朝晩は、すっかり秋らしくなって来ました。
平年なら、今は稲刈りの最盛期なはずですが
この天気なので、田んぼにコンバインが入れず
農家の方もやきもきしているでしょうね。
ワタシも、繁忙期が後ろにずれるのはあまり歓迎しません(^^;)
さて、ここ半年ぐらい前からでしょうか?
一時無くなっていた(少なくなっていた)
迷惑メールが増えて来たように感じています。
その殆どがA・az・n を装ったモノです。
【重要】登録情報の確認とか、注文内容の確認等々・・・
本当に巧妙ですね(>_<)
ワタシは、A・az・nでは買い物はしませんので
完全にスルーしちゃいますが
よく利用する方は・・・
とにかく、多種多様な方法で個人情報を
盗み出そうとしている輩がいる事は事実ですね。
みなさん、くれぐれもお気をつけ下さい。
平年なら、今は稲刈りの最盛期なはずですが
この天気なので、田んぼにコンバインが入れず
農家の方もやきもきしているでしょうね。
ワタシも、繁忙期が後ろにずれるのはあまり歓迎しません(^^;)
さて、ここ半年ぐらい前からでしょうか?
一時無くなっていた(少なくなっていた)
迷惑メールが増えて来たように感じています。
その殆どがA・az・n を装ったモノです。
【重要】登録情報の確認とか、注文内容の確認等々・・・
本当に巧妙ですね(>_<)
ワタシは、A・az・nでは買い物はしませんので
完全にスルーしちゃいますが
よく利用する方は・・・
とにかく、多種多様な方法で個人情報を
盗み出そうとしている輩がいる事は事実ですね。
みなさん、くれぐれもお気をつけ下さい。
迷惑メールやフィッシング詐欺はホントにやめて欲しいですね。
ブログ中にコンバインの記述があって先日のニュースを思い出しました。田んぼ脇の側溝や用水路にコンバインをいれるための金属製の板を置いていたら、それが広範囲で盗まれてコンバインを田んぼに入れられないとのこと。
今は金属の価格が高騰していることもあるそうですが、そもそも人の物を盗むと言う行為がひどすぎますね。
時々、人間という生き物の世界が憂鬱になります。
本当に困ったものですね。
オレオレ詐欺で、お年寄りがお金を騙し取られた等のニュースは、胸が痛く悲しくなります(>_<)
先週も、近所の明治神宮の賽銭箱が被害に遭いました(>_<)
こんなニュースばかりで、この先どうなちゃうんだろう‼と不安になりますね。
こんな時だから、自分も気を付けなければと思います。
そうそう、毎年この時期にはコンバインも何台か盗まれますね。
そんな事が有るので、田んぼに置きっ放しにする人も少なくなりましたが・・・