冷凍みかんのなんかいいことないかいな…

思っていることをストレートに書きたいと思います。

先日も書いたのですが。

2019-04-28 21:41:53 | 雑感
「パワハラで自殺」と提訴、大阪 薬局社員の遺族

同じ医療機関業界にいる身として関心があったので調べてみました。

パワハラは良くないです。一方で、どうしようもない使えない頼りない社員がいるのも確か。いらいらしながら端から見るという感じも理解できます。

ただ、就業が0時過ぎるって、よっぽどのことでもあり得ないですし、たまに夜遅くまで診察する医者もいるので、それに伴い、薬局も遅くまで働かないといけないということはあり得るでしょうが、それが常態化しているなら役割分担を考えるべきですなぁ。どこまで会社はやってたのか…🤔。

ここまでは実情を良く知らないのに判断はできないですねぇ。気になる点は、ここの薬局と思われる運営会社は、オーナーがある程度やり手で目立ちたがりでワンマンっぽいですね。メディアにも積極的にでてアピールしてたようですし、私はこういう目立ちたがりなプライドが高そうな女性のオーナーのとこでは働きたくないですが、人の出入りも激しかったようですね。求人を見て、常勤が極端に少なくパートで回しているのが良くわかります。

私もちょっとした管理者なので、経営者がイライラする部分も理解できるとこはあります。私は雇われなので、俺がやればいいか…😢ですむのですが、オーナーならそうはいかず、きちんとやれ!とパワハラじみたことはあったのかもなぁ。
ただ、社員であれ、事務員さんって給料もそれほど高くないし、あまりにたくさんのことを求めても可哀想だなぁと思いました。

私が薬剤師でここの薬局に勤めるかと言えば、勤めないですね。こういう口うるさいオーナーのとこで働くのはしんどいし、ストレスたまるし、そういう雰囲気がある会社は職場やホームページを見たらだいたいわかります。

社会に貢献とか歯が浮くようなキャッチフレーズや社長が顔写真などで目立っているようなところはそういう変な臭いがぷんぷんします。

あくまでも私の個人的な感想ですけどね。

転職について

2019-04-28 05:45:07 | 雑感
世間では私が働いている関連業界もたくさんの会社が45歳以上を早期退職の対象にしています。

思うのですが、年齢を基準にしている理由はなんでしょうね。まだまだ年功序列の賃金体型だということの証でしょうか。

仕事をしていて特に高齢者は70歳と90歳で、ほんとかよと思うほどの逆転現象に出くわします。見かけもそうだし、体型、頭の方も…🤔。

なので、45歳以上は早期退職してくださいという人減らし対策はあまりよくないのでは。

私なら、社員として採用したばかりのまだまだ能力が未確定の人を除いたその他をすべて早期退職の対象にして使えなさそうでお荷物の若手社員も早期退職の勧奨にすればとおもいます。

その中で良い人材は慰留し、不要な人間は退職勧奨をする。

こういう言い方をすると労働者の生活が…とか言われそうですが、若いからという理由だけで能力がない、合わない人を会社に縛りつけても双方ともよい結果は生まないのでは。

会社から不要な認定された若い人材は給料をお情けでもらって幸せが得られるんかなと思う。

あまり頭が使えない、会社から不要認定される人は農業をしてみたら良いのではと思う。

なぜなら、農業はバカな人間はできないからだ。すなわち、頭を使って考えないとやっていけない。だめな人間も生死がかかると変われるかもしれないと思うからだ。

私はどうでしょうかね、一生懸命、頑張って考えて仕事をしているつもりですが、さらに上回る人からすれば、だめな人間なんでしょうね。