goo blog サービス終了のお知らせ 

鶴見電車区 作業場

模型の記事だけを書き続ける
そういうモデラーに私はなりたい

でも実車調査の取材記事があるしなぁ・・・・

続.トイレにこだわる (211系房総色)

2014-02-22 10:02:53 | TOMIX 加工・レビュー
みなさま
どうも

今手をつけているのが
鶴見線 9両
??線 2両
播但線 2両
キハ32 2両
三鉄36 1両

合 計 16両

早く完成させろと言いたいですが今回は久々に


こんな車両に登場してもらいます
今回はこの車両の加工点を振り返り
さらに追加加工をしてしまおうという回です

まずは前面
さっきの画像の通りワイパーをつけています
でも出来ることなら付け直したい・・・

他に


前面ステップにデカールの貼り付け
車体各部にスミ入れ・色さし
など色々加工しています

さらに


ヘッド・テールライトをLED化してたりもしています


タイトルにもあるように
一番こだわる所は・・・

そう!トイレですよ!
まずは外


白塗装?
いえいえ無塗装のプラ板はめ込みです(ドヤァ
なんでこうしてるかって?


このほうが実車に近いのです


そして中


壁だけなら誰でもつけるって?
なにをおっしゃいます


ちゃんと便器ありますから
これで千葉→安房鴨川乗り通しも安心ですね(呆

~作り方~


画像を見てね
え?需要ないって?

しかもマスキングゾルを流すと


あの不気味な色の洗浄水を再現できますw
実物と比べても遜色のない出来!?
※画像は107系のものです


これ以上の加工って何?
それは次回へ続きます

あ・・・くず入れ作ろうかな
※作りません

たぶん

最新の画像もっと見る

post a comment