goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぐりの木の下で

我が家の庭には大きなどんぐりの木が2本あります。
そんなどんぐりの木の下で起こる何気ない日常を書き綴っています。 

バーデンバーデンで混浴サウナに入る、の巻。

2010-01-21 16:58:59 | 旅のおはなし
パソコンいじってたらネット繋がらなくなった~・・・
もうちょっとであげるはずだった記事もパー
ホントはもうちょっと詳しく書いてたんだけどー、気力がなくなりかなり短縮されました

だんなさまの帰りを待ち、昨日の夜やっと復活~~~



昨日は予定外のお休み。ネットも繋がらないしぃ~
ポッカリと空いてしまった予定のない休日。
TUTAYAのレンタル半額券の期限は切れてるし何しよう・・・と迷った結果、一人で温泉に決定♪
温泉と言ってもいつも家族で行く近場の"佐俣の湯"なんですがねー

いつも"カラスの行水"の男子チームがいるんでゆたーっとつかれんとです。
久々にサウナでも入りたいと思い朝から行ってきました



そして「サウナ」で思い出しましたっ 「バーデンバーデン」でのこと。
(バッテンバーデンじゃなかですばい←おやくそく~)
久々に「旅のおはなし」いきまーす 
地味ーに、たまーに、書いてる「旅のおはなし」シリーズ。なんとまー奇特なファンの方がいらっしゃるんですねー。
「タビバナ」今後も地味な活動ですがどうぞごひいきに




南ドイツはシュバルツバルト(黒い森)にある温泉保養地「バーデンバーデン」
ヨーロッパ放浪の旅で訪れた町です。


バーデンバーデン、直訳で「温泉、温泉」。
2回続けるくらいだから間違いなくその名の通り"温泉"の街です。

しかしここは社交場クアハウス、そしてカジノ、高級ホテルが立ち並ぶ高級リゾート地。
ヴィクトリア女王、ナポレオン三世、芸術家ではブラームス、ショパン、ドラクロワ他、錚々たる方々が訪れられているそうな。
この面々で高級リゾート地だというのがお分かりかと思います。
温泉目的で訪れる人は2割もないらしいのでこういうリッチな方々は社交場やカジノでお遊びになられるんでしょうねー。。。


そんな高級リゾート地に、おなじみよれよれのシャツとくたびれた靴とリュックで行ってきました
貧乏人なバックパッカーが訪れた目的はもちろん温泉


カラカラ温泉浴場Caracalla Thermeと、フリードリヒス浴場Fridrichsbad
この二つが有名で、私も日を分けて入ってきました。

カラカラテルメでのこと。。。
温泉、と言ってもいわゆる日本の湯船はなく、見た目はプール 水着での入浴だし、日本人なら正直温泉に入っている気はしないと思います。
1階が温泉、2階がサウナという作り。
サウナ大好きな私は1階で泳いだ後、そそくさと2階へ
ここでビックリ~~~

視線の先には、シャワーを浴びている成人男子の姿が
男風呂と間違えた?と混乱していると、横にはおばちゃんがこれまた全裸で体拭いてる~
中学生らしき可愛い女の子もいれば、おっさんもおるばい



たじろぐ私を見て70は超えているだろうと思われるおじいさんが近寄ってきて(もちろんまっぱね)
ドイツ語でなにやら話しているようだけど、さっぱりわからん
だけどね、身振り手振りでわかるんですよ~、水着を脱いで、サウナはあっちにある、、、みたいな。

混浴サウナという事実が飲み込め、そういうことか、と引き返そうと思っていると
じいさんは私の手を取りサウナ方面へ誘導
世話焼きじいさんのお誘いを断ることもできず・・・入室、する?

いやいや 嫁入り前の大和撫子でございまする、そ、そんな人さまの前で裸体など~
・・・と10代、20代前半ならフェードアウトしたと思うんですが

30前にもなるとね、違うんですってば。
ここで引いたら女がすたる、入ってやろうじゃない・・・ってことで、入りました


まー、老若男女その言葉の通り老いも若きも、男も女も、きれいな人も、そうでない人も・・・。
正直、目のやり場に困りました
イケメンの君、思春期くらいの可愛らしい女子、いいのか君たちは?・・・とおばちゃんは突っ込みたくなりましたが、いいんでしょうね~


東洋人は珍しいのかジロジロ見られている?
で、なんか言ってるけどー、なんて言ってるのかわからんし。。。

そんな浮足立った状態だったんで落ち着いて入れるはずもなくそそくさと退場したのでありました。




もう一方のフリードリヒス浴場は
入口に表示してある順番に沿ってまっぱで各部屋を順に回って行くシステム。
各部屋には10分20分と滞留時間がかいてあり、座ってとか、寝転んでとか、指示があります。
途中オプションだったと思いますがマッサージもありました。
マッサージというか、体を洗ってもらう、と言った方が正しいか? 
私が行った時は男性とは会わなかったけれど、どうやら途中から混浴になっている日もあるそうな。
由緒正しきローマの入浴のしきたりを再現してあるそうですが、裸でうろうろ歩いて行くのはどーも落ち着かんです。


混浴、たぶんこれが最初で最後の体験だと思います。

日本のこの温泉文化ってすばらしい昨日そんなことを思いながら一人露天でまったりしておりました。
(2時間おりました、気持ちよかった~) 


おしまい。





きょうのおまけ 

3ヶ月のヨーロッパ放浪の旅で肌身離さず持ち歩いた日記帳(茶)と旅の記録帳(赤)




旅の記録帳は
CREDIT CARD・・・使用年月日、品物、場所、金額、レシート添付。

TRAVELEIS CHECK・・・現地で現金化した額、日にち、レートなど書き、残高の確認を。

DAY・・・その日買ったもの、食べたもの(家計簿のようなもの)
     これが後で見ると楽しい ここではこんなもの食べてる~とかマックまた食ってるよ
     とか結構思い出すんですよね。

TREIN・・・移動の記録。出発、乗換、到着の駅と時間、全て記録してます。

HOTEL・・・泊った宿。 名前、住所、電話番号、金額、滞在泊数、簡単な感想も。


中はこんな感じ・・・なぐり書きですが コレ見てると楽しいんです




帰国後にまとめた写真集





私の宝物です


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くろさん)
2010-01-21 23:12:23
すんごい体験ですね!!
ヨーロッパ人の感性はやはりおもしろい。

宝物はすてきですね。
ほら、やっぱり呼ばれてるって!!
返信する
Unknown (ひとみん)
2010-01-22 09:03:51
すごいです
グローバルなyuriさん尊敬します。
直接いろんな話を聞きたくなっちゃいました
私も旅行が好きで、パンフレットをもらってきては、妄想旅行してます
いつでも行けるように、イメージトレーニングは、ばっちしなのに・・・。
いまのところは、出張ついでに観光するといったところです。
今日は、学校行事で休んでて、昼からなにしようと思ってたけど、
あとでクリームパン買いに行って、また妄想旅行します
・・・
返信する
くろさんへ。 (yuri)
2010-01-22 14:44:50
なかなか体験できないでしょ~、こんなこと
日本の温泉がよかです。

Eiffel Towerが私を呼んでる~~

返信する
ひとみんさんへ。 (yuri)
2010-01-22 14:57:26
ひとみんさんも旅行お好きですか
旅はいいですよね もう何年もご無沙汰ですが

妄想旅行、私は毎日かも 同じくイメトレはバッチリなんですがね~
子どもが独立して夫婦で海外をまわるのが私の夢なんですよ

クリームパン買いました?
ここだけの話ですが今日のクリームパンのカスタードクリーム、私が作ったものです(きゃ~っカミングアウト~)

返信する
すごー! (パルママ)
2010-01-23 00:38:46
ユリさんすごーい! ここまできちんとまとめるなんて…なんて几帳面なの!同じO型とは思えない(笑)。でもこういの書いておくと、当時の記憶ってありありと思い出されますよね。ほんと宝物ですねー。今度見せてー。
返信する
パルママさんへ。 (yuri)
2010-01-23 11:38:56
帰国後仕事決まるまで超暇人だったんでこんなことやってました
15年くらい前はデジカメ普及してなかったでしょー、フイルム何十本もお持ち帰りしましたよ 
見ますか? こんなんでよければ今度お持ちします
返信する
Unknown (ユカ)
2010-01-25 17:12:31
凄~い!!
私も見たい②

私もこの間掃除してたらたった2wですけどホームステイしてた時の殴り書きの日記が出てきて読んでたら懐かしかったんですよねー。
やっぱこういうのっていい思い出ですよね^^

是非、今度持って来て下さ~い
返信する
ユカちゃんへ。 (yuri)
2010-01-26 07:53:25
では今度お持ちしますねー
ユカちゃんのも見たいなー 

もうすぐだねー、楽しみっ
返信する
すごい! (bb)
2011-07-31 10:49:29
絶対に行ってみたいです!
返信する
bbさんへ。 (yuri)
2011-08-02 08:41:36
是非行かれてみてください 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。