
水 適量
コツ・ポイントしっかりした大きな栗だったのでほとんど荷崩れがなかったです。
1.皮のままの栗をボウルに入れ、その上から熱湯をボウルいっぱいに注ぎ30分置く。包丁で切込みを入れて手で皮をむき水につけていく(渋皮を傷つけないように)
2.タンサンを溶かした水に渋皮の栗を入れてを超弱火で煮立て、20分ほど煮詰めてから湯を捨て、栗をくずさないよう、水で洗う。←これを3回繰り返す。
3.たっぷりの水で静かに10分ほどゆでる。湯を捨てて水洗いする。
4.栗がかぶるくらいの水に砂糖を入れ、落としぶたをし、水を足しながら弱火で1時間煮る。火を止め、そのまま一晩味を含ませる。



あとがき2年ぶりに作りましたが、手順が効率良くなったので書き直しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます