goo blog サービス終了のお知らせ 

将棋連盟 道場blog

日本将棋連盟・東京将棋会館道場が運営するblogです。道場や将棋教室の話題など、関連の話題をお届けします!

藤井猛九段 指導対局のお知らせ♪

2016年11月22日 17時13分56秒 | お知らせ
みなさま、こんにちは
12月の指導対局のお知らせです


12月17日(土)

藤井 猛九段




指導料金(席料別)
道場サービス券15枚または4,000円
手合いは平手・香落ち不可

12月14日(水)より受付。当日15時までに来られない場合はキャンセルとなります
    道場休業のため、受付期間が通常より短くなっております。あらかじめご了承ください
料金・道場サービス券は当日受付の際にお支払いください
制限時間80分、過ぎたら感想戦(最大90分)


ご予約は道場カウンターにて、
もしくはお電話で承ります
03-3408-6167

お電話でご予約の場合、現金でのお支払いとなります


2016年のしめくくりに、指導対局で腕試しはいかがでしょうか
みなさまのご参加をお待ちしております

【全員に参加賞あり★】クリスマスこども将棋大会2016 開催します!

2016年11月22日 16時41分56秒 | お知らせ
みなさま、こんにちは


クリスマスを彩る大人気イベント
クリスマスこども将棋大会2016
開催決定です


参加資格は・・・
小学生なら棋力・性別問わず、誰でも参加可能
当道場で棋力認定を受けていること
道場に半年以上来ていない方は再認定を受けてください


以下、詳細をご確認ください

クリスマスこども将棋大会2016

【日時】
2016年12月18日(日)
14時開始
(受付締切13時30分)

注意!当日は13時30分までに受付
を済ませてください

【会場】
東京将棋会館2階研修室

【参加資格】
小学生
当道場で棋力認定を受けている
こと

【参加費】
500円
別途、道場席料が必要です

【申込方法】
12月5日(月)10時から受付開始
12月5日~13日までは道場休業のため、電話受付のみとなります
 受付時間・・・平日10時~17時(土日はお休み)
 休業中は電話がつながりにくい場合があります。あらかじめご了承ください
 先着64名まで
 12月14日からは、道場カウンターに申し込み用紙を用意します
 (電話での申し込みも可能です)

【大会方式】
定員64名
・まず4人×16グループによるリーグ戦(3回戦)
       ↓
・次に各グループ1位によるトーナメント戦で優勝を決める(3位決定戦あり)
 1位が複数の場合は、直接対決の勝敗を優先
 それでも決まらない場合は抽選となります
・対局時計使用
 予選リーグ15分切れ負け、決勝トーナメント20分切れ負け
・持将棋は27点法(同点の場合は後手勝ち)
・千日手は指し直し
 ⇒同じ級位、段位の場合のみ、先後入れ替え
 2回連続千日手になった場合は抽選で勝敗を決めます
・手合いは道場の規定通り(最大6枚落ちまで)
・いずれも手合い係の指示に従ってください


【賞品】
全員に参加賞あり!

優勝・準優勝 賞品と賞状

3位&4位 賞品


【お問い合わせ】
東京将棋会館道場 03-3408-6167


道場最大規模の大会、どうぞふるってご参加くださいませ

第29期竜王戦第4局 大盤解説会(とサイン会)のお知らせ♪

2016年11月11日 16時41分43秒 | お知らせ
みなさま、こんにちは


第29期竜王戦七番勝負



竜王・渡辺 明
 

        vs 



挑戦者・丸山 忠久



第3局は第2局に続いて挑戦者・丸山九段の勝利
現在2勝1敗とリードしています


注目の第4局、
東京将棋会館道場では
11月22日(火)
大盤解説会&サイン会を開催
いたします


今回解説を担当してくださるのは・・・




屋敷 伸之九段





中村 真梨花女流三段



以下、詳細をご確認ください

第29期竜王戦第4局大盤解説会&サイン会について

【日時】
2016年11月22日(火)

大盤解説会
16時30分開場
17時開始


サイン会
解説会終了後

サイン会だけの参加も可能です

【会場】
東京・将棋会館2階研修室

【解説】
屋敷伸之九段
中村真梨花女流三段


【大盤解説会入場料】
全席自由(立ち見あり)

一般 
2,000円

60歳以上・支部会員・学生・女性・障がい者 
1,500円
  
お得な割引サービスもご利用ください

1.道場入場者は当日の手合カード掲示で500円割引
2.次の一手終了後の入場は500円割引

上記割引サービス1、2の併用はできません)

3.解説会割引券(毎回1枚配布、1枚使用可)使用
さらに200円割引

【サイン会料金】※サイン会だけの参加も可能
屋敷伸之九段、中村真梨花女流三段
・色紙
3,000円
・扇子
10,000円


書籍を持ち込みサインをもらうことも(一人2冊まで)
サイン1,500円



ここでお得なお知らせ
大盤解説会参加者は・・・
色紙
3,000円 ⇒ 2,500円
扇子
10,000円 ⇒ 9,500円
書籍
1,500円 ⇒ 1,000円


とお安くなります
書籍の販売はいたしません。書籍にサインをご希望の場合はご持参ください


【お問い合わせ】
03-3408-6167(道場直通)


丸山九段が連勝すれば竜王位がグッと近づきますが、
渡辺竜王もただでは終わらせないはず
気になる第4局、将棋会館でお待ちしております

【レポート】指導対局の模様をお届けします!

2016年11月07日 16時54分13秒 | お知らせ
みなさま、こんにちは


当道場では定期的にプロ棋士による指導対局
開催しております


今回は、9月・10月の指導の模様を写真にて
お届けします



9月17日(土)森内 俊之九段




憧れのトップ棋士が目の前に



10月8日(土)佐藤 紳哉七段



フサフサバージョンもご覧ください



10月22日(土)泉 正樹八段



気迫あふれるお姿ですね~


次回の指導対局は11月19日(土)、藤森 哲也四段です
みなさまのご参加をお待ちしております

【レポート】中高生将棋大会 2016秋 開催されました!

2016年11月07日 16時06分10秒 | お知らせ
みなさま、こんにちは



 「中高生将棋大会 2016秋」 
 

10月10日(月・)に開催されました



毎回たくさんのご参加、感謝です



どの対局も熱戦続き


そして今大会を制したのは・・・


(画像・左から宮下くん、岡くん)
宮下 真弥 弐段 でした

優勝 宮下 真弥 弐段
準優勝 岡 尚紀 三段



道場では今後も各種大会を開催していく予定です
どうぞふるってご参加ください

【レポート】第11回道場達人戦 開催されました!

2016年11月07日 15時44分44秒 | お知らせ
みなさま、こんにちは


朝晩はだいぶ冷え込むようになってきましたね
体調に気をつけて将棋を楽しみたいものです


ちょっと間が開いてしまって恐縮ですが・・・
去る9月19日(月・祝)、当道場にて

第11回道場達人戦

が開催されました


本大会の出場資格は  「60歳以上の方」  
今回は15名にご参加いただきました


大熱戦の末、頂点に立ったのは・・・





 【11代目道場達人】 
近藤 登喜夫(こんどう ときお)四段

でした


次回もたくさんの方のご参加をお待ちしております