A級順位戦最終局 大盤解説会(最終回) 2008年03月04日 03時18分14秒 | 本日の道場 午前3時、本日の解説会は終了いたしました。 本日はとりあえずこれで更新を終了させていただきます。 長きにわたる閲覧ありがとうございました。 ・・・これから本日の道場のセッティングです(涙)。。。
A級順位戦最終局 大盤解説会(その17) 2008年03月04日 02時15分44秒 | 本日の道場 深夜1時を過ぎ、解説は森下九段にバトンタッチと思いきや、 「佐藤―木村戦が大変なことになってます!」(鈴木大) 帰ったはずの鈴木八段が「帰るに帰れない」と再び登場。 島八段を加えた3人での解説会が急きょ開かれています。
A級順位戦最終局 大盤解説会(その15) 2008年03月04日 01時58分11秒 | 本日の道場 まだ、ご覧になっている方、いらっしゃいますでしょうか(笑)。 本日、千日手指し直し局が生じ、大盤解説会、大変なことになっております。 写真は、深夜0時ごろ行われた道場解説会TV中継の模様です。
A級順位戦最終局 大盤解説会(その14) 2008年03月03日 22時23分00秒 | 本日の道場 サブ会場では渡辺竜王が登場。 「これ全然見てなかったんでわからないですね」(渡辺) 「じゃあ、この対局は興味がなかったわけですか?」(鈴木大) 二人の掛け合いにお客様も思わずニンマリ?
A級順位戦最終局 大盤解説会(その13) 2008年03月03日 22時18分07秒 | 本日の道場 メイン解説会場には、森内名人が登場。 「できればこっち側に頑張ってもらえると・・・」(会場爆笑) 島八段の軽快なトークに、名人も思わず本音がポロリ?
A級順位戦最終局 大盤解説会(その12) 2008年03月03日 22時06分27秒 | 本日の道場 東京将棋会館4階対局室入口。 中央正面に示されているのが本日の部屋割りです。 2階の大盤解説会とはまったく違った重たい空気がここには流れています。
A級順位戦最終局 大盤解説会(その11) 2008年03月03日 18時30分08秒 | 本日の道場 サブ会場も解説会がスタートしています。 最初の解説は、鈴木八段、勝又六段、鈴木環那女流初段です。 鈴木女流は、本日、女流棋士スーパーサロン、記念指導対局、 そしてこの大盤解説の聞き手と、実働12時間超です!!!
A級順位戦最終局 大盤解説会(その10) 2008年03月03日 18時29分07秒 | 本日の道場 午後7時、解説会が始まりました。 メイン会場、最初の解説は島八段、野月七段。 立見席もすでに50席以上売れており文字どおり超満員となりました!