城好き設計士の放浪

日本の城、歴史的建造物の旅日記
※個人的観点

駿府城@静岡県

2023-09-09 17:00:00 | 100名城
2023年9月9日

静岡の城巡り1日目は駿府城。
天下人、徳川家康は幼少時代に今川義元の人質として19歳までの12年間この駿府城で生活していました。

豊臣時代に駿河を両国とした際、徳川家康は駿府城を居城として築城しますが、その後江戸に移封。

しかし、徳川の時代となり家督を譲り大御所なった際、再び駿府城に戻ってきます。

天下普請によって巨大な城郭があったそうです。

現在は櫓と門が復元されています。
そして、天守台が現在も発掘調査中です。



かなり立派な城郭です。
江戸城の天守台は45m×41mでかなり巨大ですが、現在進行形で発掘調査している駿府城の天守台は68m×61mと日本最大の天守台だったことが近年判明しました。

徳川家康にとって、駿府城がいかに特別な存在だったかが分かります。



東御門はどっしりと重厚感があります。



門に使われている木材も立派です。



門の脇の鏡石。巨大な石が使われています。

敵が攻め込んだ際に、これだけの石を運ばせることができるという威嚇というか、牽制球みたいなものらしいです。

他のお城に行っても、門の脇には大きな鏡石が使われていることが多いのは、そういった理由があるんですね。





門の先は枡形となっています。
敵が攻め込んだ際、このスペースに敵が密集して一斉に上から攻撃されます。



ちゃんと櫓の中にも入れます。
忠実な木造復元です。





徳川家康が人質だった際、ここで勉強していたようです。
まさに後の天下人の人間形成が行われた場所なんですね。



駿府城には金箔瓦が使われていました。



天気が悪かったのに、最後は太陽が見えてきました。

なかなか良い感じのコントラスト!



東御門と巽櫓、静岡県庁。

昔のシンボルと今のシンボルのコラボレーションが一緒に映るこのショットがお気に入り。





巽櫓も迫力あります。
天守閣がなくても、櫓があるだけで城の雰囲気がグッと変わります。





東御門の反対側には坤櫓があります。
こちらは、両角にはね出しと千鳥破風があり特徴的な作り。



駿府城の天守台は発掘調査中なので、現場を見ることができます。

それもまた貴重なシーンです。

今後は天守閣の復元もあるかもしれないですね。
堀の石垣も綺麗に整備されていますので、外周を散歩するのも気持ちがいいと思います。


城×食事
ダルマ商店

やはり静岡市に来たら静岡おでん。昔から黒はんぺんが大好きなのです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿