猫とお花が大好きな お笑い系のクリスチャン

花と花の管理(土・病気・害虫)
フラワーアレンジメント

富士山・風景
笑い話
キリスト教

少しずつ成長しています春の球根

2024年02月25日 19時25分31秒 | 

最近白猫のんちゃんの写真が登場少ないです

今日はキャットタワーの上に座っていたので撮りました

あたちも成長しています

 

 

 

ヒヤシンス

少しずつですが成長して色が付いてきました

 

球根の植え方失敗です

毎度のことです 

 

 

1つ前の記事で掲載した写真です

カメムシが群がっているようでちょっと 不気味に見えちゃいます

 

チューリップ

地植えにした方が良かったかな?

葉先が変形したのが多いです

花壇地植えにした時は丈夫な葉でした

風通しが悪かったかも?

 

 

椿の蕾 見~つけた

ずっと咲かなかったですが昨年から咲き始めました

 

植えっぱなしのアネモネです

色は忘れました

蕾が出るまでのお楽しみです

 

この状態では色は不明です

クレマチスの芽が出てきました

クレマチス

薄い紫色と白色の2鉢です

 

ダイソーのチューリップ 3個で100円

芽が出てきたの安心しました

 

花壇植えのダイソーチューリップ

ダイソーのチューリップ

 

 

ダイソーのイキシア (アヤメ科・イキシア属)

葉っぱがフリージャー似ています

夜・雨天時は花が閉じて、昼間は開いています

フリージャーと同じアヤメ科なので葉っぱが似ているのですね

夜間閉じて、昼間は開いている花は キンポウゲ科アネモネと一緒です

イキシアは育てたことが無いので楽しみです

 

ガクアジサイ スミダの花火

葉っぱが出てきました

 

 

ムスカリの芽が出てきました

ムスカリ

ほんのりと薄紫色になってきました

 

水仙

日当たりが悪いので成長が遅いです

ビオラ 撮影の向きが失敗

 

パンジー

 

最後にもう一度 椿です

1輪しか咲かない予感が・・・

 

 

次回の予告写真

最後まで読んで下さりありがとございます



最新の画像もっと見る