goo blog サービス終了のお知らせ 

全力投球

「技巧派ピッチャー」が学校生活や高校野球、そして自分の部活動についての日記を綴ります!
コメント大歓迎!!

清峰初優勝!

2009年04月03日 19時53分07秒 | 野球のボヤキ

遅れながらも、清峰高校初優勝おめでとうございます

一昨日の予想で正直、花巻東に勝機があるのかなあ・・・

と思っていた結果を覆しましたね(^_^;)

決勝戦に相応しい好ゲームでした

両投手とも立ち上がりは少しバタバタしていましたが、要所を抑える投球は見事でしたね^^

ただ、やっぱり疲れがあるようには見えたが?? 

それに清峰の唯一の得点は、まさか下位打線から生まれるとはねぇ・・・

確かに解説をしていた(毎日放送で)横浜高校・渡辺監督は、

「菊池君は中軸やピンチになると全力で投げるものの、下位打線には甘いですねえ」

みたいなこと言ってました←

これは夏に向けての課題かな?

とにかく今は休養を取って・・・もちろん他の選手や清峰高校も!

夏の甲子園でもう1度見たい 豪腕・菊池のラストサマーに期待

 

ちなみに個人的には今後、菊池君を応援したいッスね^^

理由は色々あるんですけど(^_^)v


もう決勝?早いね^^

2009年04月01日 19時59分41秒 | 野球のボヤキ

題名の通りッス←

もう決勝なんだねー(^^;)

今日の準決勝は見れていませんが・・・

明日は花巻東清峰

どちらも豪腕を擁するチーム。

正直、どちらに勝利の女神が味方するか分かりません・・・・・

まず、投手力は互角です←

ここまでの投球を見ていると菊池の方が「打てんなぁー」という気がしますが、今村はあと1試合だと初回からキャパ全快でくるかも?

どちらにしろ、投手戦は間違いないでしょ

守備力もこれまた互角・・・でも少し清峰が上かな?

清峰は派手さは無くとも、かなり堅実に良い守備をします。

対する花巻東も中々の守り^^

で、打撃は・・・花巻東が上ですねぇ。

先頭の柏葉から佐藤、川村、猿川と続く打線は嫌らしさ&怖さがあります。 

清峰は、先頭の右打者・屋久が出塁して、2番がバント、そして中軸で還すオーソドックスな攻撃を展開・・・

ただ、さっきも書いたように明日は当然投手戦

んでズバリ優勝するのは・・・・・

花巻東だと予想します

確率は2分の1だけどね(^^)/

 

PS

決勝で大会屈指の好投手同士のぶつかり合いって・・・・・・

意外にも今まで少なかったような?

とにかく明日は楽しめそうですねー(^ー^)/


選抜とか

2009年03月30日 21時10分05秒 | 野球のボヤキ

今日は午前中、離任式がありました←

野球部の監督は替わらなかったけど、2年生の時まで部長をしていた先生が退職←

いつもノックを打ってくれてありがとうございました

そして今までお疲れ様でした

 

そーいや最近、選抜やってるのに高校野球のネタを更新してなかった←

で、今日は準々決勝が行われていたけど・・・

それより俺が優勝を予想していた明豊は負けちゃったね。

予想当たらず←(笑)

でも投手兼三塁手の今宮は去年より格段にスピードが増したね

体はあまり大きくないけど、かなりの強肩と見ていいかな??

縦に落ちるスライダーもキレ・落差がありますし、もう少し制球が良くなるとかなり騒がれるでしょうね。

左腕の野口はオーソドックスな投手。

直球とカーブで相手を翻弄していました^^

野手陣も河野は相変わらず良い打撃をするし、トップを打つ平井や捕手の阿部も見所たっぷりでした^^

これを倒した花巻東は凄いね

で、この選抜で花巻東の菊池を、1年夏以来に見たんだけど、予想以上に伸びてる!

ストレートの速さばかりが注目されているけど、それ以上に球威や勢いが凄いね

空振りを取れる球質だねぇ・・・

まだ制球は少しアバウトだけど、この秋のドラフト1巡目は間違いないね!

それに同じチームの川村、猿川も良い打撃をしますね^^

小柄な外野手・佐藤も相手の嫌がるようなプレーが出来ていますね^^

 

他の逸材達は・・・

前評判の高かった西条・秋山は確認できず←<(_ _)>

まぁ動画がアップされてると思うので、それで確認しておこうかな。

 

光星学院の下沖は去年の佐藤(東洋大姫路)と被るよな気が・・・

この試合も終盤に少し見ただけなので、詳しくは分からないけど←

先発したサウスポー・六埜も中々の投手だったようですね^^

 

金光大阪の陽川は1年夏以来に見ましたが、守備が危なかっしいなぁ・・・

肩は強いけど、今のままでは今後ショートとして活躍するのは難しいような?

確かに打撃は良いですが・・・

 

神村学園は去年の秋に生観戦しましたが、複数いる投手陣を再確認出来なかったのは残念<(_ _)>

打者では大畑、江口が存在感を示していましたね^^

大畑は秋に確認したときから打撃が光っていましたが、打席でのどっしり感?が良いですよねぇ^^

守備も去年より良くなり、機敏に動けるようになっていました^^

江口は守備の良さは知っていましたが、打撃も良いものを持っていました^^

ということで夏に再確認(特に投手陣)したいですね

 

今日敗れてしまった中京大中京は・・・うーん、良い素材が揃っているねぇ(>_<)

注目の堂林ですが、投手としては柔らかさは感じますが、投げるときに左腕が機能していないのは気になりますね・・・

噂通り制球はそこ②良いですが(抜群では無いが)、即プロを意識するにはスピード不足かなぁ。

で、個人的には打撃でイチオシですね^^

今日は3安打しましたが、その内の4打席目を見たんだけど、外の難しいストレートをライト前へ運んだのは見事

5打席目も結果はアウトだったけど、インコースのストレートを引っ張った当たりは凄かったね(^^)/

こちらも柔らかさを感じました^^

あとは野手として、打つ以外にアピールできるか?そこが気になりますね^^

打っては6番を打つ柴田のリードも良かったですし、山中、河合など好素材が揃っているチームだと思いました^^

 

福知山成美は初戦から大変な試合だったが・・・(^_^;)

注目の長岡は、インステップは気になりますが粘りの投球は見事でしたね^^

ただ、現状は大学経由が妥当なのかな?という気がしました。

野手では深瀬が気になっていましたが、大会前に背筋を痛めたということで確認できず<(_ _)>

センターを守る渡部も少し気になりましたね^^

足の速さと、バッティングの巧さが光っていました。

 

PL学園は観野が注目されていますが、確かにツボにはまった時は凄いですが、まだ少し粗さが残っているような感じでした。

エースの中野は・・・・・幻になってしまったノーヒットノーラン。。。

クロスファイヤーに食い込んでくるキレの良いストレートは◎。

それに加え、左打者は外のスライダーに随分翻弄されていましたね。

ただ事前から気になっていたのは身長が181もあるのかな?

気のせいなら申し訳ないが。。m(_ _)m

 

優勝筆頭として、前評判がかなり高かった慶応。

去年の春に続いてこの春も打てなかったなぁ(T_T)

随分「繋ぐ」意識はあったようですが・・・

例え絶対的なエース・白村がいるといっても先制点の1点で満足しては・・・

確かに白村は良い投手です! 

ストレートのノビは尋常じゃないですねぇ(^^;)

あれだけ直球で空振りが取れるのは、プロでいう藤川球児ですね

夏には打線の奮起に期待したい^^

 

個人的に優勝候補・明豊の次に来るのは鵡川かな?と予想していましたが、相手が花巻東では・・・

ちなみに3番目は花巻東でした←(笑)

で、そーいう強豪同士のぶつかり合いでしたが鵡川は手も足も出ず・・・

エースの西藤は勝負所の制球が課題←

柳田、石井の両投手も良い投球をしていたが、夏にはもうワンランク上の投手になって欲しい!

自慢の「シシャモ打線」も奮わず・・・

中軸の4番柳田・5番森もインコースに食い込むスライダー、140㎞超のストレートに完全に抑え込まれました。

でも夏に甲子園に戻ってきそう←

それだけの力は充分にあるから^^

 

神宮大会準優勝の天理は少ししか見ていませんが、ピンと来る選手はいなかったですね。

ただ、個々のレベルは高いようですし、夏には智弁学園や奈良大付と良い戦いをするのかなー?

控え投手の田渕は少し気になっていましたが(^_^;)

 

それにベスト4進出チームの清峰と報徳学園。

清峰の今村は評判通りの活躍で、ストレートは結構手元で伸びてるし、スライダーもキレてますね!

ランナーが居ない時は130㎞中盤の直球が、ピンチになると140㎞台を連発してきます!

きっちりスイッチのON、OFFが出来てますね^^

野手は飛び抜けた選手こそいませんが、守備がしっかりしており、基本のプレーができている高校生らしいチームですね^^

報徳は前評判からするとここまで勝つとは・・・・・

今大会打ちまくっている注目の平本も、大会前までは名前も知らなかったですし・・・

投手も左腕・宮谷、右腕・宮本が予想以上に良かった←

次は清峰とぶつかりますね^^

 

明日準々決勝の早稲田実業は、特徴が見えない?オーソドックスなチームですね^^

投手陣は小野田→鈴木の継投で計算できていますし、打線も勝負強く、バントもきっちりきまっていますね^^

1回戦、2回戦ともに相手は右投手でしたが、明日の利府戦の相手投手は左投手。

問題なく捉えることが出来れば、明日は早稲田に勝機があるのかな?

 

箕島は今日敗れてしまいましたが、本音を言うと2勝もするとは思わなかったです

粘り強いチームと言われていますが、ほんとに粘り強いチームだったねー^^

それに秋季大会で見た時より、かなり伸びていて驚いたし・・・

エースの森本は去年よりグンと制球力が増していた←

打線も宮本・西畑以外は目立っていなかったのに、井口兄弟や捕手の山本の打撃が良くなっていた←

でも守備はもう1つかな?

まぁ夏までに修正してくると思う!

でも夏は智辯が負けませんよ!(^_^)v

良い対決が見れそう(^^)/

いや②、それより自分の学校が頑張らないと(笑)

 

 

で、他に気になった選手は・・・

彦根東の金子投手はアクシデントもあり、気の毒な初戦敗退でしたが・・・

素材の良さはたっぷり見せてもらいました^^

常時130㎞中盤(MAX142㎞)の直球、アウトコースに決まる小さなスライダー。

まだまだ伸びしろを感じさせる、好投手です^^

 

掛川西の大型選手・江塚も初戦敗退ながら投打で存在感を見せてくれました。

野手としてはやや粗さはあるものの、真ん中の直球をバックスクリーンまで運んだ打撃は見事^^

投手としても課題はありますが、鍛えればまだまだと伸びるような素材です。

 

高崎商の渡辺は期待よりもイマイチ・・・

担ぐようなテークバックが、スケール感の無さに影響しているようです。

それでも180㎝の長身から、落差あるカーブとスライダーには見所ありました。

スピードがもっとあれば、ドラフト候補として十分マーク出来ますね^^

 

南陽工業の中川も良いバッティングをしていましたね^^

投手兼任だけに肩も強いですし、強肩強打の外野手として期待したいです。

 

下級生に目を移すと、

同じく南陽工業の2年生・岩本はオーソドックスなタイプですが、好投手ですねぇ^^

癖のないフォームで、回転の良いストレートを投げますね^^

カーブもブレーキが効いていますし、ピンチになっても動じない。

来年が楽しみな1人ですね^^

 

奪三振ショーを見せた興南の2年生左腕・島袋も直球とスライダーのコンビネーションが◎。

同じく2年生の開星・糸原三塁手もシュアな打撃と俊足が光りました。

またまた2年生の習志野・山下捕手も強気なリード、そして打撃も印象に残っています。

国士舘の高橋外野手も俊足で内野安打を見せましたし、塁に出ては相手を揺さぶっていました^^

 

最後に、いよ②選抜も大詰めですね

今のところでは絶対的エースのいる花巻東、清峰が決勝でぶつかるかと思いますが、まだまだ分かりません!

準決勝進出の報徳は勢いがありますし、明日準決勝を迎えるチームは、どこも面白いチームです^^

といっても・・・・・・花巻東と清峰が決勝で当たらないかなぁ

菊池と今村の左右のNO、1投手の投げ合いが見たいッスね^^

 

でも個人的に、残りの6チームでは早稲田実業を応援してます(^_^;)


3日目の感想←

2009年03月24日 22時24分48秒 | 野球のボヤキ

慶応負けちゃったね・・・

前評判は高かったのに・・・

 

箕島は勝ちましたね

和歌山勢が勝ってくれるとやっぱり嬉しい^^

打線もよく打ったし、一番驚いたのはエース・森本の成長っぷり←

去年よりかなり制球が良くなってた

7回辺りからやや不安定だったけど、序盤のコントロールは見事←

次も期待してるよー!!

 

注目の3試合目は・・・

1つ前の記事に書いた通り、入学説明会があったので一切見ていません<(_ _)>

でも0-1というスコアは、かなり締まったゲームだね。

西条はPL・中野のクロスファイアーを打てなかったんだ・・・

確かにあの角度からキレ良い直球とスライダーは、左打者には苦しいかなぁ。。

個人的には、注目の秋山は打ったのかな? 観野も打ったのかな?

それに秋山は投手としてどうだったのかなー?

 

そーいやーこの時期だけ、選抜の動画が毎日放送の選抜HPで見れるんだ^^

近いうちに見ておこうかな(^_^)v


大会3日目

2009年03月24日 10時27分39秒 | 野球のボヤキ

昨日の第3試合は見所ありましたね・・・・・・

個人的に国士舘の元気あるプレースタイルが好きなので、応援していましたが・・・・・

最後までエース・荷川取が出なかったのも残念

もう1度夏に見たいチームッス!

 

で、第1試合やってますね^^

相変わらず慶応・白村のボールの伸びって、尋常じゃないね

あっ、でも今逆転された 

 

んで2試合目で地元の箕島が登場ですね^^

相手は21世紀枠で出場の、大分上野丘←

良い勝負期待してます!

 

3試合目はPL西条の好カードですが、自分は高校の入学説明会があるので見られません<(_ _)>

 

PS

WBCもいよいよ今日で終わりですね。

5度目の日韓戦

頑張れ日本!!!


明日の

2009年03月22日 21時29分24秒 | 野球のボヤキ

簡単に明日の展望を←

~第1試合~  報徳学園高崎商

うーん、どうでしょうね・・・

報徳は随分と旧チームより力が落ちているそうで・・・・・

特に投手陣が不安だとか←

高崎商は右の好投手・渡辺に注目ですね。

まぁカギを握るのは、報徳打線が渡辺からどれだけ得点できるか、でしょうね。

投手陣を出来るだけ援護しないとね! 

ただ報徳にとって救いなのは、守備がかなり良いみたいですね!

 

~第2試合~ 清峰日本文理

この対決、3年前にも選抜で実現したような・・・・・・(笑)

そうそう!確か準々決勝!

その時は確か清峰が4-0で勝ってたなぁ。

で、明日は・・・

今大会屈指の右腕・今村VS日本文理打線!

これにつきるでしょう!

 

~第3試合~ 国士舘福知山成美

福知山成美(以下、成美)はミスター「0」の長岡がいますからね。

国士舘に大量得点は望めないでしょう!

となれば国士舘にとれば、守りきるしかないですね!

エース・荷川取と守備陣の出来に懸かりますね。

でも成美の打線も結構良いねぇ・・・

昨年の経験者も結構いるし←

深瀬、福田・・・・・とか。。

 

PS

WBCも明日のAM:8時半!

頑張れ侍JAPAN


選抜開幕!

2009年03月21日 10時15分52秒 | 野球のボヤキ

選抜ですね

さっき開会式があり、今治西の高市主将が選手宣誓。

かっこよかった~

オープニングゲームは金光大阪倉敷工業

大阪と岡山・・・甲子園まで来て近隣高対決かぁ

2試合目は楽しみにしている神村学園^^

中京大中京も見たかった~^^

3試合目は光星学院今治西の好カード。

 

で、今大会で優勝するチームは・・・・・・

ズバリ! 大分の明豊高校だと予想します

チーム紹介は出来ませんでしたが、投打ともかなりレベルが高いと思います

それと鵡川も注目したいッスね。

ただ、初戦から花巻東と当たるのはもったいない・・・・・

あとは福知山成美清峰、そして当然慶應義塾に期待したいですね。

もうすぐプレーボール 81回選抜高校野球大会


選抜関係。。。

2009年03月20日 13時29分37秒 | 野球のボヤキ

明日から待ちに待った選抜ですねー

受験があると、すっかり忘れちゃうもんだねぇ

で、明日は早速神村学園が登場

昨秋、生観戦したチームなので見るのが凄く楽しみッス^^

 

で、チーム紹介やってない・・・・・

申し訳ありませんm(_ _)m

とりあえず少しだけでもやっておきます↓↓

簡単に纏めますが・・・ 

 

~光星学院~

投手は3本柱

打線に特徴が出てくれば面白い

~注目選手~

下沖勇樹 3年 投手 右・右 確認:評価A 総合力で勝負する。佐藤翔太(元・東洋大姫路)と被るような?

六埜雅司 3年 投手 左・左 未確認:評価C 左腕からの変化球が持ち味。

小林寛 3年 投手 右・右 未確認:評価B 直球は下沖以上だとか?

小野寺翼 3年 一塁手 右・右 未確認:評価C 体格通り、長打が打てる。

~まとめ~

攻撃力 C

投手力 A 

守備力 B

チーム評価 「B」 (打線の奮起がカギ!)

 

~花巻東~

大会屈指の投手・菊池の存在感

後ろを守る守備陣も安定感抜群

~注目選手~

菊池雄星 3年 投手 左・左 確認:評価A 大会屈指の好投手。

吉田陵 2年 投手 左・左 未確認:評価C タイプは菊池と対照的だが、将来性の高い長身左腕。

猿川拓朗 3年 一塁手 右・左 未確認:評価B 勝負強い打撃&時には投手も。

柏葉康貴 3年 二塁手 右・右 未確認:評価C 安定感ある守備に俊足も。

川村悠真 3年 遊撃手 右・左 未確認:評価C 小柄ながらパワーあり。

~まとめ~

攻撃力 B

投手力 A

守備力 A

チーム評価 「A」 (菊池だけのワンマンチームでは無い


2連敗<(_ _)>

2009年03月18日 17時53分32秒 | 野球のボヤキ

負けちゃったね、日本代表←

中盤まで見てクラブに行こうと思っていたけど、後半に涌井が投げたんで8回まで観戦してました(笑)

結果的には初回の3点が響いたわけだが・・・・・

確か解説の槙原(だったっけ?)も言っていましたが、今日は日本のバッテリーがインコースを突いていけなかったなぁ・・・

個人的にはそれが敗因の1つかと←

今日投げた投手の中で内角を突けたのは、涌井くらいかな。

あと、田中をもう少し投げさせたら面白い気がするんだけどねぇ。

今日も打者1人だけだし・・・

今日のようにリリーフでバン×②投げて欲しい

 

攻撃は繋がりが今ひとつだったね・・・

打線についてはあまり語れないけど(^^;)


組み合わせ

2009年03月13日 13時37分36秒 | 野球のボヤキ

 

少し枠からはみ出て、見えにくくてすみませんm(_ _)m

で・・・組み合わせが決定

和歌山の箕島は大会3日目、第2試合で大分上野丘との対戦←

注目のカードといえば、大会初日の神村学園中京大中京、

3日目のPL学園西条は前評判が高いチーム同士の対戦。

4日目の花巻東鵡川は北日本の強豪同士のぶつかり合い。

順当にいけば、7日目に清峰と福知山成美がぶつかるかも?

個人的に今大会で一番注目している明豊は下妻二との対戦。

それにしてもCブロックは強豪チームが並んでいるねぇ・・・

開幕が待ち遠しいですね