猫とお花が大好きな お笑い系のクリスチャン

花と花の管理(土・病気・害虫)
フラワーアレンジメント

富士山・風景
笑い話
キリスト教

8月中旬の花壇

2017年08月17日 00時43分49秒 | 

 

 

100円ショップで買ったグラジオラスです。3球入っていました。100円だからどうかな?と思いダメ元で買いました。見事に咲いてくれました。ありがとう!

でも残りの2本は蕾が見当たらない。咲いたグラジオラスも蕾が気が付きませんでした。面倒は特にしないで放っておいた感じです。

過保護は良くない事を学びました。

 

 

 

2本の背の高い葉っぱ?茎が咲きそうに無いグラジオラスです。

 

 

最初はこんなに小さかったのですがドンドン大きく成長しました。

 

真夏は暑くて熱中症になるので花は少なめと手入れが簡単なお花にしています。

朝顔は昨年種がこぼれたのが自然と芽が出ました。

ルコウソウは3~4年前に咲かせましたが、ツルがドンドン伸びて手入れが簡単のようで手入れが面倒なので芽が出ても抜いて咲かせませんでした。今年は咲かせました。

数年前のこぼれた種でも芽が毎年出るのですね。

黄色の外壁のお宅はお隣さんです。お隣さんの窓からはよく観えると思いますが私が生活している部屋からは観えません。

昨年教会へ苗の状態で持って行き今年も咲いています。

教会はフェンスがあるのでそれを利用しました。



写真がボケてしまっていますが沢山咲いてくれた桔梗を切り戻しました。また芽が出てきました。これからの管理が大変です。

桔梗が大好きな害虫が8月中旬過ぎから大量に発生します。黄色のお腹をしている羽蜂の一種かな?前のブログに書きました。私がバカ虫と呼んでいる虫です。


ルコウソウの下にインパチエンスを植えました。手入れは楽です。

朝顔はあちこちに芽が出て毎日伸びています。


朝顔は種は撒いていません。昨年の種がこぼれたのが自然と芽が出てきました。ルコウソウと同じくです。

あっという間に大きくなってしまって支柱を立ててあったのですが、なんせ不器用なので失敗というか私としては気に入らないので、切ってしまってきちんと支柱やネットを使い綺麗にやりたいと思います。

3か所ある花壇の内、上記の場所は通学路になってますし、ワンちゃんのお散歩・フォーキング…色々な方が通ります。

だからこそしっかりとやらなくてはと思います。

このブログでキャットテールが何でも登場しますが、大きくなったので地面についてしまうのでブロックの上に乗せました。

猫じゃらしみたいです。





夏の花ですから冬は咲きませんが、我が家は毎年咲いてましたが昨冬は咲きませんでした。




今は亡き猫の【のこ】です。何となく画像を載せました。最初のブログにありますがキャットテールことを書いていたの想い出が沢山有りますので何となく…

  


 

 

 

 

 

最後まで読んで下さってありがとうございました。m(__)m

 

 



 


 

 



最新の画像もっと見る