goo blog サービス終了のお知らせ 

やぎちゃんの移動観望会

星の好きな人の雑談

星出さんのミッション報告に・・・

2013-02-25 | 天体写真
















2013・2・24 (17:25)18:00会場前 既に並んで居る人たち(私もですね。)

ロビーの風景

国際宇宙ステーション(ISS)や「きぼう」日本実験棟等のレプリカが並んでいます。

また、宇宙に持って行かれた食べ物・・・星出さんはカレーを週1回は食べていたそうです。

マヨネーズ地上と同じ容器 粉末の入った袋には お茶・スープ お湯を注いで飲む等・・・。

会場には 多くの未来の宇宙飛行士志望の子供たちがあふれていました。

星出さんに質問では 多くの子供たちの興味深い質問でいっぱいでしたよ。

宇宙船から見た 浜松の写真には 浜名湖が鮮明に写り直ぐに浜松が何処か分かりますね。

船外活動も3回行ったことから日常生活風景 運動風景等々の映像と解説

また、宇宙飛行士になるまでの道のり等の話とアッと言う間の1時間半でした。

講演会に行って良かった、身近に感じた宇宙飛行 

この目で見てみたい宇宙からの地球と宇宙でした。


ぎょしゃ座・おうし座 (星団・星雲)

2013-02-20 | 天体写真


天頂で輝く木星 アルデバラン





ぎょしゃ座の散開星団 M36 M37 M38 

おうし座の散開星団 M45(プレアデス星団(すばる)):散開星団
             

             Mel25(ヒアデス星団):散開星団
             (アルデバランの近くに位置・天上でV字を形成している。)

             M1(かに星雲):超新星残骸


M1(かに星雲)は 望遠鏡で見ると佐渡島のような形に見えるかな・・・。

先日町中(住宅街)では 難しい(見えなかった)


カシオペヤ座の散開星団(NGC457)

2013-02-19 | 天体写真


NGC457(散開星団)日本ではバルタン星人に見える星の一群です。

双眼鏡でもそれらしき形に見えるよ。

残念ながら私の写真には写っていませんけど・・・・。

(円内の画像はお借りしました。)





秋の星座(カシオペヤ)も天頂から随分北西の空に・・・・・

春の星座(北斗七星)が北東の空に見えてますね。






カノープス

2013-02-17 | 天体写真


天文台観望時間帯にカノープスが良く見えます。

この日は 冷え込みもありましたが快晴 南中を過ぎたころ。





我が家の二階のベランダから・・・・4基並んだ風車の点滅の上だよ~~。

マッ!見えないよりイイッカ^^