goo blog サービス終了のお知らせ 

将棋連盟 道場blog

日本将棋連盟・東京将棋会館道場が運営するblogです。道場や将棋教室の話題など、関連の話題をお届けします!

名人戦第6局大盤解説会

2008年06月18日 15時12分56秒 | 本日の道場
皆様、こんにちは

名人戦第6局大盤解説会、またも150名近いお客様で超満員となりました

ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。

終盤はやや局面に差がつく展開となりましたが、
羽生永世名人の誕生を期待する多くのファンでなかなかに盛り上がりました

ネット中継では得られない、これぞまさしくライブならでは臨場感。
当blog編集子も仕事そっちのけで堪能させていただきました

結果4勝2敗で羽生永世名人誕生となり今期名人戦は幕となりました。
多くの方々の協力で盛大なシリーズとなったことに感謝するとともに、
熱い戦いを繰り広げた両対局者にも改めてお礼申し上げたいと思います。

先崎学八段

2008年06月03日 20時43分49秒 | 本日の道場
皆様、こんにちは

本日は、道場に先崎学八段が登場
道場のお客さんの将棋をぐるりと見ていただきました。

今月の『将棋世界』では、現在、好評連載中の「千駄ヶ谷市場」で
道場師範棋士の櫛田陽一六段の将棋の魅力を語っていたせいか、
本日の櫛田六段の指導対局にも熱い視線を送っていました

また日曜には大和証券杯の対局できていた森内名人も突然来場
名人戦のさ中でも当道場を気にかけていただきホント恐縮です

「プロ棋士に会える道場」がキャッチフレーズの当道場。
師範棋士、女流スーパーサロン以外でも、
時々このようにプロ棋士がぶらりと現れることもよくあるので
よろしければぜひ一度会館道場に遊びにきてください

石崎佳代子キャスター

2008年05月27日 12時10分11秒 | 本日の道場
皆様、こんにちは

昨日は道場に囲碁将棋チャンネルの石崎佳代子キャスターがきてくれました

せっかくなので本日の師範棋士、大島映二七段に指導してもらいました。

超初心者ということで八枚落ちでしたが……なるほど、超初心者でした

でも、さすが囲碁将棋キャスター、しっかり勝って帰っていかれました

師範棋士制度、よく「初心者なので」と辞退する人がいるのですが、

むしろこのように初心者ならなおのこと、ぜひ指導対局を受けてもらいたいです。

来たれ初心者 道場一同お待ち申し上げております

こどもの日将棋大会

2008年05月05日 16時24分01秒 | 本日の道場


皆様、こんにちは

本日行なわれた「こどもの日将棋大会」

結果は・・・優勝  野沢泰史
      準優勝 宮原暁月
      3位  山川泰熙

となりました。おめでとうございます。

今回は男子の節句だけあって男の子の独壇場となりました

こども大会ゆえ、どうしてもやや騒々しくなってしまうのですが、
まあ、本日は文字どおりこどもの日ということでご容赦ください

こども大会、次回は夏休みに開催予定です

将棋大賞授賞式

2008年04月18日 19時58分18秒 | 本日の道場
皆様、こんにちは

本日の道場は第35回将棋大賞授賞式のため午後2時からの営業でした

実は会館道場は年3回、この様な式典のため午後からの営業となっています。
4月の将棋大賞、9月の大山康晴賞、そして11月の将棋の日です。

営業時間が限られるため、どうしても訪れる人は少なくなってしまうのですが、
実は将棋界のスーパースターが一同に会するため、棋士遭遇率が非常に高く
当blog編集子は「道場・影のオススメDAY」と思ってます

ちなみにこれが本日の受賞者のすごい顔ぶれです

写真は本年度の升田幸三賞受賞の今泉健司三段の表彰の模様。
奨励会三段という立場での名誉ある受賞への喜びからでしょうか
今泉さんは誰よりも早く来て誰よりも大きな声で御礼をのべていました。
今泉三段、どうもおめでとうございます

道場のお客様には大変申し訳ないのですが、
普段なかなか日の目を見ない将棋や普及活動等で頑張る方々を
こうした形で称え敬うこともまた大切なことだと思います。
ご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただければと思います

マイナビ女子オープン 第2局

2008年04月14日 18時01分19秒 | 本日の道場
皆様、こんにちは

本日の道場はモニターでマイナビ女子オープン、矢内VS甲斐の中継が!

しかもお客様に混じって次回解説会聞き手の上田女流の飛び入り解説つき!
大勢のお客様にモニターでの実況を楽しんでいただきました♪

大熱戦の結果は、ぜひマイナビ公式サイトでご確認ください。

なお、次回、第3局はマイナビさんのご理解とご協力により
急きょ大盤解説会を開催することになりました

解説は片上大輔五段、聞き手は上田初美女流初段。
午後4時からの開催を予定しています。詳細はこちらをご覧ください。

また、まだ詳細は未定ですが、解説会に両対局者に登場願うなど
いろいろなサプライズ企画を計画中ですのでぜひご期待ください

田中悠一新四段 指導対局

2008年04月12日 15時08分24秒 | 本日の道場
皆様、こんにちは

本日の道場、指導対局は田中悠一新四段でした。

先日の三段リーグ最終日、稀に見る混戦を抜け出し昇段を決めた田中四段。
彼の人柄ゆえか、多くの奨励会員が彼の昇段を喜んでいたのが印象的でした。

どことなく学究肌な感じがする田中四段、聞けば立教大学卒とのこと。
立大史上初の棋士として、ぜひ頑張ってもらいたいものです(by立大OB

注目の初対局は4月21日だそうです

道場ウグイス嬢 PART2

2008年04月11日 10時38分26秒 | 本日の道場
皆様、こんにちは

以前、紹介した道場ウグイス嬢

先日は育成会員の飯野愛さんが遊びにきてくれたのでお願いしてしまいました
(左が飯野愛さん、右は、道場受付アルバイト中の渡辺弥生育成会員です)

プロ棋士の飯野健二七段がお父様である飯野さん。

せっかくなので、飯野さんから見たお父さんを語っていただきました

「けっこう私に何の相談もなしに普及のお仕事を入れるんです。
 私がその日はダメっていっても『ダメじゃない!』って・・・

普段はやさしい飯野七段、家では意外と厳しいみたいです

田村康介六段 指導対局

2008年03月22日 14時04分01秒 | 本日の道場
皆様、こんにちは

本日の道場指導対局は田村康介六段でした。

早指しで知られる田村六段ですが、指し手を見ると意外や意外、
ビシッッッというよりペチャという感じの指し手なのですが、
それでいてノータイム指しで誰よりも早い。不思議な感じでした

田村六段、どうもありがとうございました。

さて、3月の土曜指導対局はこれで終了なのですが、
今月は昨年に引き続き三浦弘行八段の特別指導対局を行います!
三浦八段のご好意で行われているこの特別指導対局、
日曜の指導対局はめったにないのでぜひこの機会をお見逃しなく!

三浦弘行八段特別指導対局
日時:3月30日(日)10時~13時 
料金:指導補助券15枚または3500円(平手・香落は20枚または3500円)
受付:3月23日(日)より道場にて受付

なお、4月の指導対局も決まりました!

4月5日(土)滝誠一郎七段
4月12日(土)田中悠一新四段
4月19日(土)斎田晴子女流四段

となっております。どうぞよろしくお願いいたします

三段リーグ最終日

2008年03月10日 10時53分34秒 | 本日の道場
皆様、こんにちは。

東京は、雨です。

本日は三段リーグ最終日。

朝から三段陣が続々と会館に詰め掛けています。

しかしその様子を写真で紹介することはありません。

今日のために己のすべてを懸けて挑もうとする彼らの姿を写真に収めるなど、

今の自分にはとてもできません。

今日の雨は、やけに冷たく感じます。