goo blog サービス終了のお知らせ 

将棋連盟 道場blog

日本将棋連盟・東京将棋会館道場が運営するblogです。道場や将棋教室の話題など、関連の話題をお届けします!

広瀬章人五段 指導対局

2010年05月15日 17時09分21秒 | 本日の道場
みなさま、こんにちは
本日の指導対局は広瀬章人五段が来ています。
四段の中でも特に強いといわれているお客様から「すごく強い、吹っ飛ばされてしまった」と感想をもらいました。
本日はちょっと辛めだったようですね

さて次回は
5月29日(土)に山田朱未女流二段が来ます。
遠方のお客様のご利用もお待ちしております
現金の方は電話でのご予約が可能です。
日本将棋連盟道場 Tel03-3408-6167

中高生将棋大会2010ゴールデンウィーク

2010年05月04日 15時24分44秒 | 本日の道場
みなさま、こんにちは
本日は今まで要望の多かった中高生大会が開催されました。
なんと参加者数は25人でした。また開催したいですね

さて、明日は深浦康市王位が指導対局に来ます。
こどもの日ということで中学生以下は席料のみで受けられます。
詳しくはこちらをクリック

ゴールデンウィーク最終日もぜひ道場へ

明日も道場は10:00から営業します

2010年05月03日 19時17分43秒 | 本日の道場
ゴールデンウィーク奨励会に挑戦!!2010にはたくさんの方に参加していただきました。ありがとうございました

終了後は鈴木肇奨励会三段から今日は楽しくさせましたと言ってもらえました。
また、次も来てくださいね

さて、明日は中高生将棋大会です。
席料のみで参加できますし、駒落ちもあるので初心者の方も是非参加してください

ゴールデンウィーク奨励会に挑戦!!2010

2010年05月03日 10時49分05秒 | 本日の道場
みなさま、こんにちは
楽しいゴールデンウィークが始まりました。
道場では様々なイベントを行う予定です。
詳しくはこちらをクリックしてください。

本日はゴールデンウィークイベント一発目
「奨励会に挑戦!!」です。
今回は鈴木肇奨励会三段です。
本日、17:00まで受付をしていますので是非いらしてください

中田宏樹八段 指導対局

2010年04月03日 15時29分23秒 | 本日の道場
みなさま、こんにちは
本日は中田宏樹八段が来ています。
平成21年版将棋年間でのマイブームに
「丁寧な食事」と回答していた中田八段の指導は・・・
やっぱり丁寧でとても分かりやすかったです

来週の4月10日(土)は中村修九段です。
不思議流を体感したい方は是非いらしてください。
一週空いて4月24日(土)は安食総子女流初段です。

現金の方に限り電話予約が可能になりました。
遠方の方もこの機会に指導対局を受けに来てください。
詳しくはこちらをクリック

大平武洋五段 指導対局

2010年03月13日 16時31分17秒 | 本日の道場
みなさま、こんにちは
本日は大平武洋五段が指導対局に来ています。
写真をご覧下さい。まさに貫禄溢れる棋士です。
しかし、感想戦になれば丁寧に分かりやすい解説していました。

さてさて、来週は祝日の22日(月・祝)に
井道千尋女流初段です。
こちらもお楽しみに

村山慈明五段 指導対局

2010年03月07日 16時39分12秒 | 本日の道場
みなさま、こんにちは
昨日は村山慈明五段が来ました。
平成21年版将棋年間のプロフィールではマイブームにWii Fitと答える親近感あふれる棋士です。感想戦でも笑顔を見せてくれました。

来週は大平武洋五段です。
平成21年版将棋年間のプロフィールでは好きな戦国武将に上杉謙信と答える勇ましい棋士です。
みなさま、お楽しみに

渡辺弥生女流2級 指導対局

2010年02月27日 17時28分36秒 | 本日の道場
みなさま、こんにちは
今日は渡辺弥生女流2級が指導対局に来ています。
みなさまに笑顔と勝利を振りまいていました

3月の指導対局は
3月6日(土)村山慈明五段
3月13日(土)大平武洋五段
3月22日(月・祝)井道千尋女流初段
です。みなさま、是非いらしてください。

※13:00開始 15:00までにいらっしゃらない場合はキャンセルとなります
※1週間前から受付を開始(先着13名・女流10名)
※通常は道場サービス券10枚または3500円
A級・九段は道場サービス券15枚または3500円
タイトル保持者は道場サービス券20枚または3500円
平手・香車落ちは道場サービス券の場合は上記よりプラス5枚
※制限時間80分、過ぎれば打ち切りで感想戦
※1人、1日1回です
※必ずご本人が申し込みください
※棋士・日時等は都合により変更、または中止になる場合もあります
あらかじめご了承下さい

王将戦第2局大盤解説会

2010年01月29日 20時43分21秒 | 本日の道場
みなさまこんにちは
本日、王将戦第2局大盤解説会を行いました。

最終盤までどちらが勝ちかわからない大熱戦でしたが、最後は羽生王将が鮮やかな即詰みに討ち取り1勝1敗のタイになりました。解説会は写真の通りパソコンの画面を映し出し、過去の類似局の紹介や、ゴキゲン中飛車のミニ講座などを取り入れながら、勝又六段による分かりやすい解説で大いに盛り上がりました。

次回王将戦の解説会は第4局ですが、羽生VS久保のタイトル戦は過去にも名局が数多く誕生していますので、是非解説会に足を運んでいただき、名局誕生の瞬間を見届けましょう。皆様のご来場をお待ち申し上げております。


加藤一二三九段指導対局

2010年01月23日 13時56分47秒 | 本日の道場
みなさまこんにちは
2008年11月以来の加藤一二三九段の登場です。
1週間前からの申し込み予約は一瞬で満杯になりました。

指導に申し込まれてないお客様も、加藤九段を一目見ようと、
指導コーナー周辺は黒山の人だかりでした。指導を受けてるお客様の中には、
熱心に棋譜をとりながら対局される方や、感想戦での加藤九段の意見を一言も
聞き逃すまいとメモを取っている方もいらっしゃいました。

注目は三段の小学生が平手で挑戦した一局、中盤は大駒を捌き元気よく攻めていきましたが、最後は加藤九段に手厚く寄せられました。大善戦でギャラリーからもため息が漏れてました。

本日はいつにもまして、指導を終えたお客様の満足そうな表情が印象的でした。
加藤九段、ありがとうございました。