goo blog サービス終了のお知らせ 

return to myself neo

鉄道趣味を中心として思いついたこや日々のことなどとりとめのない記事をひたすら書いていきます

大阪からの帰り道 ~ちょっとだけ乗りつぶし~ その2

2022-06-12 | 鉄道・鉄道趣味

武庫川団地前駅に着いてからはちょっとだけ歩いてお目当てのそう赤胴車の7890を見に武庫川団地の中へ。

これがその7890だけどホームを模したりして芸が細かいし近くの団地の中のショッピングセンターには自動改札があったりとこれまた面白い。それにしても武庫川線という現役を終えた地が安住の地というのはまた憎い演出。そして8000系が塗装を変えてしまったためにこれが唯一現存する昔ながらの赤胴車。どうか末永くその姿を留めていて欲しい。この後は再び武庫川線に乗って武庫川で乗り換え。ちょっと武庫川団地でゆっくりしたから時計的にあれ?となって検索したら神戸空港にはギリギリの到着これはやばいと思ったらやけに待ち時間が多いから何かと思ったら急行がスッポ抜けている。おかげで神戸空港ならありな30分前到着になるということで急行に乗り終点の西宮からは直通特急に乗り換え一路三宮へ。三宮からはポートライナー。これがやっと以前に神戸空港からあえて北埠頭周りに乗ってあとは次回は普通にのれば完乗になるというふうにいしておいた15年前の自分の思惑通りにストレートに神戸空港行きに乗ってポートライナーは完乗ちなみにその時のブログは(嵐の道中スタート 神戸空港〜厄神 (diarynote.jp)この時によく考えたな。そしてあまりにもコンパクトすぎる神戸空港だからポートライナーを降りたら目の間はもうロビーで小さなお土産物屋で会社へのお土産を買って荷物を急いで預けたら保安検査をくぐっていざ搭乗口に。30分前でも余裕で搭乗口に着いたら少しまって機内への案内。今回は14年ぶりのスカイマーク。でも機材もボーイング737だったのも変わりないしオーディオとか何も無いのも慣れている。

 

飛行機は時間通りにドアが閉まりいよいよ出発。今日はさして揺れも無く、1時間ちょっとだからオーディオも無くても気にならなくてタブレット片手に現在地を確かめながらのフライト。窓側を取ったのもどうしても今どこを飛んでいるか気になってしまうから。そして予定通り羽田に到着したのはいいがゲートではなくて沖止めのバス移動しかも後部だから遅く降りたけど荷物を運ぶ車はいてもタンクローリーの姿が見当たらない。もしかしてこの機材は今日はこれで終わりで格納庫で整備するのかな?そのために沖止めなのかもしれない。バスに乗ってターミナルに到着。

 

 

荷物を引き取ってからはまずはバスをチェック。赤羽行きは無いのはわかっているけど他に使えそうな路線ないかな?と思ったら南北線に直接乗れる赤坂とかも無いから今回は京急にのり品川から上野東京ラインで帰宅。1泊2日の旅行はこれで終わり。今回は阪神なんば線と本線の尼崎~三宮と武庫川線に乗車阪神は以前に梅田~尼崎を乗っているから残りは三宮~元町に。いつかは直通特急にも乗りたいからその時に乗れば終わりにできそうだな。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪からの帰り道 ~ちょっ... | トップ | コンベンション作業開始 自... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

鉄道・鉄道趣味」カテゴリの最新記事