goo blog サービス終了のお知らせ 

将棋連盟 道場blog

日本将棋連盟・東京将棋会館道場が運営するblogです。道場や将棋教室の話題など、関連の話題をお届けします!

プロ棋士(その1、上野裕和五段)

2009年09月01日 13時04分59秒 | 本日の道場
みなさま、こんにちは
夏休みが終わり、学校が始まりました。少し寂しくなった道場から発信です。

連盟道場には、ふらりと顔を見せにきてくれるプロ棋士がいます。そこでそのようなプロ棋士を紹介していきます。

1人目は上野裕和五段です
今年度より理事に就任し、公益法人改革に取り組んでいます。
昨年まで、遊々将棋塾の講師を務めていたこともあり、道場との縁も深いです。さらに普及に関して熱心な棋士の1人です。
そこで道場スタッフだけでは決められないような新しいことの相談にものってもらったりしています
「なるほど」と言いつつ、うなずき、メモを取る姿はとても心強いです。

ほかにも多くのプロ棋士が訪れる連盟道場に一度は足をお運びください

つづく

夏休み子供将棋大会 結果

2009年08月01日 18時07分41秒 | 本日の道場
みなさま、こんにちは
本日は夏休みに入った子供たちがもっともっと楽しめるように道場で将棋大会を開催しました。参加者のレベルは開催するごとに上がっています。そのなかで上位入賞した子供たちは下記の通りです。

優 勝  宮原 暁月 弐段
準優勝  山本 麟太郎 1級
3 位  鈴木 シャウト 参段
4 位  鈴木 麗音 初段
おめでとうございます
ちなみに表彰式には野田澤彩乃女流1級が駆け付けてくれました。

また冬休みには子供大会を開催したいと思っていますので是非、参加してください。
まだまだ夏休みのイベントは続きます。詳しくはこちらをクリック
こちらに書かれていないその他のイベントは直接スタッフかお電話をください。
将棋会館道場 Tel03-3408-6167

子ども達で満員御礼

2009年07月29日 10時48分51秒 | 本日の道場
みなさま、こんにちは
学生さんには嬉しい楽しい夏休みとなりました。

連日、平日にも関わらずたくさんの子ども達が道場に来てくれています
そのため、高段も低段も上の級でも下の級でも初心者でもたくさん対局できます。

道場に来たことのない方はこの機会に道場デビューしてみませんか?

七夕飾り募集中!!

2009年07月03日 21時54分20秒 | 本日の道場
みなさま、こんにちは
道場に笹が届きました
これで七夕の準備も完了です・・・と言いたいところですが飾りがまだまだ足りません。
短冊はスタッフで大急ぎで作ったのですが飾りまでは手が足りませんでした。
そこでみなさまの中で七夕飾りを作って持ってきてくださる方を大募集しています。
持ってきてくださった際には是非、道場スタッフに一声おかけください。
短冊にお願いを書きたい方も道場スタッフまでお願いします。

ちなみに一番乗りはこのお願いです↓

叶えられるようにスタッフ一同がんばります

本田小百合女流二段 指導対局

2009年06月27日 17時38分34秒 | 本日の道場
みなさま、こんにちは
本日の指導対局は本田小百合女流二段に来てもらっています。
長年、子供スクールの講師として多くの子供たちを育ててきた人です。

段のお客様には勉強になるよう辛く指していく本田女流。
しかし、下の級の子供たちにはわかりやすく手筋を教えていました

道場では子供スクール以外にもさまざまな形で本田女流には来てもらっています。
このすてきな笑顔に会いたい方は道場ホームページをお見逃しなく

7月の指導対局は
7月 6日(土)  千葉涼子女流三段
7月20日(月・祝)戸辺誠五段
7月25日(土)  豊川孝弘七段
です。1週間前から道場で受付ですので是非いらしてください。

また6月29日(月)の師範棋士はあの瀬川晶司四段です。
こちらもお楽しみに。

田村康介六段

2009年06月13日 19時47分48秒 | 本日の道場
みなさま、こんにちは
本日の道場指導対局は田村康介六段に来てもらっています。
みなさまにとって田村六段といえば将棋世界5月号「プロ×アマ ガチンコ10秒将棋!」の記憶も新しいかと思います。

さすがは「早指しキング」です
指導対局を待っているお客様のストックがあっという間につきてしまいました。3面指しなのに実際に席についているお客様は2人というときも

最終的な結果は田村六段の1敗でした。
ただし、12勝ですがやはり強い激辛です。
しかし、感想戦はやさしく、わかりやすいと甘口でお客様も大満足のご様子でした。

残りの6月の指導対局は6月27日(土)本田小百合女流二段です。
プロ棋士に挑戦したい方、腕試しをしたい方は是非お電話を

東京将棋会館 道場 ℡03-3408-6167

平日も指導対局を開催していますのでこちらもご利用下さい

佐藤康光棋王登場!

2008年09月20日 11時27分44秒 | 本日の道場
皆様、こんにちは

先日、道場に突如、佐藤康光棋王がいらっしゃいました
しかも和服。。。

対局中、道場に棋士が訪れるということはけっこうあることですが、
和服姿でというのはかなり珍しいです。

しかし平日でお客様が少なかったこともあって静かに時間は流れていきました

たまに、プロ棋士がくると、道場&お客様はどういう反応かを聞かれますが、
ほとんどの場合、このように何事もなかったごとくのことが多いです。

虻ちゃん登場!

2008年08月14日 10時52分17秒 | 本日の道場
皆様、こんにちは

さて、先日、道場にて久々にTV収録がありました。

登場してくれたのは将棋会館ではおなじみの女流アマ名人の笠井友貴さん

そして番組ナビゲーターとしてお笑いコンビの北陽のお二人です

例によって、その様子を道場スタッフがスクープいたしました

写真は、北陽の虻ちゃんこと虻川美穂子さんです。
北陽の二人はテレビと同じ感じで収録の合間でも子供と談笑してました。

番組はNHK-BS2で8月24日午前8時50分~9時他で
「BSティーンズ倶楽部」として放送予定なので興味のある方はぜひどうぞ

村山聖九段

2008年08月08日 11時19分18秒 | 本日の道場
皆様、こんにちは

本日の道場にはお客様からいただいた花を飾らせていただきました。

「今日は村山先生の命日なので」とお客様がもってきた花です。

無類の将棋好きでA級八段にまで登りつめながら
29歳という若さでこの世を去った村山聖九段。

あの日からもう10年の歳月が流れました。。。
彼の将棋への思いが、道場に来る多くの子供たちへと引き継がれますように
今後も頑張っていきたいと思います

道場ウグイス嬢 PART3

2008年07月15日 17時11分56秒 | 本日の道場
皆様、こんにちは

以前、紹介した道場ウグイス嬢(PART1 PART2)。

今回は井道千尋女流がきてくれたのでお願いしてしまいました
(右は道場受付アルバイト中の渡辺弥生育成会員です)

髪にパーマをかけてちょっと大人モードの井道女流。

夏のアバンチュールに向け着々と準備を進めているのでしょうか

「違うんです。夏になると髪の手入れが面倒なんで」(井道)

石川のお父様、ファンの皆様、ご安心ください。

井道女流はこの夏も一生懸命将棋一筋モードのようです