見て!見て!こんな写真

写真が好きで、撮った写真を見てもらいたい

オート三輪車

2022年04月01日 | 日記
出かけた先の駐車場で珍しい車を見かけました。

オート三輪車です。
展示しているのを見たことがある気はするけれど、まだ走れる車とは思わなかったです。



「撮ってもいいですか?」と声をかけると、快く「撮ってやってください。」と言ってくれました。
「撮ってやって」という言い方に、車にすごく愛情を持っている人だと感じました。




40何年前の車だそうで、もう部品がないので大事に乗ってると言っていました。
普通に50~60キロで走れるそうです。



   
きっと何処に行っても、珍しいから声を掛けられるんだと思います。
よく手入れをされていて、大切にされている感じが伝わります。

まだ同じようなオート三輪車が、何台も現役で活躍してるらしいです。
維持するのは大変そうですが、昭和の匂いがする懐かし車に出会えてうれしかったです。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョウの羽化(虫の苦手な方... | トップ | さくら満開 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なつかしい! (くりまんじゅう)
2022-04-03 18:30:59
まず懐かしいです。私が若い頃は普通に走っていました。
見るとよく手入れされた車体がうかがえます。きっと大切にされています。
輪が3つですものね。今では維持が大変でしょう 壊れたら部品があるかな?

何年か前 南国市のこれを持っている人が高知新聞に載ったことがあります。
前輪が1つなんて 今では考えられないですね。
くりまんじゅう様 (ピョンピョン)
2022-04-04 20:14:13
コメントありがとうございます。
運転がむずかしそうですよね。
曲がる時、四輪と同じ感覚で、曲がれるんでしようか?
聞いとけばよかったな・・・

子どもの頃には見かけましたね。
くりまんじゅうさんときっと同世代ですね。
顔がかわいいマツダのオート三輪 (ケイト)
2022-04-05 06:56:19
去年、どこでかは忘れましたがこの型の車が走っているのを見かけました。
 昔、八百屋をしていた伯父が乗っていました。大風の時は転倒することがあるんだと話していたのを心懐かしく思い出しました。写真は色々な想いを語ってくれますね。
 いつでも撮影の用意ができているところがさすがです!
 私も同世代ですよ・・・笑
ケイト様 (ピョンピョン)
2022-04-05 23:42:52
懐かしいと思うところが、同世代ということですかねぇ(笑)

今は何でもデジタル化されて、ついていけないです。
そういいながら、買い物で現金を出すことがほとんどなくなりました。
スマホでコード払いや、カードで払うことがほとんどです。

このオート三輪車のマツダのマーク、今は見ることがないですよね。ほんと懐かしいです。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事