goo blog サービス終了のお知らせ 

よちよちパンダ猫

バイクと子育て

関田西断層?

2011年04月30日 | 独り言
私の家の駐車場から南南西に向かって地面がへこんでいます。私の家の西側は、そのへこみラインに沿っているので、引っ張られるように傾いてしまってます。斜向かいの家は、へこみラインの真上にあり、一見何でもないようだけど家が「橋」の状態になっている可能性大。
この「へこみ」掘って確かめてみたい!
だって、液状化の「砂」が出てないんだよね~
うちとこの辺には
井戸沢断層
湯ノ岳断層
花の井断層
があって地盤が複雑もしかしたらこの「へこみ」は断層かもしれん(>_<)



何か怖いヨ

2011年04月18日 | 独り言
地震情報にも流れない小さな地震がたくさんおきてます。


最近は横揺れよりも縦揺れが多い。

横揺れだと、きたきたきた~ってな感じで、気持ち的にも構えが出来るけど、縦揺れは最初の『ズン』ってのから強いので、結構焦る。


眠る前にいつも、避難する道が渋滞したらどこに逃げよう?靴下用意したっけ? 新幹線のおもちゃはバックにいれたかな? 子供二人抱えて階段降りられるかなぁ・・・

考えればきりがないことを考えてしまいます。

明日の朝まで何事もありませんように

カラス

2011年04月17日 | 独り言
カラスが戻り始めています。いつもは憎たらしい奴らですが、今は帰ってきて有り難うと言いたい


隣の家でニワトリとキジを飼っています。

ニワトリは時間帯関係なく鳴いて、じぃを悩ませていますが、キジは明け方4時と地震が来る前に必ず鳴きます。
地震速報よりも確実です。

イルカが上がると地震が来るとの噂があるようだけど、何だか、小名浜辺りでイルカが上がったとか・・・と言うのが高校生の中で噂になってます。

嘘か本当か。準備はしとかないとね。



明日は大悟の初登園。9時に行って、11時にお迎え。

・・・何もできん!

ばいばいばぁちゃん

2011年04月16日 | 独り言
桜満開です。


私も、私の父もお世話になっていたバイク屋のばぁちゃんが亡くなりました。
車にはねられても不死鳥のように甦ったのに、地震のストレスで脳の血管が切れてしまいました

いつも忙しくしてたヒトだったから、片付けの最中に倒れたのは、まぁ、ばぁちゃんらしいと言えば、そうかも。
本当に男みたいなばぁちゃんだったなぁ・・
ばいばいばぁちゃん。これからいわきがどうなるのか、天国で見ててね


賛成!

2011年04月10日 | 独り言
いぐべ父ちゃんに賛成! チーズナッツに飯舘村。いつもお世話になってばかりだったから、もちろん、喜んで協力させてもらうヨ
だって私の夢は親子ペアでギャロップ参加だもん。無くなってもらっちゃ困るんだ


話はがらりと変わるけど、岩間~小名浜を見てきました。常磐共同火力から小名浜に抜ける海沿いの道。津波の被害が酷かった地区。岩間は通行止めになっていて、中まで入ることは出来ませんでしたが、どうやって片付けたらいいのか・・・と、途方に暮れてしまうくらい酷い。写真を撮るのが申し訳なく感じて撮れませんでした。報道で流れているまんまの光景が生で広がっている。違っていることが一点。

『臭い』です。

テレビでは分かりませんが、かなり臭ってました。油と海水の生臭さ、浄化槽が壊れたための臭い。
ボランティアで行かれる方は相当な覚悟が必要だと思います。


こういう光景を見ちゃうと、ほんと我家はラッキーだったんだなぁって実感します。家が傾いたくらい何ヨ。雨風しのいで眠れるだけ幸せだって思わなくちゃ


頑張るぞ いわき

昨夜の余震

2011年04月08日 | 独り言
〓大谷石の塀が倒れているのを、あちこちで見掛けます。


昨夜の余震(?)にはびっくり。だけど大悟はぐっすり
圭ちゃんはぱっちり。
津波注意報が発令されて、『沿岸の方は高台へ避難!』と防災スピーカーが騒いでて一時緊張しましたが、何事もなくてよかった 仙台の方がひどかったようで、お義姉さんのところでは電気・水が止まってしまい、『片付けやり直しだよ~』と携帯越しに嘆いていました。
千葉から帰ってきて、荷物は紐解いてしまったので、また荷造りしとかなきゃ
荷物を見る度に、出したり入れたりしちゃうんだよね で、結局すんごく大きくなっちゃってるし お金と保険証さえあれば何とかなるのにね。。あれもこれもって増えちゃうんだよね・・・

今日は。。。
貨物列車を見て

幼稚園の園庭でお寿司を握ってくれました。

園庭の放射線量は0.5マイクロシーベルト。全然問題なしでしょ

がんばろう いわき