紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

新たな挑戦は新たな発見! 東京湾 アジング・中深海 2024/5/19

2024-05-20 18:22:56 | 釣果記録(中深海スロージギング)
2024年 5月 19日 日曜日 晴れ
中潮 風:無⇒南西 6:00 ~ 13:00

今日はべた凪予報ですね~
明日は荒れ模様っぽいですから朝から出て思う存分やりましょうかね(*‘∀‘)



完全な無風なんで濃霧を警戒しましたが大丈夫でしたね~

さて、9時ぐらいまで下げ潮なんで表層の潮速そうですから中深海は後回しに。
前回の釣行でアジがジグに好反応だったんで専門に狙ってみましょうかね~
早々に前回アジが釣れたポイントへ。

・・・日曜日だから船多いですね(-"-)
とりあえず前回釣れたラインは船少ないんで流してみます。
前回と違い魚探反応はあまりないですし赤クラゲが多めでやり辛い・・・とっとと死んでほしいですねこのバカクラゲ(-_-メ)
ジグだとフックに触手がガンガン絡んでくるんでやってみたかったことを試してみましょうかね~
ワーム使ったガチのアジングですね('ω')
最初は最近流行り?のスタイル、バチコンですね。
潮流れが思ったよりも緩く結構軽めのウェイトでも全然できますね~
ボトム付近で誘うもアタリがないんでちょっと上の方まで探ってみることに。
早々に・・・



思い通りに釣れてくれましたね~
しかも40cm近い良いサイズ('ω')

これはいけるかと思いましたが意外とアタリが少なく伸び悩みますね・・・
掛けてもバラシます(-"-)
2匹目を取った時にはすでに7時を過ぎており続々と乗合船が集まってきましたね。
とりあえず乗合船から距離を取り続けてみることにしますがコマセ撒かれちゃうと厳しいかな?
しかし、2匹目を釣った時にちょっと気づいたことがあったんで試してみると・・・
あー・・・これ、正解かな?
アタリめちゃくちゃ出ますしいいペースで追加できます(*‘∀‘)
サイズは25cm前後の中アジばかりですがみんな金アジですし周りのコマセ船もあまり釣れてない中でこんだけアタリ出るんだからいい感じですね~
潮止まりが近づくとアタリも減りましたがまじめにやり続ければ釣れますね。
15cmほどの小アジも交じりましたがこれらはリリース、全部で20匹は余裕で超えてましたね('ω')

さて、満足したし上げに変わったんで中深海ですね。
ちょっと潮緩すぎな感じするんで釣りはやりやすそうですが魚はどうかな?
最近よくやるエリアを中心に探りましたがやはりアタリ自体が少ないですね・・・表層も底も潮が全く流れていない感じです(=_=)
それでもポツポツとはアタリがあります。



いつものシロムツ。



最近割と見るギンメダイ。



ミニアラ・・・小さいけど逃がせないんでキープです・・・



嬉しいゲスト、スルメイカ?('ω')
100mぐらいでフォール中に抱いてきましたね~
?の意味は後程・・・

獲物としてはシロムツが3つ、あとはアラ、ギンメダイ、ユメカサゴを1つづつ。
最後に240mぐらいでアカムツ狙いしましたがステイ中にアタリが出て引きも強かったんで期待しましたが・・・
アブラザメでした(´Д`)
タモ入れするか悩んでいるうちにフックを引きちぎって帰っていきました。
さて、帰りましょうかね~



久々に長時間やったな~



アジ、今回で分かったんで次回は本気でやってみましょうかね!
それと、スルメイカ?の正体ですが・・・
カギイカでした(´Д`)
深海のイカなのになんで100mぐらいに居たのかは分かりません。
家に帰って食べてみましたがなにせ塩っ辛い(-"-)
見た目はスルメイカですが皮がざらざらしているし足も長いんで次回は気を付けないと・・・
以前釣ったウスベニコウイカもそうでしたが深海はいろんなものが釣れますね~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿