goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぐりの木の下で

我が家の庭には大きなどんぐりの木が2本あります。
そんなどんぐりの木の下で起こる何気ない日常を書き綴っています。 

かぶ

2013-02-09 22:04:03 | うちごはん
ひさびさのうちごはん。

久々のうちごはんですが、毎日ごはんはちゃんと作ってます。主婦ですのでね

紹介するほどのものではないのですが
美味しい「かぶ」をいただいたので敬意をこめて。

かぶはひき肉あんかけで。 
葉っぱは、油あげと人参を入れ煮びたしに。



どうしても子どもやだんなさまの好みでお肉や洋食メニューが多くなる日々の献立。
子ども達にはあまり好評ではないけれど私的には毎日でもいい。


先日も採りたての立派な大根を頂きました。 
採りたてのお野菜の瑞々しさに感動。
包丁を入れたとたん「うおーっ」と雄叫びする母にどん引きの子どもたち。
この感動は子どもには分かるまい。(不気味な母)

Kさんのご両親さま、ごちそうさまでした 
美味しく頂きました


簡単♪ 美味しい♪ キーマカレー♪

2012-05-21 08:10:53 | うちごはん
姫、今日、お誘いをうけ、お友達のおうちにパン作りに。

それを聞いた王子、自分も行きたいとワガママを言い出す。

「絶対おりこうにしとく」「絶対邪魔しない」とお姉ちゃんにお願いするも

「無理」とバッサリ切られる。

王子の「絶対」という言葉は今までの経験上

全く意味がないということは姉も重々承知であるからして、当然の答えである(笑)

ぷぷっ(笑) 王子には申し訳ないが私でも同じ答えを出すと思うよ。




弟がうっとおしくてしょうがない思春期の姫と、

お姉ちゃんから冷たくあしらわれてもまたちょっかいを出す王子。

そんなふたりから「おいしい♪ また作って♪」とリクエストされるメニュー


Cpicon 我が家のキーマカレー<ひき肉カレー>♡ by ぱりぱりいちご


すごく簡単で♪ とっても美味しい♪ 


お試しあれ!

姫から☆3つ頂きました♪ 「苺のミルクプリン」

2012-04-18 21:32:13 | うちごはん
今日は歓迎遠足。

お弁当、相変わらず同じメニュー 
いつからかデザート付が当たり前になり、
いつからかお友達も楽しみにしているようになり、
お友達の分まで持っていくようになっちゃったー。

実家の母が頂きもののおすそ分けだと持ってきてくれた大きなダンボール3箱分のイチゴ。
そのまま食べたり、ジャムは数カ月分作りそれでも余ったので作ってみた「苺のプリン」

これが姫のツボだったようで遠足もこれでとリクエストされました。
いちご苦手な王子はヨーグルトゼリーにしてくれと言われ結局2種類作るはめに。
弁当作りより時間かかった。疲れた―。
まあ、一年に数えるくらいしかお弁当作らないからこそできること。
帰ってきて「超美味しかった」なんて言われたらね~、そりゃ頑張りますわよん



Cpicon *苺ミルクプリン* by weeeek39

セルフィーユやミントとかあればそれなりに見栄えもしますね。
残念ながらナシ


コレほんとに簡単でおいしいです。
女子ウケすると思います。 生の苺がたくさん入ってるからこそのフレッシュさ。 
イチゴもずいぶんお求め安いお値段になってきましたし是非お試しあれ
 



いつも思うんだけど・・・やっぱでかいよな。。。


お箸が止まらない。 ぱりぱり大根の梅おかか和え。

2011-02-11 23:05:42 | うちごはん
大根の美味しい季節です。

最近ハマっている一品
超簡単 だけど美味しいんですよー

Cpicon ぱりぱり大根の梅おかか和え by ありんこ



だんなさまもさっぱりしていてビールにも合うといいながらバリバリ箸が止まりません

もう一品と言う時にオススメの一皿。是非お試しあれ


時期外れですが・・・「クリスマス おかしのおうち」作りました

2011-01-05 23:05:05 | うちごはん
無印で買ってた「自分でつくる クリスマスヘクセンハウス」
クリスマスに作るはずだったけれどバタバタしていて作れず。
このまま黙ってようかと思ってたけれど姫に何度もせかされ、しぶしぶ重い腰を上げました。


所要時間180分 昼寝しようと思ってたのに~

まずは型紙切りから。 あくまでもメインパティシエ?は姫。 私は助手、です。



書いてあったように3時に作り始め6時すぎまで、しっかり3時間かかりました




そしてついにできました~~~
グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」に登場する「魔女の家」をモデルにした「おかしのおうち」です。 







アイシングが気になって何度も手を出しそうになりましたがグッとガマン
性格出ますねー。もっときれいにやろうよ

しかし、姫頑張りましたよ~ 完成した時は満面の笑みでした
いや~やっぱり女子ですね、とっても楽しかったって
私も小さい頃「お菓子の家」憧れだった~


姫の笑顔を見て、こんな時間を今年はもっと増やしたいな、と思った母でした



しかし・・・・・どうやって食べよう?



余った生地で片抜きして「ねこクッキー」を。(こちらの型も無印でお買い上げ)

頭から? しっぱから?