猫とお花が大好きな お笑い系のクリスチャン

花と花の管理(土・病気・害虫)
フラワーアレンジメント

富士山・風景
笑い話
キリスト教

我が家に来た詐欺師達の手口が 新聞に掲載

2023年09月07日 00時54分27秒 | 詐欺師への可笑しい対応

人間が夜ご飯を食べている時、のんちゃんはお父さんの椅子の後ろにいます

お父さんがエアコンの風よけになっています

エアコンが苦手です

過去記事で 瓦指摘詐欺が頻繁に来る話を書きました

カテゴリーで【詐欺師への可笑しい対応】で詳しく書いてあります

今回は地方紙【沼津朝日新聞】に掲載された記事を貼り付けました

2枚あります

記事が重なっていますが全部掲載しました

我が家に来た時と全く同じ話法です

先日は この記事に書いてあるような 怪しい業者がいるので当会社にご相談下さいと言う内容のチラシがポスティングされていました

写真を撮らずに外のごみ箱に捨てました

この業者も怪しいです

今度は手法をかえたのだろうか?と思いました

会社の所在はお隣の神奈川県市名は忘れましたが町名と番地は書いてないです

会社名は(株)(有)でも無い

電話番号は携帯番号だけ

紙の素材はコピーではなく印刷会社で刷ったような感じです

でも怪しいです

SNSの東京の友人の家にもポスティングされていたそうです

業界の組合加入も無しみたいです

個人事業主として業務していたら 何かに入っていると思うし、商工会に加盟していれば安心です

大体、県を超えて営業に来るのは 地元では余程ダメなのでしょうか?

越境もあるのは 知人の紹介や腕の良い信用のある業者さんならあるでしょう

交通費、人件費など含めたら相当利益が出ないとダメでしょう

って仮に詐欺師じゃなくても相当値段を高くしないと儲けは少ないでしょう

どうせ、インチキの詐欺の部類だから

過去に来た業者は東京の町田市以外は全てお隣の神奈川県です

このチラシも神奈川県

他にも先日NTTの電話回線から他社への切り替えの勧誘がきました

やり取りで勉強不足でちょっと喝を入れてあげました

その話は次回に書こうと思っています

長文最後まで読んで下さりありがとうございます



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。