goo blog サービス終了のお知らせ 

将棋連盟 道場blog

日本将棋連盟・東京将棋会館道場が運営するblogです。道場や将棋教室の話題など、関連の話題をお届けします!

千葉幸生五段 指導対局

2010年01月16日 17時34分55秒 | 本日の道場
みなさま、こんにちは
本日は千葉幸生五段が指導対局に来ています。
丁寧な指導対局といった雰囲気でした。

さて、次週1月23日(土)は
加藤一二三九段が指導対局に来ます。
指導内容も加藤流ですので一目でも見る価値があります
予約はすでにキャンセル待ちになってしまっていますが
可能性はまだございますので是非いらしてください。

1月は大賑わい!!

2010年01月11日 12時50分43秒 | 本日の道場
みなさま、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
・・・成人の日に言われてもしっくりこないでしょうか?

道場は新年から大賑わいでとてもブログを書いている暇がありませんでした
と言う訳で道場のお正月を一挙に紹介致します

新年は1月4日(月)から営業を開始いたしました。
2010年最初のイベントは「新春福袋トーナメント」です。

2級以上の部では通常通り16名の参加でしたが3級以下の部では25名の参加で道場のいたる所からチェスクロックを叩く音が聞こえてきました。

1月5日(火)は「指し初め式」がありました。

テレビのニュースにもでてくるほどの大きな行事です。
道場には指し初め式に参加した子ども達が指導対局を受けていきました。
写真は指し初め式後の特別対局室です。すでに将棋盤は片付けられ座布団のみが残っていました。

1月9日(土)には「第2回レディース将棋大会」を開催しました。
参加者数は13名で女性のお客様が以前に比べ増えてとても嬉しいです

本日の1月11日(月・祝)は「奨励会に挑戦!!」を開催中です。

受付は19:30まで、対局は20:00ごろまでとなっています。
まだまだ間に合いますのでいらしてください。

今年もお客様に楽しんでいただけますよう道場スタッフ一同頑張ってまいりますのでよろしくお願い申し上げます。

2009年最後のUP!!

2009年12月30日 19時43分47秒 | 本日の道場
みなさま、こんばんは
本日の年忘れトーナメント(2級以上)は、参加者47名という、
過去最高の参加人数となりました。

そこで、急遽「年忘れ道場最強戦」と名前を変えて開催、
本年最後のトーナメントを、大盛況で終えることが出来ました。
参加していただいたみなさま、お疲れ様でした。

今年を振り返れば道場内のあらゆるところが変わる変革の年でした。
みなさまは道場のどこが変わったかご存知でしょうか??
1~4箇所:思い当たる方はもっと道場に通って詳しくなってください。
5~9箇所:なかなかの道場マニアですね。
10箇所以上:今日から手合係候補生です。
いくつ、思い出せましたか??どうしても知りたい方はこっそり手合係に聞いてみてください。

道場は、本日で今年の営業を終え、1月3日までお休みを頂きます。
一年間、大変お世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。

来年がみなさまにとって最良の年でありますように

09年クリスマス子供将棋大会

2009年12月27日 14時38分58秒 | 本日の道場
みなさま、こんにちは
クリスマスはどのように過ごされましたか??
道場では一日遅れながら12月26日(土)にクリスマス子供将棋大会を開催しました。
サンタクロースが大会の受付をしたり、表彰式には将棋連盟理事の上野四段が駆けつけてくれたりとちょっとビックリなこともありました。
大会が始まるといつもはやんちゃな子ども達も真剣勝負ちょっと怖いくらいでした

大会結果は以下の通りです。
優  勝  鈴木シャウト三段
準優勝  田崎星嗣3級
三  位  正本よしき三段
四  位  宮原暁月二段
大会中に子ども達を見守ってくださった大人のみなさま、ありがとうございました。

今回の参加賞です。飴とキャラメルはドイツ製です。

中村太地四段 指導対局

2009年12月12日 17時29分25秒 | 本日の道場
みなさま、こんにちは
本日は中村四段が来てくれました。
リズム良く指していく中村四段は頼もしいお兄さんという感じでした。

次回は優しいお姉さん、中村真梨花女流二段が来てくれます
11月の大山名人杯倉敷藤花戦では敗れてしまったものの今後の活躍が期待される女流棋士の1人です。
寒い冬も道場で熱い戦いをお楽しみ下さい

竹部さゆり女流三段 指導対局

2009年11月23日 17時07分30秒 | 本日の道場
みなさま、こんにちは
本日は竹部さゆり女流三段が来てくれました。
感想戦では笑顔を見せてくれたりと全体的に和やかな雰囲気でした

今月の指導対局は本日が最後でした。
気になる来月の指導対局は
12月 6日(日)浦野真彦七段
12月12日(土)中村太地四段
12月19日(土) 未 定

の予定です。
なんと久々に関西棋士が来てくれます。滅多にないチャンスですので是非ご参加下さい

竜王戦第2局解説会中

2009年10月29日 18時00分16秒 | 本日の道場
みなさま、こんばんわ
今夜は第22期竜王戦の2局目大盤解説会を開催しております。
たった今、次の一手の出題がされました。

解説の木村八段いわく「解説者泣かせの一局です」とのことでまだまだ難しい将棋が続きそうです。

今夜は19:30までは確実に解説会を開いていますので是非いらしてください

西尾明五段 指導対局

2009年10月24日 17時14分46秒 | 本日の道場
みなさま、こんにちは
本日の指導対局には西尾五段が来ています。
指導対局でも難しい顔をして将棋を指していた西尾五段ですが・・・
感想戦ではこの笑顔
また、指導対局に来てもらいですね。

さて、11月の指導対局は新四段の登場です
11月 7日(土)永瀬拓矢新四段
11月14日(土)阿部健治郎新四段
11月23日(月・祝)竹部さゆり女流三段

永瀬新四段は16歳、阿部新四段は20歳
ヤングな2人との指導対局をどうぞお楽しみに

山田久美女流三段 指導対局

2009年10月12日 16時14分55秒 | 本日の道場
みなさま、こんにちは
本日の指導対局には山田久美女流三段が来ています。
道場では様々なイベントに来てもらっていますが、
次回は竜王戦第1局で解説者をしてもらう予定です。
指導対局自体は級位者の子供には勝利に導くような優しい内容でした。

のこりの今月の指導対局は
10月24日(土) 西尾明五段
です。
西尾五段は竜王戦4組の昇級者決定戦でゴキゲン中飛車開発者の近藤正和六段、順位戦2期連続昇級で現在B級1組に在籍する豊川孝弘七段を破り決勝まで勝ち進んでいる今後より一層の活躍が期待されている棋士の一人です。みなさまのお申し込み、ご参加をお待ちしております