3歩すすんで2歩下がる

パチンコ実戦記録です。
目指せ!月2万ポイント!

奮闘記②

2011年05月12日 | 日記

G・Wが明けて一週間。
ようやく休みボケもとれて、気分も仕事モードになりつつある今日この頃です。

今週はたくさんの行事がありました。
月曜は視力検査
ふだん視力検査につかう「C」印の検査器具のほかに、生徒の実態に合わせて「とり」や「いぬ」の図を検査ボードに映し出して、生徒に手元のカードを指ささせて「とり」・「いぬ」・「へび」のように答えさせる(おもに発話の難しい子用)検査器具なんかも使いながらしました。
実は、ボクはこのとき、こんな視力検査器具があることを知りました・・・びっくりです。でも「そうよなぁ、こういうのがないとコミュニケートは難しいよなぁ~」っと感じました。

火曜は美術
運動会に向けて、校内外に貼るポスターを描きました。クラスの美術担当はボクです。ボクの専門は地歴(世界史)だけど、特別支援学校では教科の専門はほとんど関係ありません。2人いる担任で、英語や美術、進路学習、生活単元学習(生単)などを分担して指導します。ボクは美術と生単です。
ほとんど知識のない美術だけど、小中学校の頃を思い出しながら生徒たちに「ほかの人が見て、『あ、楽しそぅ』って思ってもらえるように描こうね!楽しい絵も描いていいよ~」って言いながら、みんなが集中して楽しくできるように指導しました。でも、やっぱり慣れていない分、たどたどしい言い方だったかも・・・。
文字を書けない生徒には、もう一人の先生がついて、「運動会 6月5日」と書いた紙を生徒がハサミで切り抜くのを支援して、ノリで画用紙にぺタペタ貼りました。そして、マジックで模様を描くのを手伝いました。

そうこうするうち、なんとか時間内にみんな描き終えることができました。

今日は、進路学習でした。
今年の修学旅行は東京に行く予定なので、「東京ってどんなとこ?「どんな建物があるのかな?」「歴史を知ろう!」という2つのテーマで簡単に東京(江戸)について勉強しました。『徳川家康』のスライド写真を映して、「これ誰かなぁ?」っと先生が言ったら、「あ、○○先生のおじぃさん」っていうかわいらしい答えが・・・。でもある子は、「徳川・・・いえ・・・やす、かなぁ。中学部で見た。」と答えました。
ほかにも、『江戸』という地名は大阪の「淀」に由来があることなどを勉強しました。
まぁ、数ある説のなかのひとつだけど、生徒と一緒に「へぇ~、そうなじゃね。勉強になったねぇ」と言い合いました。

修学旅行は秋だけど、ちょっとでも行く先のことに興味を持ってくれたら楽しめるんじゃないかなぁと思います。引率するのは大変だろうなぁ・・・・。

そして・・・。
明日は校外学習です。
卒業後の進路を見据えて、学校の近くの作業所に見学に行きます。
実際に実習に行く前に、作業所ではどんな作業をしているのか・自分にできそうか、などを生徒たちが考えるきっかけになればいいなぁ。そんな意味を込めて行きます。すべての生徒が作業所に進むわけではありません。なかには生活介護がメインの福祉施設に入所する子もいます。でも、みんなにはいろんな仕事が社会にはあるんだということを知ってほしいし、できる子には自分の力を伸ばすためにも、社会の中で生きていくという意味でも作業所で働くという進路を考えてほしい。

そう思いながら、明日は生徒みんなが校外実習から何かを得てくれることを願っています。



来月は運動会があるので、来週あたりから本格的に種目練習や応援団の練習が入ってきます。これも大変そう・・・。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。