goo blog サービス終了のお知らせ 

あわてんぼうのばばちゃん

時々思い出したようにブログup
タイトルどうりのあわてんぼうの
おばあちゃん

七年目の春に

2016年03月27日 | 行事
肌寒い風と共に見物に出かけました。



普段は街中を歩く人影もまばらな静かな城下町なのですが、ものすご~~い人で(ビックリぽん・・・)です。

お祭りのメインとなる、「東野大獅子」と「大名行列」は人だかりで見ることもできません。
何とか苦労してやっとカメラに納める事ができました。┐(´д`)┌ヤレヤレ  (´▽`) ホッ

この演技を見るために、他の演技は犠牲となりました。

町中では多数の出し物が演じられ、お目当ての出し物を探して歩きます




大名行列は長すぎて全部をカメラに納める事は出来ませんでした。
と、言う訳は一度その場所を離れると、二度と戻れないほどの人混みなのです。
この他にも「草履投げ」等々色々な技を披露しておりました。
お殿様が退屈されないように、色々な技でお慰めをする為の技と言われております。

じじと離れ無い様に気使いながら、七時間のお祭り見学は終わりました。
獅子は秋季のお祭りで又逢えると思いますが、メインの二つは・・・七年後に・・・
それまで元気に過ごしたいと思いますが、どうなるでしょう・・・?



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日から 始まるよ | トップ | 今年の初 手仕事 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
盛大な (いなかのばぁば)
2016-03-28 20:06:09
今晩は

さぞかし盛大なんでしようね、
新聞にも載ってましたが、観に行った人は大変だったでしよう、
ご近所さんも、90才代の両親を連れて見せに出かけたそうですが、
よく観れたのでしょうかね、人混みは大変です。
返信する
いなかのばぁばさんへ (ばばちゃん)
2016-03-29 15:19:58
コメント有難うございます。
一日たち、静かな町に戻りました。凄かったです・・・・
七年に一度だけの人混み、東京は毎日ですものね

90歳の御両親もお疲れだった事と思います。
当市民としては、訪問してくださりうれしいです。
有難うございました。
返信する

コメントを投稿