goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぐりの木の下で

我が家の庭には大きなどんぐりの木が2本あります。
そんなどんぐりの木の下で起こる何気ない日常を書き綴っています。 

新しい相棒♪ SONY αNEX-5

2011-02-12 13:05:47 | お気に入り
新入りです 
SONY αNEX-5

もうすぐNEX-7が出るみたいでかなり安くなってました。


ほんとはケース赤が欲しかったんだけど・・・赤はNEX-3のみ 残念


だんなさまはもっとごっついのが欲しかったみたいだけど、持ち歩き面倒だし、そんなに使いこなせないし。


ってことでこれに決まり



新しい相棒


の前に・・・難関が



頑張って取説読むべー




素敵な器♪

2010-07-16 17:26:22 | お気に入り
6月末ですがまたまた構成窯さんに行ってきました。
3月に行った 「構成窯ギャラリー」の原健太郎展でなんと4000円分のお買いもの券が当たったのです~
 

できればお酒の肴や和え物やサラダなど、大皿まで大きくなく、副菜用にちょっと深さのあるものがあれば・・・と思っていったのですが
ピッタリのものがありました~


料理はたいしたことなくても、お皿がいいとお料理も引き立つものです
だんなさま曰く「中身はおんなじでもなんかうまそうに見えるねー」だって

お皿の力は偉大です。

おしゃれなものを作ってUPしようと思ってたんですがいつまでたってもできそうにないのでいつものしょぼい料理で最近のものを

おくらの胡麻和え



おふくろの味、肉じゃがなのに・・・王子は手をつけません


れんこんポン酢あえ 
松橋の作家さんが作られた器、松橋で採れたのレンコン、松橋バンザーイ
新モノのレンコンは透き通ってきれいかですよー。おいしかです。


チャプチェ


素敵な器でしょ


8月に個展&面白いイベントがあります。 興味のあられる方は是非行かれてみてください



「 The Beat of The Earth  地球の鼓動  
原健太郎 陶器・陶板・版画展

◆日 時  2010年8月3日(火)~29日(日) 
     am10:00~pm5:00(入場は4:30まで)・月曜休館

◆場 所  阿蘇白水郷美術館  

◆入場料  500円 (高校生以下無料)

◆併催イベント 8/8(日) アートコラボライブ「地球の鼓動」
          
時 間:17:00~18:00(予定)
出 演:野中大悟(ドラム)、宮川哲郎(ディジュリドゥ)
           原健太郎(木版画デモンストレーション)
          観覧料:800円(入館料別途必要)

本個展を記念して、美術館中庭にてライブを行います。
ドラムの野中大悟、宮川哲郎は、「Ratio_DD」というユニットで、日本だけでなく、アメリカ、メキシコなど世界中で活動中。この息の合った二人が即興により生み出した音楽にのって、原健太郎が90cm×3.6mの板に、感じるがままに版画を制作するという、異色のコラボライブです。
阿蘇の大地の静かなる響きを、音と視覚にて、ぜひ体感してください。」


詳しくはこちらから構成窯ギャラリー


王子いっつも「かめさん」と遊んでます~ハラケンさんありがとうございました~ 新作のカップ狙ってます

素敵なお花屋さん♪ 「BIG DOOR」

2010-06-29 11:04:56 | お気に入り
みなさんはお気に入りの「お花屋さん」ありますか?

福岡にいた独身時代、いろんな花屋さんで花束をお願いしては満足できず
毎回違う花屋さんを探しては・・・の繰り返し、、、
でもある時、とっても素敵なセンスの良い花屋さんに巡り合いました。
それまでたしか3~4年くらいかかったな~? その時の感動を今でも覚えています
以来ずっとそこでお願いし、結婚式の時のブーケをはじめ、髪飾り、両親への花束など、全て「おまかせ」でお願いしました

使われているお花の種類、組み合わせなどセンスが問われますもんね~。
まさに「腕」次第。 作り手のセンスがまんま形として表れる・・・難しいですよね~。
しかしやはり贈る方としては素敵なものを贈りたい(わがままよね~)
素敵なお花屋さんを見つけるのはけっこう難しいのです。。。



そんな悩みを解消してくれる「お花屋さん」が昨年うちの近くにできました

宇城警察署近くにある「BIG DOOR」さん。 
アンティーク家具や雑貨をおしゃれに飾ってあります
もうこの時点でツボでした











あじさいのドライフラワーもたくさん



プリザも予算に応じて作ってもらえます。



今回はお友達のピアノの発表会、9歳と7歳の姉妹、同じものではなく違った雰囲気でミニブーケ風で、とお願いしました。
で、作って頂いたのがコチラ






写真が下手っぴ~ 実物はもっともっと素敵です  後ろ部分にはいろんな可愛いお花が使ってあります。

以前は花束をお願いしてもどんなのができるかな~?・・・と不安だったんですが、
「BIG DOOR」さんにお願いするとどんなのができるかな~と楽しみになりました。


こんな花束もらったら自分自信も嬉しいわ~(誰もくれない)

花が大好きな姫も又行きたいと言ってるし、私も欲しいものがあるのでまた近いうちにお伺いしようと思いま~す

ほんと、超オススメです






 Flower&Photo 「BIG DOOR」

宇城市松橋町久具348-10 (久具交差点近く)
Open/AM11:00 Close/PM20:00
定休日 月曜日
素敵なblogはこちら http://bigdoor.exblob.jp/






構成窯ギャラリー 原健太郎器展 開催中デス(3月22日まで)

2010-03-20 20:00:10 | お気に入り
ランチの後に伺ったのは地元宇城松橋の「構成窯ギャラリー」

作家の原健太郎さんは版画家でもあり陶芸家でもあり、、、昨年テレビで拝見して
松橋にもこんな素敵なアーティスト?がいらっしゃるんだーと感激したものです


詳しくはこちらでどうぞ
原健太郎さんのHPはこちら  原健太郎オフィシャルサイト 
構成窯はこちら  構成窯



毎年秋に行われる宇城の窯元めぐり、毎年行きたいと思いつついつ何かしら用が入り未だ行けてないんですよー

でもHPを見るとなんと"原健太郎展開催中"と書いてあるではありませんか―
この機会を逃す手はないってことでランチの後お邪魔させていただきましたー




店内はこんな感じ














どうです? 素敵でしょ~



そしてそして こちらが原健太郎さん

私の中ではテレビの中の方だったので出てこられた時は「うわーーーっ、本物だーーーっ」とかなりミーハーおばさん
加えて挙動不審・・・んが、とても気さくにお話いただき大感激でした





そして、だんなさまが気に行ったものがあったら買ってくれるというので
遠慮なくお買い上げさせていただきましたー(わーい)


本当はお揃いでマグカップが欲しかったんですが残念ながらなかったので小さめのカップをお買い上げしました。

お酒にまつわるもの、日本酒、焼酎、ビールの器や、おつまみなどにピッタリなお皿などとても充実しています。
期間中3000円以上お買い上げだと箸置きプレゼントしてくださいますよ
興味があられる方はこの連休お出かけになってみられませんか?






  




15年たっても・・・。

2010-01-29 16:25:36 | お気に入り
たしかこの靴を買ったのは26、27歳くらいだったでしょうか。



一目見て「これ欲しい」と思ったのを今でも覚えています。


お値段を見るとビックリ~・・・でも躊躇なく買えたのは独身貴族だったからでしょう



あれから15年、一度もお手入れもせず雨の日もガンガン履いてもそのまんまほったらかしでした


で、こんな姿に



色はまばらに、つま先部分は色が剥げ白っぽくなり、さすがにもうヤバい状態。

靴の修理屋さんに持っていったら、修理はやるけど補色はやらないと断られてしまいました。

靴自体はまだ型崩れもせず履けるのにもったいないな~、とネットで調べていたら、そっかー、自分でやればいいんだー

どこかに出してお願いするという頭しかなかった


というわけでミニサイズのシューケアセットと、カラーに合わせたクリームを注文し昨日届きました。


まず汚れ落とし、クリームを布につけ丁寧に表面の汚れを拭き取ります。

色の付いたシュークリームを小さなブラシで塗り込みます。

そして靴全体を大きなブラシでブラッシング。

クリームを布に付け磨きをかけます。

仕上げは防水スプレー、だったんですがこのセットには入っていなかったので今度買います。



で、こんなにキレイになりましたよー


まあ完璧にはできませんが、自分では満足してます。


やはりいいものは何年たっても衰えることなく、

いや、歳月を重ねていくと味わいが出てきて、足に馴染んで、だんだん愛着がわいてくるものなんですね。



まだ紐を変えたり、ソールを張り替えるという課題が残っていますが徐々にね(ソールがお高くて)


これからはもっとマメにお手入れして可愛がっていきます。


Tricker'sがもう一足欲しい~