先週は冷蔵庫の中にいるような寒さでした。
連日、朝はマイナス5度前後 昼間でも4~5度くらいでした。
やっと10度を超す気温になりホッとしました。
12~3度もあると、寒さがきつかっただけに、春が来たように思いました。
暖かい陽気に誘われて、車で20分ほどの所にある公園に運動を兼ねて出かけました。

雲一つない青空に、白い月が出でいました。

愛犬を連れて、お散歩の人が何組もいました。
ワンちゃんもうれしいでしょうね。



ヌートリアみたいです。
小鳥も見かけるのですが、撮ろうとすると逃げてしまいます。
撮れたと思っても、鳥のお尻ばかりしか写っていませんでした。
でも久しぶりに、暖かな日差しの下で散歩ができて気持ち良かったです。
連日、朝はマイナス5度前後 昼間でも4~5度くらいでした。
やっと10度を超す気温になりホッとしました。
12~3度もあると、寒さがきつかっただけに、春が来たように思いました。
暖かい陽気に誘われて、車で20分ほどの所にある公園に運動を兼ねて出かけました。

雲一つない青空に、白い月が出でいました。

愛犬を連れて、お散歩の人が何組もいました。
ワンちゃんもうれしいでしょうね。






ヌートリアみたいです。
小鳥も見かけるのですが、撮ろうとすると逃げてしまいます。
撮れたと思っても、鳥のお尻ばかりしか写っていませんでした。
でも久しぶりに、暖かな日差しの下で散歩ができて気持ち良かったです。
朝でマイナス5度とは冷え込みますね。
エアコンだけでは足りないでしょう?
薪ストーブありますか?
そちらは自然豊かな分、夏は幾分涼しいけれど寒さは厳しいですね。
はて、後ろ姿の撮影でも許可を頂くのですか?(笑)
驚いたのは、ヌートリア!ていう小動物。
去年の大雨の後、近くの川で見たのがコレでした。近くにいた人が、あれは外来種のネズミだと言ってましたが。
ところで、コーラスをやっている友だちからユーチューブで送られてきた、
”大地讃頌”(だいちさんしょう)という混声合唱曲が感動ものだったので、(ピョンちゃん、もうご存知かもしれないけれど)よかったらユーチューブ検索して聴いてみてください。
私の住む地域は、この辺でも雪は降らないけど冷え込みのきつい所です。
一応阪神間なんですが、地形的なことなんでしょうね。
さすがに薪ストーブのある家は、ほとんどありませんが、石油ストーブはあります。
寒い朝は、エアコンとファンヒーターと両方つけます。
ヌートリアはネズミの大型です。
昔、毛皮を取るために日本に入ってきたそうですが、野生化していったようです。
大地讃頌をYouTubeで探してみます。
新しい情報、ありがとうございました。