将棋連盟 道場blog

日本将棋連盟・東京将棋会館道場が運営するblogです。道場や将棋教室の話題など、関連の話題をお届けします!

女流棋士レッスン 4月の予定

2023年03月16日 16時14分37秒 | お知らせ

女流棋士による指導対局「女流棋士レッスン」4月の予定です。

◇日時◇
平日月曜・水曜の午前中(※祝日はお休みです)

10時~11時 定員3名様
11時~12時 定員3名様  ※制限時間は60分です。

*4月3日(月)、5日(水)は道場が春休みモードのため、また17日(月)は式典開催の都合で女流棋士レッスンははお休みです。

◇料金◇
一般 / 2500円
65歳以上・支部会員・女性・学生・障がい者 / 2000円
※レッスンの後、道場で将棋を指すことができます(ただし、サービス券は差し上げておりません)

◇予約方法◇
1週間前から道場カウンターもしくは電話で受付いたします。(道場直通03-3408-6167)

◇4月の講師予定◇

 4月10日(月) 野田澤 彩乃・女流初段
 4月12日(水) 高浜 愛子・女流1級
 4月19日(水) 中村 真梨花・女流三段
 4月24日(月) 頼本 奈菜・女流初段
 4月26日(水) 井道 千尋・女流二段


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜子供入門教室 4月の予定

2023年03月09日 11時13分55秒 | お知らせ

土曜の午前中に、将棋会館にて初心者のお子様向けの教室を開催しています。4月の講師は藤田一樹・指導棋士三段と女流棋士1名です。

日時  土曜日10時~12時 *4月8日は都合によりお休みです。
対象  初心者から5級程度の小学生
    (駒の動かし方がわかり、駒の漢字が読めるなら未就学児も受講できます)
定員  16名まで(2クラス制で行います)
場所  将棋会館2階研修室 (変更の場合あり)
内容  講座、指導対局ほか
料金  1回3,500円
            (受講後、道場で指すことができます。ただしサービス券の配布はありません)
予約方法 1週間前から道場カウンターもしくは電話で受付
※保護者・付き添いの方は教室内でお待ちすることはできません。

【4月の講師予定】
4月 1日 (土) 講師:藤田一樹・指導棋士三段、高浜愛子・女流1級
   8日 (土) 都合によりお休みです。
        15日 (土) 講師:藤田一樹・指導棋士三段、野田澤彩乃・女流初段
   22日 (土) 講師:藤田一樹・指導棋士三段、高浜愛子・女流1級
   29日 (土) 講師:藤田一樹・指導棋士三段、相川春香・女流初段

*3月の講師予定はこちらをご覧ください。

お問合せ:将棋会館道場(TEL03-3408-6167)

【授業の模様。大盤を使っての講義、先生による指導対局、生徒同士の対局などが内容です。途中休憩をはさんで楽しく将棋を勉強します】


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋連盟・道場 トーナメント開催について

2023年03月04日 16時11分21秒 | お知らせ

連盟道場ではトーナメントを開催しています。

開催日、参加資格、開始時刻は以下の通りです(令和5年3月現在。*新型コロナウィルス感染症予防対策として営業時間を変更している関係でトーナメントの開始時間については現在は以前のものと違っております)。

〇火曜トーナメント(初段以上)15時~
〇水曜トーナメント(1級以下)15時~
〇金曜トーナメント(初段以上)15時~
〇土曜トーナメント(3級以下)12時20分~
〇日曜トーナメント(2級以上)12時20分~
〇祝日トーナメント(2級以上)12時20分~

トーナメント参加人数の上限は16名、5人以下の場合中止となります。また初めて将棋会館道場にいらした方、連盟道場での段級位がまだ決まっていない方はトーナメントには参加できません。「手合い割」で対戦を組むためです。*段級差と手合い割についてはこちら

優勝、準優勝者には賞品を進呈します。

参加人数が
6、7名の場合=【優勝】 6連勝賞品、【準優勝】 サービス券1枚  
8~15名 の場合=【優勝】8連勝賞品 、【準優勝】6連勝賞品  
16名 の場合=【優勝】15連勝賞品、【準優勝】 8連勝賞品  

ご参加をお待ちしております。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビギナーズセミナー  4月の予定

2023年02月27日 22時05分59秒 | お知らせ

ビギナーズセミナーは駒の動かし方とルールを覚えたらすぐに参加できます。
 受講者には女性やお子さんが多く、将棋会館で1番気軽に受講できる講座です。
 道場で対局するのが不安な方や、自分のペースで将棋を学びたい方など是非ビギナーズセミナーからはじめてみてください。

◇日程◇ 毎週月曜  4月3日(月)は道場が春休みモードであるため、また17日(月)は都合によりお休みです。

◇時間◇
(1)コース 13:30~15:00(定員:8名)
(2)コース 15:30~17:00(定員:8名)の2コースがあります。(各1時間半)  

◇会場◇ 東京「将棋会館」2階「研修室」(変更となる場合あり)

◇料金◇
一般=2,000円、女性・中学生以下 1,500円 (すべて税込)
(ただし道場席料は含まれません。教室の前後に道場で対局したい場合は別途、席料をお支払いください)。

◇対象◇ 将棋のルールがわかる方ならどなたでも受講していただけます。
     ※級位者が対象のため、有段者はご遠慮ください。

◇内容◇ (多面指しの)指導対局・将棋講座(講師、当日の参加者数、参加者のレベルで変動あり)

      初心者が気軽に学べる雰囲気で、女性の方も大勢参加されている教室です。

◇申し込み◇ 予約制。道場カウンターもしくは電話で受付いたします。
      (道場直通03-3408-6167)

受講日は「道場」で料金をお支払い後、「研修室」でレッスンを受けてください。
※会場への入室は10分前からお願いします。

◇4月の講師予定◇

 4月 10日(月) 小山 泰希 初段
    24日(月) 滝口 勇作 二段


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女流棋士レッスン 3月の予定

2023年02月15日 17時55分57秒 | お知らせ

女流棋士による指導対局「女流棋士レッスン」3月の予定です。

◇日時◇
平日月曜・水曜の午前中(※祝日はお休みです)

*3月27日(月)から道場が春休みモードになるため27日(月)、29日(水)の女流棋士レッスンはお休みです。

10時~11時 定員3名様
11時~12時 定員3名様  ※制限時間は60分です。

◇料金◇
一般 / 2500円
65歳以上・支部会員・女性・学生・障がい者 / 2000円
※レッスンの後、道場で将棋を指すことができます(ただし、サービス券は差し上げておりません)

◇予約方法◇
1週間前から道場カウンターもしくは電話で受付いたします。(道場直通03-3408-6167)

◇3月の講師予定◇

3月1日(水) 相川 春香・女流初段
3月6日(月) 頼本 奈菜・女流初段
3月8日(水) 千葉 涼子・女流四段
3月13日(月) 安食 総子・女流初段
3月15日(水) 高浜 愛子・女流1級
3月20日(月) 野田澤彩乃・女流初段
3月22日(水) 頼本 奈菜・女流初段


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜子供入門教室 3月の予定

2023年02月10日 10時18分03秒 | お知らせ

土曜の午前中に、将棋会館にて初心者のお子様向けの教室を開催しています。3月の講師は藤田一樹・指導棋士三段と女流棋士1名です。

日時  土曜日10時~12時
対象  初心者から5級程度の小学生
    (駒の動かし方がわかり、駒の漢字が読めるなら未就学児も受講できます)
定員  16名まで(2クラス制で行います)
場所  将棋会館2階研修室 (変更の場合あり)
内容  講座、指導対局ほか
料金  1回3,500円
            (受講後、道場で指すことができます。ただしサービス券の配布はありません)
予約方法 1週間前から道場カウンターもしくは電話で受付
※保護者・付き添いの方は教室内でお待ちすることはできません。

【3月の講師予定】

3月 4日 (土)   講師:藤田一樹・指導棋士三段、高浜愛子・女流1級
   11日 (土)   講師:藤田一樹・指導棋士三段、高浜愛子・女流1級
   18日 (土)   講師:藤田一樹・指導棋士三段、野田澤彩乃・女流初段
   25日 (土)   講師:藤田一樹・指導棋士三段、相川春香・女流初段

*2月の講師予定はこちらをご覧ください。

お問合せ:将棋会館道場(TEL03-3408-6167)

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビギナーズセミナー 3月の予定

2023年02月08日 10時42分08秒 | お知らせ

ビギナーズセミナーは駒の動かし方とルールを覚えたらすぐに参加できます。
 受講者には女性やお子さんが多く、将棋会館で1番気軽に受講できる講座です。
 道場で対局するのが不安な方や、自分のペースで将棋を学びたい方など是非ビギナーズセミナーからはじめてみてください。

◇日程◇ 毎週月曜  3月27日(月)は道場が春休みモードになるのでお休みです。

◇時間◇
(1)コース 13:30~15:00(定員:8名)
(2)コース 15:30~17:00(定員:8名)の2コースがあります。(各1時間半)  

◇会場◇ 東京「将棋会館」2階「研修室」(変更となる場合あり)

◇料金◇
一般=2,000円、女性・中学生以下 1,500円 (すべて税込)
(ただし道場席料は含まれません。教室の前後に道場で対局したい場合は別途、席料をお支払いください)。以前、行っていた「スタンプカード」は設けません。

◇対象◇ 将棋のルールがわかる方ならどなたでも受講していただけます。
     ※級位者が対象のため、有段者はご遠慮ください。

◇内容◇ (多面指しの)指導対局・将棋講座

◇申し込み◇ 予約制。道場カウンターもしくは電話で受付いたします。
      (道場直通03-3408-6167)

受講日は「道場」で料金をお支払い後、「研修室」でレッスンを受けてください。
※会場への入室は10分前からお願いします。

◇3月の講師予定◇

 3月 6日 滝口 勇作 二段
    13日 熊谷 俊紀 三段
    20日 小山 泰希 初段
    


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女流棋士レッスン 2月の予定

2023年01月20日 14時09分29秒 | お知らせ

女流棋士による指導対局「女流棋士レッスン」2月の予定です。

◇日時◇
平日月曜・水曜の午前中(※祝日はお休みです)

10時~11時 定員3名様
11時~12時 定員3名様  ※制限時間は60分です。

◇料金◇
一般 / 2500円
65歳以上・支部会員・女性・学生・障がい者 / 2000円
※レッスンの後、道場で将棋を指すことができます(ただし、サービス券は差し上げておりません)

◇予約方法◇
1週間前から道場カウンターもしくは電話で受付いたします。(道場直通03-3408-6167)

◇2月の講師予定◇

2月1日(水) 千葉 涼子 女流四段
2月6日(月) 相川 春香 女流初段
2月8日(水) 頼本 奈菜 女流初段
2月13日(月) 中村真梨花 女流三段
2月15日(水) 高浜 愛子 女流1級
2月20日(月) 千葉 涼子 女流四段
2月22日(水) 野田澤彩乃・女流初段
2月27日(月) 安食 総子 女流初段


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜子供入門教室 2月の予定

2023年01月16日 10時27分39秒 | お知らせ

土曜の午前中に、将棋会館にて初心者のお子様向けの教室を開催しています。月の講師は藤田一樹・指導棋士三段と女流棋士1名です。

日時  土曜日10時~12時
対象  初心者から5級程度の小学生
    (駒の動かし方がわかり、駒の漢字が読めるなら未就学児も受講できます)
定員  16名まで(2クラス制で行います)
場所  将棋会館2階研修室 (変更の場合あり)
内容  講座、指導対局ほか
料金  1回3,500円
            (受講後、道場で指すことができます。ただしサービス券の配布はありません)
予約方法 1週間前から道場カウンターもしくは電話で受付
※保護者・付き添いの方は教室内でお待ちすることはできません。

【2月の講師予定】

2月 4日 (土)   講師:藤田一樹・指導棋士三段、中村真梨花・女流三段
   11日 (祝・土) 講師:藤田一樹・指導棋士三段、高浜愛子・女流1級
   18日 (土)   講師:藤田一樹・指導棋士三段、高浜愛子・女流1級
   25日 (土)   講師:藤田一樹・指導棋士三段、野田澤彩乃・女流初段

*1月の講師予定はこちらをご覧ください。

お問合せ:将棋会館道場(TEL03-3408-6167)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビギナーズセミナー 2月の予定

2023年01月13日 19時44分28秒 | お知らせ

ビギナーズセミナーは駒の動かし方とルールを覚えたらすぐに参加できます。
 受講者には女性やお子さんが多く、将棋会館で1番気軽に受講できる講座です。
 道場で対局するのが不安な方や、自分のペースで将棋を学びたい方など是非ビギナーズセミナーからはじめてみてください。

◇日程◇ 毎週月曜  

◇時間◇
(1)コース 13:30~15:00(定員:8名)
(2)コース 15:30~17:00(定員:8名)の2コースがあります。(各1時間半)  

◇会場◇ 東京「将棋会館」2階「研修室」(変更となる場合あり)

◇料金◇
一般=2,000円、女性・中学生以下 1,500円 (すべて税込)
(ただし道場席料は含まれません。教室の前後に道場で対局したい場合は別途、席料をお支払いください)。以前、行っていた「スタンプカード」は設けません。

◇対象◇ 将棋のルールがわかる方ならどなたでも受講していただけます。
     ※級位者が対象のため、有段者はご遠慮ください。

◇内容◇ (多面指しの)指導対局・将棋講座

◇申し込み◇ 予約制。道場カウンターもしくは電話で受付いたします。
      (道場直通03-3408-6167)

受講日は「道場」で料金をお支払い後、「研修室」でレッスンを受けてください。
※会場への入室は10分前からお願いします。

◇2月の講師予定◇

 2月 6日 小山 泰希 初段
    13日 熊谷 俊紀 三段
    20日 滝口 勇作 二段
    27日 古屋  匠 1級

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする