goo blog サービス終了のお知らせ 

らいすけブログ!

日々感じたこと、思ったことを思ったままに書いていこうと思っています。

富士山周辺を周遊して来たz #4白糸の滝

2019-08-08 | おでかけ
すみません(^^;
今日も、お付き合い下さいませm(__)m
それから白糸の滝へ‼
鳴沢氷穴から朝霧高原の道の駅に立ち寄り
白糸の滝へ・・・
途中、事故渋滞が有りましたが
そんなに時間が掛ることなく到着‼
   
湾曲した絶壁の全面にかかる白糸の滝は
本滝の一部を除いて、そのほとんどが富士山の湧水だそうです。
岩壁の間から白い絹糸のように流れるさまは
正に白糸の滝ですね。
   
マイナスイオンに包まれて、少しの間癒されました。
周辺の売店に、名物の富士宮焼きそばの看板に
お腹がくっつきそうだったので
早々に次の目的地に向かいます(笑)
日帰りなのに、まだ続く・・・?

※ふじのみやNAVI

富士山周辺を周遊して来たz #2 葡萄屋kofuハナテラスcafé

2019-08-06 | おでかけ
次に向かったのは、桃パフェが超有名?な
富士大石ハナテラスに有る葡萄屋kofuハナテラスcafé
富士山ロープウェイからは、5分ぐらいで到着です。
http://www.fujioishihanaterasu.com/shop/p68/
開店30分前に到着も、既に凄い行列(^^;)
   
開店してあっという間に、1日限定10食の桃のプレートは完売
まっ、これは絶対食べられないと
わが家の女子は解っていたらしいが・・・
   
並びながら店内の様子を見ていると
店員さんの桃を剥くスピードがはやいはやい・・・
あの位の速さで剥かないと、行列が進まないんだろうな?
1時間程待ってようやく買えました。
外のテーブル席で桃のパフェを頂く
   
   
     
ここの桃は、特別栽培で作っている桃農家さんが作った桃だそう。
店内でも売られています。
(他で買うよりちょっとお値段高めだと思います。)
インスタ映えだけかと思ったら
うまいっす‼
桃がうまいんだね(^^)
みんなでシェアしたけど、一人で1個行けそうです(^^)
人気が有るのが解りました。

ここでもう一軒
山梨と言えば、桔梗屋の信玄餅があまりにも有名ですが
その桔梗屋さんのカフェにも寄りました
   
http://www.fujioishihanaterasu.com/shop/p97/
   
信玄餅ソフトをみんなでシェア
   
凄いです。
色んな商品が有るんですね‼
信玄餅アイス、信玄餅プリン等々色んなスイーツが・・・
ここで、こんなにまったりしてて良いのかなぁ~
という思いもあるが・・・

さらに明日に続く・・・(笑)

富士山周辺を周遊して来たz

2019-08-05 | おでかけ
土曜日の晩に、日曜日、何処かに行こう‼
じゃ、富士山に行きたーーーい‼って事で行って来ましたよ。
行くと決まったら、カチャカチャと・・・
あそこ行って、パフェ食べて、焼きそば食べて、あそこ見て・・・
運転手の事も考えてね‼という思いが・・・f(^^;
先ず、最初に行ったのが、
富士急ハイランドの絶叫マシンに後ろ髪を引かれるも
富士山が一望できるという
河口湖の富士山ロープウェイへ
   
絶景です(^^)
この日は、河口湖で花火大会が行われるので
駐車場の時間が決められていましたが
運よく駐車出来ました。
いやぁ~、流石富士山‼って感じです。
雪をかぶっていない富士山を見るのは久し振りです。
   
下りのロープウェイから見る河口湖も綺麗でした。
絶景を見て、早々に次のスポットへ向かうことに
続く・・・(笑)

牛久大仏

2019-06-17 | おでかけ
こんなに近くに有るのに初めて行きました。
ブランズシティ守谷の高層階からも見える牛久の大仏様
    
あみのアウトレットには、何回も行くのにね(^^;)
あまり近いと行かないもんですよね(笑)
青銅製立像では、世界一でギネスブックに登録されています。
観光バスのツアーコースにもなってるのかな?
沢山の観光バスが駐車してありました。
いや~、マジで大きいです。
   
見上げると首が痛くなります。
   
成田空港が近いから、飛行機も飛んでいますね。
大仏様の中も、エレベーターで昇れるそうですが
高いところが、超苦手な人がいたので昇りませんでした。
きっと、良い眺めなんでしょうね。
小動物公園では、お猿さんのショーもやっていました。
思わず笑ってしまいますね(^^)
こちらは、ブログ等への投稿禁止ということで画像は無しです。
季節によっては、色んな花が綺麗だそうです。
ギネス級の大仏様、一度行ってみて下さい。

つくばスローマーケット

2019-05-20 | おでかけ
昨日は、つくばスローマーケットへ行って来ました。
   
昨年3月末に廃校になった、筑波東中学校が会場でした。
      
アート&クラフトがテーマのマーケットで茨城県南地区最大級だそうです。
作家のクラフト作品等、多くのクリエーターによる
布小物、陶器、木工、草木染、竹製品、アクセサリー等が
昨年まで使っていたままの教室で展示、販売されていました。
   
       
   
      
   
      
      
校庭では、たい焼き等の軽食他デザート
コーヒーなどの手作り食品などが販売されていました。
    
生ビール、飲まなかったけど学校で生ビール飲みながら
見て回るのってあり得ないから飲めばよかったかな(笑)
クリエーターの方々も商売っ気無しに?ゆる~い感じが良かったです。
ワタシたちのライフスタイルを見直すきっかけにもなったような気がします。
手作り体験ができるワークショップ、ライブ
ストリートパフォーマンス等もあり、飽きることなく楽しめました。
それにしても北条って街は、やっぱり好きだわ~
昭和初期は勿論、明治、大正の頃の建物まで現存してるんですね。
多くの写真の展示も有りました。
嫁さんに、何が一番凄かった(気になった)?って聞いたら
中学校のプールが50mプールなのが凄かったですって‼
って、そこかい(^^;)