するという悪質さです。攻撃目標を作っていろいろな調査をする。調査社会ですよね。(何か、左翼が基地闘争やイージスアショア設置闘争でもそうですが、大学の学者まで動員して地質や地震、水の利用などの理論で1ミリも自然を変えるなと要求するのに似ています。)組織委員会が調査しなかったのか、危機管理意識が低いとか言っている人もいました。本当にそんなことを容認する社会がいいのでしょうか。
 例えば、芸能人などが政府が主催の行事に制作者として関わるときに過去のことを調査させるのでしょうか。いろいろな人がいるでしょう。悪いことやってますよ。犯罪も。それと、すぐに、暴走族が悪いことの代名詞にように使われていますよね。絵本作家に会ったことがあるが、暴走族のようには見えなかったとか、谷原章介が言っていました。まあ、本当に犯罪もやっているかもしれませんが、偏見ですよ。芸能界などに元ヤンキーはいっぱいいるでしょう。それに、ばれないだけで、普通の人に見えるような人も万引きとか、店舗へのクレームとか、いろいろ犯罪や犯罪すれすれのことをやっていますよ。
 今回の小山田氏は業界では噂があったとかの記事もありました。酒癖が悪いとか、過去に差別発言したとか、パワハラとか、社会には掃いて捨てるほどいますよ。それを問題視するなら、徹底的に問題として扱ってみればいいですよ。パワハラやセクハラでテレビ業界などに人はいなくなるかもしれません。年収1,000万円から2,000万円を超える上級国民ですから、自分たちは万能のように思い上がっていますから。番組制作を下請けしている会社の人達は奴隷と同じですよ。テレビ朝日のモーニングショーでも司会者やコメンテーターが貧乏人に寄り添うような発言をよくしますが、そんな人達が言っても説得力ないですよね。重箱の隅を突くという表現がぴったりの左翼報道のオリンピック辞めろキャンペーンの一環ですからね。それでも平気で民放統一応援ソングとしてサザンオールスターズの曲を流せる神経を疑いますよ。
 トヨタの社長は反報道なのでしょうか。開会式には出席しないようですから、親中国のように思えます。何か弱みを握られているのでしょうか。トヨタの社長こそ新たな報道勢力を作ってほしいですよね。トヨタイムズとかやっているようですが、あまりぱっとしていません。結局、背骨がしっかりした考えを持っていないと、だめですよね。誰とも仲良くとか、聞こえのいいことばかりでは道を誤りますよ。日本は過去そうでしたでしょう。
 それより、もう一つ、怒っているのは、オリンピックでの報道内容です。いまだに金を含めてメダルが何個取れるとか、選手にメダルに関する質問をぶつけてプレッシャーを与えています。選手に言わせていますよね。ベテランの選手ならともかく、いろいろな性格の選手がいる中で、選手に配慮した質問を考えるとかできないのでしょうか。そういった質問に答えることもトップアスリートとしての役割だというのは、大坂選手の会見拒否のときにもありました。もうそろそろ変えてもいいのではないですか。選手に力を与えることのできる質問を用意すべきですよ。亡くなった両親や祖父母とか、震災被害とかを結びつけて涙をとろうとする。私が感じる今の若い人の特徴として、テクニックに走るところがあることです。こうすればこうだとか。それより、人間としての気持ちを大切に人に接してほしいと思います。ですが、それを要求する報道の幹部が悪いのでしょうが、負けないでほしいと思います。