goo blog サービス終了のお知らせ 

らいすけブログ!

日々感じたこと、思ったことを思ったままに書いていこうと思っています。

ビックリ‼

2021-05-01 | メンテナンス
久しぶりに携帯のアラーム(緊急地震速報)が鳴りましたね。
揺れも少し長かったです。
気味悪いです(-_-;)
地震が収まってから間もなく
プシューーーーーと凄い音がして
なんだなんだ?????
起動中の精米機のエアホースが経年劣化で裂けてしまいました(>_<)
   
突然です。
エアーで異物等を飛ばすので、こんなに凄いエア漏れだと・・・(^^;
機械を止めて、先端の裂けた部分を切って応急処置。
   
ホースを良く見ると、所々に経年劣化であろう傷が・・・
早かれ遅かれ時間の問題ですねf(^^;)
明日、交換用のホース見てきますかね。
日曜日じゃ、ジョイ〇ルぐらいしか営業してないね。
ジョイ〇ル混んでんのかな?
混んでるようだったら、またにしようっと。

メンテは超気持ち良い(^^)

2021-02-13 | メンテナンス
メンテは超気持ち良い‼って話です。
先日、関西の超有名な某米屋さんが、
店頭精米機の掃除の様子をYou Tubeにupしていました。
ウチのも同機種なので、無性にバラしたくなってやりました。
   
やり方は、同じですね。
そのお店は、繁盛店なので一週間に一度はバラして掃除するそうです。
   
稼働率がウチとは全然違うので、
ウチは、今の時期なら一ヶ月に一度ぐらいで良いかな?
と思っていたのですが、同じ関西の別のお米屋さんが、
またしても掃除の様子をあげていました。
またもや影響されてやってしまいました。
HACCP記録簿にも記帳出来ますし・・・(笑)
やっぱり、やり方は同じです。
このやり方以外は有りませんね?
その位、簡単です。
ですが、ひとつだけ大きな違いが有りました。
何かというと?
使っている工具がSnap-on‼
羨ましいです。
Snap-onの工具を使えるぐらい稼ぎたいですね(^^;
   
でも、綺麗になるのは気持ち良いし
精米も安定するので、三週間に一度ぐらいはやろうと思います。

良い治療院見つけたかも?

2020-08-24 | メンテナンス
朝晩は、だいぶ過ごしやすくなりましたね?
良い治療院、見つけたかもしれません?
これまで、自分の体の事は後回しにして来ましたが
これからは積極的にメンテナンスして行こうと思います^^;
まっ治療院って、その人に合う合わないが有るので今は名前は伏せます。
2回行きましたが、ワタシには合ってるような気がします(^^)
長年の体の癖、職業病とも云いますが
これをニュートラルになるように施術して頂いています。
それが、痛い所を触るのでは無く、痛い所と繋がっている所を探してくれます。
そこを触られると物凄く痛いのですが
その後は、体が軽くなります。
不思議です。
そして、施術が終わると宿題を頂いて来ます。
  
その宿題をやっていると、次に進む事が出来るそうです。
もう少し、通って本当に良いと思ったらこのブログでも紹介しますね。
それまで、自分で出来るストレッチ頑張ります^^;

人生初の・・・(^^;

2020-08-01 | メンテナンス
このところ、人生初の○○というのが多くなっています。
昨年、人生初の眼科受診、今年の2月に人生初の人間ドック受診
そして昨日、人生初のMRI検査をしてきました(^^;)
3年ぐらい前から、ずーーーーーと痛い右肩を診て貰いました。
丁度、首痛で長年悩んでいた方が、あそこで診て貰ったら直ぐ治ったよ‼
それを聞いて、ワタシも目の前が明るくなった気がしました(^^)
その方の肩痛は、よく知っていましたのでね・・・
善は急げで速攻病院へGO‼
病院嫌いなのに珍しい(笑)
そこで人生初のMRIを撮ったのです。
2月の人間ドックの際に、整形外科で右肩のレントゲンを撮りましたが
骨に異常は無しで、ストレッチしましょうね‼でお終い(-_-;)
MRIは、骨だけじゃ無く筋まで映るそう
期待が高まっります。
右肩が動かないように固定されて撮影
カプセルのようなものに入るのかと思いきや
その箇所だけなのですね。
20分ほどで終了‼
同時に、右股関節も診て欲しかったのですが
そんなことで別の個所は出来ません。
でも、これなら何の不安も有りませんね。
ただ、ちょっと撮影中は賑やかです(笑)
結果も直ぐに解りました。
期待して診察室に入ると
直ぐに先生から、何か重い物を持つ仕事?と尋ねられました。
はい、
どのぐらいの重さ?
30kg.です。
30kg.は2人で持ちなさい‼
そう言われても・・・(-_-;)
重大な症状では無いが、筋肉が発達し過ぎで大きくなって
隙間が狭くなっていると・・・
炎症はそんなに大した炎症では無いと・・・
じゃぁ、どうすれば良いのか?
重いモノを持たない事(10kg.以上は重過ぎるのだそうです)
腕を肩の高さより上に上げない事
どっちも無理です(-_-;)
とにかく肩を休ませるのが良いのだそうです。
なかなかそうも行かないけど、今まで何のケアもしてこなかったけど
これからは体のケアもして行かなくてはいけませんね。
重いモノを持つ→歯を食いしばる→歯が・・・
重いモノを担ぐ→肩にも腰にも膝にも負担が・・・(^^;
秋は、少し忙しくなる(はず)なので、
来年早々、思い切って色んなメンテナンスをしようと思います
あ~‼加齢って残酷(TT)

※高校以来?(中学以来かも)握力測定しました。
右利きなのに左の方が強いという・・・
(力を入れると、痛みが有るからしょうがないけど)
左59 右55でした。
そして、もう野球はいいんじゃない‼って言われてしまいました(TT)
人間の肩は、モノを投げるために有るんじゃないと・・・
野球は、諦めきれませんね。

人間ドックの結果が出た

2020-03-03 | メンテナンス
毎日、新型コロナウイルスの話題でもちきりですね(^^;
本当に、早期の終息を願います。

先日、初めて受診した人間ドックの結果が郵送されてきました。
   
流石に、市の集団検診と違いますね(←当たり前か
市の集団検診ではやらないところも多く有ります。
健診結果をこんなにじっくり見たのは初めてです。
結果は、A判定―11
    B判定― 1
    C判定― 4
と言う結果でした。
加齢と共にどこかしら悪いところが出てきますよね(^^;)
総合判定としては
軽度異常が有るので、生活習慣を改善しなさいというお達しです。
食べ過ぎに注意とも・・・(←50過ぎで食べ過ぎかよ(^^;)
これだけ詳しく診てもらえるなら
数年おきに受診は必須ですね。
やって良かったです。