goo blog サービス終了のお知らせ 

Richard's Blog

リチャードの雑記帳

年賀状

2005-12-12 23:49:47 | その他
2~3日前から年賀状の制作にとりかかった。 年賀状作成宛名書きソフトは以前から「筆まめ」を使用している。 2~3年おきに新しいバージョンをバージョンアップ版の割引価格で購入している。今年も3年ぶりで購入。 私と相方用に何種類かのパターンの試作品を印刷してみて最終決定するが、なかなか迷ってしまって決まらない。結局、今日になって採用するデザインが決まったので、量産を始めた。 今年プリンタを買い換え . . . 本文を読む

障子貼り

2005-12-11 15:21:11 | その他
今年も残り少なくなってきたので、やることが多くなってきた。 今日はすでに一部がはがれかけ始めた障子を張り替えることにした。 障子の張替えは2年ぶりか3年ぶり。 スーパーで障子紙を買いに行ったが最近はアイロンで貼るタイプが主流なのだろうか、のりで貼るタイプは陳列商品も少なかった。 前回は破けない固めの材質の障子紙で、はがす時も、意外に簡単にはがすことが出来た。 以前は水でぬらして全体を洗って、 . . . 本文を読む

トリミング

2005-12-02 22:49:20 | その他
今日は息子の家のハルをトリミングに連れて行った。 息子がハルを連れて一人暮らしを始めてからは、なかなか世話も行き届かないようなので、時々世話をしてあげなくてはならない。 しばらく爪切りや足の裏毛も切っていないので、かなり伸びて家の中でもすべるのでかわいそうだった。 予約した時間にペットショップへ行き、トリミングのお姉さんにハルを預けた。 トリミングはシャンプー、爪きり、足の裏毛切り、耳掃除、 . . . 本文を読む

成田空港のクリスマス

2005-11-30 20:35:49 | その他
今日は用事があって朝から成田空港に行った。 成田空港でも季節柄、クリスマスデコレーションが見られ2階の到着ロビーと3階の出発ロビーにクリスマスツリーが飾られていた。 写真は3階出発ロビーのクリスマスツリー。 なぜか全てのツリーの前にはキティーちゃんが。 スポンサーであろうか。 . . . 本文を読む

環境への取り組み

2005-11-29 22:08:09 | その他
先日、久しぶりに新宿御苑に立ち寄り、発券機で入場券を購入すると、プラスチック製のカードが出てきた。 プラスチックカードの中央には磁気で当日の日付表示されていた。  入場ゲートには電車の自動改札と同じような機械に入場券を挿入すると閉じていた扉が開き入場できる。 ゲートに張ってあるシールにはリサイクルによる環境への取り組みが書かれていた。 帰りの出口では同じゲートが人が近づくこ . . . 本文を読む

ハルと一緒に-2

2005-11-06 22:27:02 | その他
ハルのお守り2日目、日曜日の朝は早くから起こされた。朝7時頃、犬様は早くから目が覚めていたのか、早くゲージから出せとの要求に、まだ眠っていたい私は、とりあえずハルをゲージから出しトイレをさせて、部屋の中でそのまま自由にさせて、そのまま私はベッドに戻る。 しかしそのままゆっくりとは寝かせてくれないのがハル。 私の寝ているベッドに遠慮も無く登ってきて、私の顔をなめ続ける攻撃。 何回か跳ね除けたり、一 . . . 本文を読む

ハルと一緒に-1

2005-11-05 23:53:59 | その他
今日はハルの飼い主が社員旅行の為、世話を頼まれ2日間ハルの飼い主の家に泊まりで世話する事になった。 土曜日の午後から家人と二人で出かけ、家人は部屋の掃除と洗濯、私はハルを連れて散歩に出かけた。 ハルの飼い主は一人暮らしの男であるが、性格的にキレイ好きでもなく部屋はちらかり洗濯物はたまりにたまっていた。散歩から帰るとまだまだ洗濯が終わらず数回洗濯機を回していた。 夜は家人は帰り、私一人が泊まりハル . . . 本文を読む

無公害タクシー

2005-11-01 21:16:54 | その他
昨年の12月に小太り部屋の親方が紹介していたVELO-TAXIを初めて見かけました。場所は日比谷公園前。ドイツの会社が開発した環境にやさしい人力タクシーで、日本では2002年に京都のNPO団体が輸入して初めて走行され、その後世界22カ国に普及し日本でも東京、名古屋、大阪など主要都市で運行を始めているそうです。 親方の言われるように広告媒体としても注目されているようです。一度乗ってみたいですね。 . . . 本文を読む

成田エクスプレス

2005-10-26 23:59:59 | その他
久しぶりに仕事で成田へ出かけた。これまでの成田行きは自宅から直行する時は京成スカイライナーが多かったが、この日は一度出勤してからの成田行きで時間の関係でJR成田エクスプレスに乗った。 以前NEXに乗った時はほとんどの座席が4人向かい合わせのボックスシートで狭く不評だったが、今回は基本は2席ずつで真ん中から半分が進行方向を向き、残り半分は逆方向の固定となっている。ちょうど真ん中の席だけは向かい . . . 本文を読む