どちらがいいこ

2009年07月29日 | 波乗り
いつもいつもくまがいばってて悪い子というわけではないのです。
朝一番に始まるケンカの発端はだいたいふぃ~。
ふぃ~のほうが食い意地がはっているのです。
くまのお皿にごはんを入れたとたんにやってきて食べ始めるのはふぃ~なのです。
もちろん自分のごはんは食べ終わっています。
遊びに夢中になっているくまの隙をねらって食べにくるというわけです。
それに気付いたくまは味わうひまもなくごはんを食べるというわけです。
そしてそのあとはまたケンカが始まるというわけです。
写真はふぃ~にすでに食べられたごはんの残りをくまが食べているところ。
まあ狭いお家に二匹いればいろいろあります。

紫蘇ジュース

2009年07月23日 | 菜園
菜園の紫蘇がとってもとっても消費できない状態になってきたので、ジュースをつくってみました。
赤紫蘇と青紫蘇の2種類で。
レシピは…
しそ(赤と青)100g
水 800ml
クエン酸 10g
てん菜糖 200g
洗ったしそを沸騰したお湯で10分煮たら、火をとめてクエン酸を入れる。
もう一度沸騰させたら漉す。
漉したジュースをもう一度沸騰させて砂糖を入れて混ぜたらできあがり。
これを3~4倍に薄めて飲みます。
水割りでもいいけどサイダー割りでも。

結構おいしくてびっくり。
紫蘇ジュースってこの爽やかさが夏にぴったりですね。

寝床の取り合い

2009年07月21日 | うちの住人
これは本来くまのベッド。
夏用に涼しげな青い籠のベッドを買ってあげたのです。
ところが案外くまは寝ないのです。
だいたいソファの私の横で寝ていて、ふぃ~がソファの私の膝に乗ろうとするとじゃまをするのが日課。
ところが、膝で寝るのをあきらめたふぃ~が今度はこの新しいくまのベッドで寝るようになったのです。
そしたら…今度はくまはベッドもとられるのが嫌だったらしく寝ているふぃ~を襲撃。
それで、ふぃ~がなんとかしてよこのひとと私の方を見たところ、です。
ほんとに欲張りでわがままなくまです。
でもそこがかわいいんだけどね。

夏の収穫

2009年07月20日 | 菜園
ここ最近は毎日収穫できるようになってきました。
こうやって籠にのせてみるとほんとにとれたんだなあと嬉しくなります。
今回の収穫はけっこうたくさん。。
かぼちゃは小さいサイズのかぼちゃです。が、最初の一個は早めにとりました。
ゴーヤもまだ小さいうちにとってみました。食べたけどあんまり苦くなくておいしい。
いんげんはとってもとってもとれます。とっても便利。
しそも毎日とってもすぐ食べちゃいますね。
下の写真は今日とってきたもの。
やっとトマトや茄子もとれました。
茄子は西洋茄子で油炒めにむく品種。ローザビアンカといいます。きれいでしょう?まだ小さいです。
トマトも小さい品種シシリアンルージュというトマトです。甘くておいしい。
ピーマンはフルーツピーマンという品種。ほんとは赤くなってからとるのだけど、最初の一個は早めにとってみました。
あとはフェンネルに小松菜、スイスチャード、枝豆。
パセリにバジル。
ナスタチウムの花とボリジの花もとってきました。サラダにできるのです。
しばらくはこれで食いつなげそうですね。

旭川~美瑛旅行

2009年07月18日 | 旅行
ちょっと早めの夏休み。
旭川~美瑛に行ってきました。
旭川でパン屋さんをしているはっぱさんのおうちに泊まりにいったので、麦麦堂ツア~とでもいいましょうか。。
ちょうどラベンダーの咲くこの時期に北海道に行くのははじめて。
美瑛にラベンダーツア~も行ってきました。
それにくまも連れて!
まず最初に感動したのは、旭川空港に向かう飛行機から見る美瑛の景色。
パッチワークの畑がえんえんと続いてまるで外国。
くまにとっては初めての飛行機でちょっと心配しましたが、くまは何事もなかったかのようにおとなしくケージに入って寝ていたようで旭川についてもすっきりした顔でした。
今回ははっぱさんにおんぶにだっこの旅行で飛行場までおむかえに来てもらって、くまと私でまずごあいさつ。
美瑛のラベンダーで有名なファーム富田と次の日は風のガーデンに有名になった上田ファームも行ってきました。
どこも息をのむ美しさです。なにしろスケールが違う。写真だけじゃ表現できないです。
これはやっぱり生で見るのが一番。ガーデナーの私としてはどれも勉強になるものばかりで目移りしてしまいました。
それにこんな広いところでガーデンが作れるなんてほんとうらやまし~。
あとパン屋の麦麦堂も見に行ってきました。ここもステキです。なんか突然フランスの田舎にでも来たようなパン屋さんが住宅街にぽつっとあるからびっくりです。こんなところに毎日買いに来れる人は幸せだと思います。
夜ははっぱさんの家に泊めてもらいました。はっぱさんの家は田園地帯が広がるまちの雑木林の中にぽつんとあるログハウスです。黒ラブのアンヌちゃんとエマちゃんと暮らしています。
くまが一緒に遊べるか心配でしたが、大丈夫でした。お年寄りのエマちゃんが最初すねてしまいましたが、そのうち慣れたようでクンクンしていました。お隣にもこれまたログハウスに住んでいる人達もごあいさつ。くまを預かってもらったりしてお世話になりました。やっぱり犬がいてボーダーコリーのリッツちゃんとも仲良くなりました。
この旅行で何が一番楽しかったって、はっぱさんのお家で過ごせたこと!
小さなログハウスは落ち着く雰囲気にまとまっていてのんびりするし、夜は小さなロフトのベッドで寝て、まるでおとぎ話の中にでも来たみたい。最初夜は恐かったけど、そのうち耳を澄ますと外ではいつでも鳥や虫や風の音がしていてにぎやか。
夕飯にはパン屋の麦さんもお隣さんもきて、はっぱさんのごはんでパーティー。犬もみんな集まって楽しそう。
ごはんはすご~くおいしいし。そう、はっぱさんのごはんがすごくおいしいのです。
いつも旅行に行って帰ってくるとけっこうぐったりなことが多いのに、今回はなぜかつやつやになって帰ってきました。
海外旅行もいいけど、北海道はもっといいなあと実感した旅行でした。
絶対また行きたいと思いました。



夏野菜

2009年07月12日 | 菜園
菜園の夏野菜たちです。
みただけでは何が植えられてるのかわかりませんよね、やっぱり。
雑草も生えているのでわかりにくいですが、いろんな夏野菜がごっちゃに植えられています。
いんげん、バジル、マリーゴールド、とまと、らっかせい、ピーマン、にら、なす、パセリ。
それに勝手にはえてきたしそや春菊も。
それぞれの野菜は役目があって一緒に植えているのです。
メインはナス科の野菜たち(とまと、なす、ピーマン)なのですが、他の野菜の役割は…。
マメ科のいんげんやらっかせいは他の野菜に栄養をわけておいしくしてくれますし、連作障害もふせいでくれます。
シソ科やセリ科、ユリ科の野菜たち(バジル、パセリ、ニラ)とキク科のマリーゴールドは害虫を防いでくれます。
それにバジルはバジルペーストに、パセリはつけあわせに、ニラは必要なぶんを刈り取って今からどんどん収穫できます。
そして周りの雑草は地面の乾燥を防いで、虫達が野菜にむらがるのも防いでくれます。
まあ、こんな理想のもと植えてみたのですが、なかなかうまくいっているのです。
雑草に囲まれて生育がわるくなるどころか、虫もほとんどつかずどんどん大きくなってもう実がなりそうです。
畝の一番はじに植えたバジルだけが、まわりに守ってくれるものがないせいか虫に食われまくっているのです。
いんげんはすでにたくさん収穫できました。すご~くきれいだしおいしい!!
やっぱり自分で野菜をつくって食べるって感動ですね。

そんななか、今日はショッキングなことが!
実は今借りているのは家庭菜園として区画貸ししている場所にいっかくなのですが。
貸し主さんがやってきて雑草の刈り方講習をはじめて、私の畑の雑草ぜ~んぶ刈っていってしまいました。。
もしかして、まわりの家庭菜園の人からもんくがでたのかも。
もともと自然農法反対の貸し主なのでしょうがないのですが…がっかり。
雑草がなくなってすっかりきれいに見栄えがよくなった畑は、すっかり益虫の姿が消え、害虫が野菜にむらがって、地面はカラカラ。なんだかまるで、殺伐した都会みたい。野菜たちは風にあおられてふらふら。
既存の方法に比べてとってもうまくいっていると思い始めたところだったので、今回の出来事はかなりがっかりしました。
あ~あ、自然農法の道はとおいですね。
でも、秋にはまた別の貸し主さんに畑を貸してもらえる予定なのでそちらに期待したいと思います。


またまた鹿島波乗り

2009年07月09日 | 波乗り
ほんとは北茨城に行こうねと言っていたこの日。
朝から風強いし雨はぱらつくしやっぱり天気には勝てません。
かなりの南風だったので、結局また鹿島に行く事になりました。
今回は鹿島でもあんまり行ったことのない鳥居の立っているところでした。
くまも連れていったのでちょっと遠足気分で。
風は強い南風、波はこし~はら。
ライダーさん達はちょっとものたりない波みたいです。
それでも今回は三人よれば、なかなかサーフィンの話にも花が咲いて楽しそうでした。
くまもかなり砂浜を走り回り、すっかり海を堪能したようです。
結局1日波乗りして、帰りは夕方。この夕焼けを見ながら帰るのがまたいいのです。
今日も1日楽しかったなあという気分になりますからね。
この鹿島の波乗りもホームページに更新予定です。
更新したら報告しますね。

自然農法な菜園?はたして…

2009年07月05日 | 菜園
もう借りて半年になる菜園。やっとブログで紹介できます。
なかなか写真を撮れなかった(カメラを持って行くのがめんどくさかった…)のですが、くまの散歩のついでに写真撮ってきました。5メートル×6メートルの家庭菜園です。畑をするのは以前からの夢でやるなら絶対自然農法!と決めていたのですが、隣同士の畑が近接してるしもともと借りていた人が肥料も使っていたしすっかり草むしりしていたのでとってもきれいな畑!それはとってもいいことなのですが、耕さず、肥料と農薬を使わず虫を敵としないという自然農法でやるには、ちょっときれいすぎる畑なのです。
そこで最初はコンパニオンプランツを駆使して雑草のかわりにこの場所を植物でいっぱいにしてしまおう!と考えました。
どんな組み合わせで植えたかは書ききれないので、また今度ちょっとづつ説明しますね。
水やりもしたくなかったので、まずは地面が乾かないよう敷きわらを作るため嚥麦とフラックス(麻)の種を撒きました。あっというまに芽がでて大きくなって最初のうちは随分敷きわらとして使って、たくさんの種類の種や苗をちょっとづつびっしり植えました。ところがあっという間に雑草がはびこっていっぱいになってしまったので敷きわらは必要なくなってしまいました。
最初に収穫したのはレタスと小松菜。これもコンパニオンプランツな組み合わせなのですが、これについてはまた秋撒きで説明できるので今度にしますね。全部おいしくいただきました。今はインゲンが絶好調です。
今日の写真はフェンネル。
どちらも雑草に埋もれてよくみないとわかりませんが…よくみるとフェンネルの根元には雑草が生えていません。フェンネルというのはハーブの一種でかなり個性的な香りがします。そのせいで虫がよりつかないので、全然虫に食われる事がありません。そのうえ、他の植物の生育を阻害するという特徴もあるのです。おかげで雑草もはえずとっても簡単に育ちますが、気をつけないと周辺に植えた野菜の生育も阻害します。この野菜だけはコンパニオンプランツはいりません。
ふわふわの葉っぱの香りは魚と相性がよくて魚料理によく使われます。根元は肥大してセロリみたいな感じで使えます。香りがきついのですが、気にならない人はサラダでもいけるし、漬け物にしてもちょっとゆでてもしゃきしゃきしておいしいです。セロリを育てるよりよっぽど簡単で春と秋につくれるのでけっこう便利です。
私が好きなフェンネル利用法を紹介しておきますね。
フェンネルのサラダ:フェンネルの葉と茎と根元は全部を適当に切ってゆでる。赤いラディッシュを輪切りに。これをレモン、えごま油、みりん、塩、こしょうで和えてできあがり。
フェンネルペースト:フェンネルのはっぱとあんちょびとオリーブオイルと松の実をミキサーにかける。熱湯消毒したびんに入れて上にオリーブオイルを注いで冷蔵庫か冷凍庫保存。これはパスタにからめたりピザにのせて焼いたり。お好みでにんにくいれたり粉チーズ混ぜてもおいしいです。酒飲みの人に好評な味でした。

さてこの自然農法もどきな菜園、いったいどうなることかわかりませんがいろいろためしてみたいと思います。秋からはよくばってもっと広いところを借りることになったので、もっといろんな種類を作ろうと思っているのです。