goo blog サービス終了のお知らせ 

RED TAPE

teacupのブログサービス停止に伴いGooブログに移行。
あまり更新しないけど、更新はする。

活動報告

2005年07月31日 | 焼き鳥
携帯電話からの投稿でわかるように、金曜日の夜に苫小牧までいってきました。(携帯電話から投稿すると投稿者名がdaybydayとなります。)

仕事をキックアウトした後、朝に買っておいた一日散歩切符を利用してJRで苫小牧まで向かいました。
時間に余裕があれば登別温泉に向かいたいところですが、さすがにできませんでした。

千じろう到着
あーつかれたー
という事でビアー!
しかし、最終電車を逃す事ができないので、店にいられる時間はたった1時間強…
電車を逃す事は許されないので、携帯電話のアラーム機能をセットしての飲みです。

そして出てくる つきだし。

浅漬け&冷やしトマト。
前回来た時も食べたなぁ。
浅漬けはお代わりし放題です。
時間がないのでレバー五人前(三×五=十五本)、ハツ、砂肝を各々一人前づつ。

やはり旨いぜ。
このレバーが平岸千じろう亡き後、心の拠り所にしているレバーです。
私はビアーを一杯飲んだ後焼酎にチェンジ。
前回驚いたのがこの店の焼酎の勘定のシステム。
今回もお茶のポットと焼酎の瓶を渡され、「自分で好きなように作れ」とのこと。
うーん
残り時間三十分となったので、レバーをまた二人前追加しました。
旨いぜ。
店内での会話は「なぜ、この店が札幌にないのか。」「あったら危険だー。」「美唄焼き鳥とこのレバーが出る店あったらボトル入れるねー。」「後○○分で出るよ。」
このようなモノばかり。

そして、サービスの品を今回も出されました。
トマトをさらに一つ。
亀田のおかき。大将曰く「美味しいよ。ビールにあうから。」
でした。

時間切れとなり、金を払う時が来ました。
前回一番のミラクルは、あのレバーが食えたという事ですが。二番目のミラクルは、驚きの安さの代金でした。
余りの安さに「ぇあ?」という程です。
今回も激安でした。
カウンターに座っていたので、大将が「今回は焼酎おまけだ」と言ったのはわかったのですが、それにしても安すぎます。
計算してみると、串代とビアー2杯だけの値段でした。
つきだし代、ビアー1杯の代金は入っておりませんでした。

御馳走様です。


JRで帰ってきて、道すがら発見してしまった札幌の良心「ごやごや」。
入ってしまいました…
人としてダメです。Be a man.
モツを食って。黒島焼酎を飲んで。

ピンぼけーです。すんません。理由はこうなっていたから↓


また行こう、苫小牧。
遠いけど…うん
部員の参加、お待ちしております。



キモノマイハウス

2005年07月25日 | ノンジャンル
先週の金曜日 街は花火を観に行く浴衣の婦女子が溢れておりました。
私も観に行ったのですが、浴衣を持っていないのでアロハ&短パンといういつもの格好でした。

色とりどりの浴衣を眺めては「ほうほう」とか「ふーん」とか「おぉ」と呟いていたわけですが、一人物凄い着こなしをしていらっしゃる方が居り、思わずじろじろと見入ってしまいました。

その方は歳の頃で言うと20代半ば、色は白くてなかなかグラマラスです。
グワっと胸をはだけさせ、胸の谷間を見せ浴衣の丈は短く足下は華奢なサンダル。
まるで夜鷹です。
ミニの浴衣もありますが、こっちの方が数倍エロイと思いました。


そんな方が川辺に立っているととてもイイもんですね。

R.I.P.杉浦日向子