黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

松山外環状線インター線と空港線

2013年03月17日 | 日記

平成25年3月17日(日)

きょうの松山市は、午前中は少し霞んだ青空に巻雲が広がり、飛行機雲が何本もできていました。

昼前頃より、巻層雲が濃くなった状況で飛行機雲が何本も消え残って太陽光も弱くなってきました。

午後3時前には曇り空と言っても良いような空模様で午後3時半頃から夕方頃まで雨が降りました。

松山市のきょうの最低気温は5.7度で 最高気温は16.8度。

7:55 JAL機

    

松山外環状道路 インター線 石手川橋梁部  左に見える建物は松山市のクリーンセンター

石手川を橋梁で通過後、高架で一般国道56号 に到達 

上空を通過中のJAL機

  

松山外環状道路 インター線 終点部              一般国道56号タッチ部

事業箇所付近で咲いていたレンゲ

  

一般国道56号接続部 向かって 

左がインター線終点部  右が 空港線起点部

横断歩道橋上から撮影 市内方向を望む

暫定で平面交差のため 交差点拡幅となる部分

向かって左が 空港線の起点部 右がインター線の終点

ちなみに松山外環状線(インター線)は一般国道33号のバイパス的扱い

空港線は一般国道56号のバイパス的扱いだけど 道路法の国道指定区間とちょっと相違がある。

空港線 起点部 すでに事業地内の用地買収・建物撤去等が行われています。

伊予鉄道 郡中線 と 県道砥部伊予松山線(旧国道56号)タッチ部

ちょうど県道久米垣生線バイパスがT字にタッチする部分

空港線事業地から 一般国道56号起点側を望む 

 



最新の画像もっと見る