goo blog サービス終了のお知らせ 

見て!見て!こんな写真

写真が好きで、撮った写真を見てもらいたい

パワースポット

2017年10月13日 | 日記
久しぶりの1泊旅行。今、ポスターなどでよく見かけるパワースポットに行って来ました。

山口県の『元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)』です。
たくさんの赤い鳥居が並んだところです。
どう撮っても、ポスターと同じような観光写真になってしまいました。



123基の赤い鳥居が有名です。
昭和30年にできたそうですが、有名になったのは最近のことですね。
この頃はSNSなどで、アッという間に広がってしまいます。






日本一高い賽銭箱が、後ろに見えてる鳥居の上にあります。
みんなこの賽銭箱にお賽銭を投げるのですが、4mもあるのでなかなか入りません。

ここは稲荷神社ではなく、稲成神社と書きます。
よく願いが叶う “願望成就” の「成」なんです。



この日は雨の後で風が強くて、写真を写していても体が揺れるほどでした。




岩国の錦帯橋にも行きました。



このあたりから快晴になり、橋の上からの眺めもすごくきれいでした。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彼岸花 | トップ | 旅行 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
bratt (こんばんは。)
2017-10-18 21:29:09
ごぶさたしてます。お元気ですか^^

山口いらしたんですね。錦帯橋は写真でみるばっかりで、本物を見たことがありません。いつか、行ってみたいところです。

紅葉狩りの予定はたてられていますか?
私は、なかなか場所が絞れずに困っています
返信する
コメントありがとう! (ピョンピョン)
2017-10-18 23:12:33
読売旅行のツアーで行って来ました。
女4人(姦しいより1人多い)にぎやかな旅でした。

もみじの撮影は予定はありますが、近場ばかりです。
篠山方面、亀岡方面を予定しています。
京都はこの時期、特に多いので、行けませんね。

返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事