goo blog サービス終了のお知らせ 

れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

8食目:銀座ハヤシ(明治製菓)

2006年12月21日 | ハヤシ

名 称/銀座ハヤシ
辛 さ/-
販売者/明治製菓株式会社
住 所/東京都中央区京橋
購入日/2006年10月
購入店/ロヂャース(東京都内)
価 格/128円
定 価/263円
内容量/210g
カロリー/253kcal(1袋あたり)
お湯で5分 レンジ500wで2分

口上
昭和初期に愛されたキンケイの味が、「銀座ハヤシ」でよみがえります。肉と野菜を煮込んだスープに、じっくり焦がしたルーを加えて煮つめた、正統派ドゥミグラスソース。柔らかな薄切りビーフをほんのり甘い玉ねぎ、マッシュルーム。炊きたてのご飯によくからむ本格洋食の味わいを、ご家族皆様でお楽しみいただけます。姉妹品「銀座カリー」もお試しください。



中袋はこんな感じ。



ハヤシが2食続いてしまいましたが(笑)、
口上にもあるとおり、1食目にご紹介した銀座カリーの姉妹品です。
こちらも銀座カリーと同じく、ヘビロテアイテムのひとつ。
いかにも洋食ーっ!な、トロみとコクのあるルーと、
たっぷりと入ってるお肉と玉ねぎ、そしてマッシュルームが、
ごはんと絡み合うと、ガンガン食が進みます。
こちらもちょっと脂っぽいのが気にはなりますが、美味しさには敵わず(笑)。

こちらも銀座カリー同様、以前は白い中袋でした。
現在の中袋は、銀座カリーと共通モノのようですね。
今回のは「なみ木柳の芽吹くころ」。
こちらの銀座ハヤシも、中袋ギャラリーに加えていこうと思います。


会社ホームページ→http://www.meiji.co.jp/(音注意)
商品ホームページ→http://www.meiji.co.jp/foods/curry/ginza/product/line_up3.html
銀座カリー&ハヤシ公式ホームページ→明治製菓:銀座カリー


いいな、と思っていただけたらクリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7食目:たっぷりハッシュドビーフ(ハチ食品)

2006年12月16日 | ハヤシ

名 称/たっぷりハッシュドビーフ
辛 さ/-
販売者/ハチ食品株式会社
住 所/大阪市西淀川区御幣島
購入日/2006年11月
購入店/100円ローソン(神奈川県内)
価 格/105円
定 価/105円
内容量/250g
カロリー/201kcal(1袋あたり)
お湯で5~7分 レンジ500wで3分

口上
野菜とビーフをじっくり煮込み、トマトの酸味をほど良くきかせたハッシュドビーフです。



「れとると・かれー・れびゅう」という名のブログだというのに、
ハヤシを登場させてしまいました(笑)。
まあ、レトルトにハヤシもツキモノですから、
どんどんラインナップに加えていこうと思っております。

で、商品名のとおり、かなりたっぷりです。これ。
お皿から溢れんばかりのボリュームがうれしい。
サラサラ系のルーだけに、ちょっと皿を傾けるとかなり危険な勢いです。
で、味はというと、これがかなりチープ(笑)。
「食べる」というより「飲む」感じ。(石ちゃんかよ)
確かに、トマトの酸味がかなり際立ってる印象はありました。
具は、煮込まれた小さい玉ねぎと、形がなくなる寸前のお肉のみ。
さすが100円レトルト!といった感じですが、
この値段で250gですから、文句は言えません。
育ち盛りの若者には、最強のアイテムとなり得る存在かと思います。
個人的には…、ケッコウ好きかも、これ。(さんざん言っといて…)


会社ホームページ→http://www.hachi-shokuhin.co.jp/
商品ホームページ→http://www.hachi-shokuhin.co.jp/cgi-bin/catalog/catalog.cgi?mode=detail&series=home_a&no=200711


いいな、と思っていただけたらクリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする