goo blog サービス終了のお知らせ 

Richard's Blog

リチャードの雑記帳

福井と三重の旅その2

2025-04-09 20:02:59 | 国内旅行

国内旅行一覧

(その1はこちら)

2025年4月 福井と三重の旅その2

2日目の朝、宿泊した福井駅前のホテルで朝食。プチバイキングだったが、福井の郷土料理「ぼっかけ」というのがありました。

それを含め、一通りの料理で朝食を済ませました。

ホテルで朝食後、福井駅から8:12発の新幹線つるぎで、まずは終点の敦賀駅まで行きました。

8:29 敦賀駅に到着。

敦賀駅で乗り継ぎの次の列車まで時間があったので、駅前を散策。駅前の像は、日本書記では崇神天皇の時代に、角の生えた人物が船でこの地を訪れたと書かれていて、その人物が「都怒我阿羅斯等(つぬがあらしと)」。

このモニュメントは銀河鉄道999の星野鉄郎とメーテル。駅周辺には、銀河鉄道999と宇宙戦艦ヤマトのモニュメントがいくつかある。 1999年の敦賀港開港100周年の際、ヨーロッパへ旅立つ事にちなんで、旅立つを連想するアニメで銀河鉄道999と宇宙戦艦ヤマトのモニュメント像が商店街に並ぶ事になった。

敦賀駅発9:11の特急しらさぎで名古屋に向かいました。

10:49 名古屋駅に着き、近鉄戦に乗り換えます。

近鉄名古屋駅から近鉄特急「ひのとり」に乗車。

近鉄名古屋駅発11:00 の「ひのとり」で三重県の津に向かいます。

11:49  近鉄線の津駅に到着。この駅はJRの津駅と同じ場所にあります。

津駅からタクシーで津城跡に行きました。まだ桜がきれいです。

藤堂高虎の像  伊勢津藩の初代藩主。

近年に復興された三重櫓。

津城跡から津駅にもどり、そのあと、数分のところにある桜の名所、偕楽園公園の入口に来ました。

園内には紫つつじも多く、きれいです。

桜と紫つつじがきれいです。

池に落ちた花びらもきれい。

偕楽園から戻って、津駅のJR側に。

津駅からJR線で13:30発の快速みえで、松坂に向かいます。

1号車は指定席と自由席が半分ずつに分かれていて、私は自由席に座りました。

13:44 まつさか駅に到着。

まつさか駅から歩いて15分ほどのところにある松坂城跡に。

松坂城跡には建物はなく、城跡だけですが、桜もきれいです。

天守閣跡

 

敵見櫓跡

松坂城跡を観た後、松坂駅まで歩いて戻りました。

15:08 発の近鉄特急で名古屋駅に向かいました。 16:17 近鉄名古屋駅に着き、JR新幹線で東京に戻ります。

名古屋発16:36 の新幹線のぞみ32号で東京へ。

名古屋駅で買い込んだ弁当を食べて帰りました。 今回の旅はいとこの写真展がメインでしたが、帰りにどこかに寄るのが常で、今回は行ったことがないところ路に行ってみようと計画しました。結構ハードスケジュールでしたが、いろいろな列車にも乗れて楽しい旅ができました。おわり。 1日目はこちら


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (市太楼)
2025-05-25 01:27:52
津、松坂行ったことありましたが、こんなに桜の名所とは知りませんでした!
返信する
三重 (リチャード)
2025-05-25 10:08:40
>市太楼 さんへ
>津、松坂行ったことありましたが、こんなに桜の名所とは知りませんでした!... への返信

短時間での立ち寄りだったので、好きな城に。ちょうど桜も観られて良かったです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。