goo blog サービス終了のお知らせ 

らいすけブログ!

日々感じたこと、思ったことを思ったままに書いていこうと思っています。

夏のグランデコ

2015-08-19 | おでかけ
おいしいスイーツも食べたことだし
少しカロリーを消費しなければ・・・
夏場のスキー場って営業してるの?
リフトぐらい動いてて景色を眺められるのか?
で、グランデコスキー場に行ってみた。
   
営業していました。
   
リフトで、山頂に向かおうとしていたら、
山頂から戻ってくる人が
曇っていて景色が見えない・・・
ってことで、断念(>_<)
晴れていれば、裏磐梯を一望できるそうです。
ざんね~~ん!
夏にスキー場来たのは初めてだな。

日帰りで行ったのに
何か、随分小出しだな(^^;)


※グランデコリゾート  

味噌スイーツ@田楽喫茶 豆◯

2015-08-18 | おでかけ
喜多方ラーメンを食べた後
綾瀬はるかさんも訪れたと言う
金忠さんの自家醸造の味噌を使った
豆◯オリジナルスイーツを食べに行きました。
食べてばっかり・・・(^^;)
   
豆◯の店舗建物は、江戸時代末期に建てられたモノで
180年経った今も、現役の蔵と言うことです。
   
テーブルも椅子も、味噌樽から造ったモノだそうです。
発想がすごい!
何年か前までは、麹菌が出てきたとか・・・
イイ味出てます!!
季節限定メニューから「味噌水ようかん」
   
定番メニューから「味噌プリン」
   
「味噌ソフトクリーム」を注文!
   
どれもおいしくいただきました(^^)
時間があったら、炭火でじっくり焼く
会津の郷土料理、味噌田楽を食べてみるのも良さそうですね。
   
隣には、自家製の味噌、醤油
それらを使った漬け物等を販売する直売店が併設されていて
     
なす、きゅうり、大根、生姜のみそ漬けを購入してきました。
   
「生姜の味噌漬け」
このお店の醤油を、
多くの喜多方ラーメン店が使用しているそうです。
道路向かいにも昔からの蔵があって
   
喜多方って良い所ですね。
好きになりました。
やっぱり、福島は最高です!

※金忠


SCOTTY CAMERON PUTTER MUSEUM JAPAN

2015-01-05 | おでかけ
前から、一度行ってみたかった
「SCOTTY CAMERON PUTTER MUSEUM JAPAN」に行って来ました。
   
このMUSEUMは、JAPANと言うだけ有って
日本では、唯一ココだけ
後は、カルフォルニアに有るだけなのです。
SCOTTY CAMERONは、ゴルフをやる人なら誰でも知っている
パター職人であり、デザイナーです。
入口には、お正月らしく、門松が飾られていました。
正面のカウンターで料金を払うのかと思いきや
ここはカスタムショップでした。
そのショップには、
涎モノのパターやグッズが所狭しと並んでいます。
そのどれもが魅力的です。
商売上手ですね。
その奧が、1,500円を払って入るMUSEUMになっていました。
まずは、15分ほどのDVDを鑑賞するんですが、
タイガー等ほんの一握りの超有名プロが
実際に腰掛けた椅子(4脚しかないです)に座ってみるのです。
これだけでも、デンション上がりまくりです。
DVDが終わると、ツアープロが実際に使用したパターや
ヘットカバーが展示されている場所に・・・
随所にSCOTTYのスケッチが有ったりするんですが
SCOTTYのセンス、ハンパないです。
いや~感動の雨霰です。
いや~、遠かっただけに感動もおっきいです。
遠かったけど、来て良かった~~~
ホンモノに触れることが出来ました。
偶には、目の保養(目の毒とも言いますが)も大切ですね。
中は撮影禁止だったので画像は有りません。
残念ですね!
ますますSCOTTYファンになってしまいました。

※SCOTTYCAMERON PUTTER MUSEUM  
※SCOTTYCAMERON HP 

ハンタマ

2014-03-10 | おでかけ

遅ればせながら、今シーズンの初滑りをしてきました。

日帰りなので、ウチから一番近い?

ハンターマウンテン塩原!

ちょこっと高速を使って約2時間ちょい。

ホントは、ずっとした道でもイイんですけど、

年と共に、運転が楽な方へ楽な方へと・・・(苦笑)

そして、いつの間にかハンタマって言うようになっていたのね(^^;)

   Dsc_1145

天気、最高!!

雪質も、思ってた以上に良好でした。

で、さーあ行くぞ~って、ボードを履こうとしたら

   Dsc_1168

流れ止めのバックル?が経年劣化で折れちまって外れない

しかたなく子供たちに、後から合流するから先に滑ってて貰うことに・・・

ビンディング調整用のドライバーで表面を割って何とか装着。

3,4本滑ったぐらいでみんなと合流できた。

一緒に滑ると、スキー実習の成果か?息子の上達ぶりがハンパ無い!

今までには無いような、少し上から目線。

うれしい~(^^)

これなら、大概の所を一緒に滑れるぞ!

と思ったら、娘がボードをしてみたいって・・・

ボードセットをレンタルして、スクール入るのかと思いきや、

スクールはNG、ボクが先生でイイと・・・

勉強でもスポーツでも、当たり前のように出来ることを教えるのは非常に難しい。

よーく考えながら、頭の中を整理して・・・

若いからか?

本人のセンスか?

ボクのコーチがイイのか?

2~3時間位だけど、恐るべし上達力!

多分(いや絶対に)本人のセンスがイイんでしょうね。

そんなこんなで、息子とはあまり一緒に滑れなかったけど、

話っぷりからも、少し自信が出てきたようです。

こうなると、また行きたくなるってもんですが予定が・・・(TT)

今までで、一番楽しめたかもなスキーでした。

※ハーフパイプのコースが有ったから、久しぶりにやってみた。
気持ちは、ソチで銀メダルを取った平野歩夢!
超怖!!
雪の壁に向かって行く感じ・・・
怖いなんてもんじゃない。こんなに怖かったっけ?
1年に1回ぐらいじゃまず無理だ。いや、年か?
彼らは神だな!!

◇ハンターマウンテン塩原

 


筑波山、夜の空中散歩!

2013-12-23 | おでかけ

茨城が誇る、日本百名山の一つ筑波山。

受験生の息抜きに?

筑波山(女体山)の山頂からの夜景を見に行っていました。

      Dsc_0867

つつじヶ丘からロープウェイで女体山頂へ

   Dsc_0869

で、到着すると

   Dsc_0866

少し早い時間には、富士山。

日が暮れると

   Dsc_0875

とちらも、画像では表せないほどの絶景でした。

ガイドさんがいて、色々説明してくれていました。

麓のつくば市、土浦市はもとより、石岡、水戸、鹿島灘の工業団地

もちろん、東京タワー、東京スカイツリー等、遠く関東平野の夜景を一望出来ます。

ブランケットの貸し出しサービスもありましたが、かなり寒いです。

けど、お薦めです(笑)

※筑波山ロープウェイ&ケーブルカー