goo blog サービス終了のお知らせ 

RED TAPE

teacupのブログサービス停止に伴いGooブログに移行。
あまり更新しないけど、更新はする。

ワインが旨いぜ

2007年12月27日 | 日々の食事
にわかにワインが旨いと思い始めた私はワインにあうアテを私の知識と財力許す範囲内であれこれ考えた結果、下記の写真の物を作りました。
スパゲッティ
ベーコンとホウレン草のスパゲッティ

サラダ
薄切り玉葱&セロリとイカクンをフレンチドレシングでマリネって、こなれた頃にホウレン草と和えた物

でも食べている途中でサラダをスパゲッティにぶち込んだら、それが正解でした。


久々

2007年12月13日 | 日々の食事
修理に出していたオーブンレンジが戻ってきたので、早速タンドリチキン(みたいな~)を作成。
カレー粉が少ししかなかったので、野菜ジュースやらケチャップやらで味を揉み込んでみたがどうにもパンチに欠けるものであったので「DEATH SAUCE」をほんのちょっぴり入れたらパンチが有り過ぎるものができてしまい、ヒーヒ-言いながら食べました。でも、不味くはなかったです。

BGMは「Disco Godfather」と言う映画を垂れ流す事によって代用。一回みた映画です。
私はあまり映画をみている方ではありませんが、この映画のラストをみた時は「え~」と独りで声を上げてしまいました。Rudy Ray Mooreさんはカッコよろしいですね。



インプロ

2007年11月14日 | 日々の食事
近所のスーパーで味付き手羽元(スパイシー)が安かったので購入。
「焼いても揚げても旨いっす!」と書いてあったけれども、味をひと嘗めしたらかなりの旨味調味料。
だから、ヨーグルトとカレー粉を足してインチキタンドリーチキンにして食べました。
付け合わせは豚タンスライス(これまた激安)と玉葱、オクラをマリネったもの。
野菜焼き(彼女製作)です。

料理をしてるとボケないと言うのは本当だと思います。ボケるのは自動的な生活をしてると脳みそが動かなくなるからでしょ、たぶん。
美味しいものを作るというのは一生懸命考えてもダメだし、閃きだけでもダメだし。人各々「美味しい」は違うし。面倒臭いから、脳みそたくさん動くんですよ。ぼけてるひまはありません。


告知

2007年11月10日 | 日々の食事


「L!EF」

「モハメドアリキャンペーン」

「GreenAppleQuickStep」

「MOTIVELESS」

「going going bicycle」

ケータリング ヤキトリシノブおでん
おでんにます。ヤキトリは焼きません。
ジャガイモは皮付きの予定。

2007.11/23(金曜祝日)
at:札幌161倉庫(札幌市東区北16条東1丁目2-10西沢ビル地下)
open&start:PM20:00~ ADV&DOOR:1000円
お問い合わせはでんぐ堂まで。



relentless

2007年11月07日 | 日々の食事
目的の為なら手段を選ばないのが非情の男だとしたら、手段の為なら目的を選ばないのはどのようなやつと呼ばれるのだろうか?
手段の為に非情にならざるを得ないので結局は同じ事か?
祖母から大根を貰ったのだが、ちょっと食いきれない。
この場合の目的は大根の消費。手段は何でもよい。で、導かれた答えがおでん。
近所のスーパーでおでん用に色々具を買っているとだんだん楽しくなってきて、生麩を買うか巾着を作るかなどと悩み始めてくる。すると、当初の手段と目的が逆転してしまう。途中でその事に気がついても、旨くて具沢山のおでんが食いたい私は大根消費に非情になって、様々な具を篭に放り込むのである。
手段の為なら容赦しないぜ!
結局、大根1本しか消費できませんでした。まさに「手段の為に目的を選ばない」。
さらに、おでんを作っているうちに私の食欲も去っていき、おでんはガス台の上で明日の朝食に備えて味をしみ込ませていくばかりなのです。