月齢 7.7 2012-08-31 | 天体写真 杉山さん撮影 新しいCCDカメラ(モノクロ)をかったので、8/25に試しに月を撮影してみました 200mmF5ニュートン鏡筒で、動画撮影。 レジスタックスで処理後2枚の画像をモザイク合成 管理人より 久しぶりに 会員投稿画像です。 w(゜o゜)w オオー 素晴らし~い 月面の様子がクッキリ 小さなクレーターまで写ってる~。 今後の画像楽しみにしています、ヨロシク~~。
春の星座 (うしかい座) 2012-08-30 | 天体写真 アルクトゥルスと火星とスピカ アルクトゥルスと土星 アルクトゥルスは、 うしかい座で最も明るい恒星で、全天21の1等星の1つ。 実視等級-0.05等の赤色巨星で、全天で4番目に明るい恒星です。 生憎星々の並びは 雲で写せませんでした。 そろそろ春の星座も見えにくくなってきますね。 夜半には 冬の星座が輝いています。 29日の(19:47撮)月 月齢 11.7
くじら座のミラ 2012-08-29 | 天体写真 くじら座のο(オミクロン)星ミラは、明るさの変わる星「変光星」の代表格 約330日周期で2等から10等まで明るさが変わる。 8月上旬(12日)ごろ2等級で明るさのピークになると予想されていたが はたしてその明るさは何等級であったのでしょう? 久しぶりにジックリ「ミラ」を観察しました。
みんみんに星空観望 2012-08-28 | 天体写真 駐車場の一角に並べられた望遠鏡と双眼鏡 お食事に来られたお客様に 夏の夜空のサービス 空はあまり良い条件ではありませんでしたが 土星・月・M57他皆さんユックリ観察されていました。 やぎちゃんの説明を熱心に聞き入る方々も見られました。
月齢 8.7 2012-08-27 | 天体写真 キャンプ場で 3天体(土星・火星・スピカの並び) 26日(日曜日)この日は キャンプ場での観望会 夏休みの最後の日曜日・・・前回よりは断然子供さんの人数も少ない。 M57(リング星雲)皆さん説明しても「見えない・見えない」の連続 輝いているものだと勘違いされている。 「ボーと輪になっているよ」と説明しても駄目 「たばこの煙のリングのように見えるよ。」とか 大きく見えると勘違いされていたり「小さな○だよ。」 「アッ!見える・見える。」ホッとした一瞬 「ウン!ウン!良く見える~~。」「ありがとうございました。」のお礼の言葉 私も お客様の喜びの声に嬉しくなります。