こんばんは、cathyです。
明日はcathyのグループホームの部屋に珍しく来訪者があります。
それは相談支援専門員の方。
精神障害者であるcathyの退院後の生活を援助してくださっている、心強い相談者のお一人です。
サービス等利用計画を、3ヶ月に一度、立ててもらうのです。
訪問日時打診の電話が入るたび、あぁ、なんだかんだともう3ヶ月経ったんだなぁ、としみじみします。
とはいえ、cathyはもう半年近く調子を崩したままで、デイケアにもずっと通えていないため、せっかく計画を立ててもまったくその通りに行動できていない自分が情けなくもあり、申し訳なくもあります。
せめて、いついつ頃には調子も良くなるでしょう、という見通しでも立てば、そこに向かって気持ちを強く持ち、そこまでは割りきって休む、ということもできるのですが、メンタルの調子についてはなかなかそういう見通しを立てにくいところもあり、余計に厄介です。
その辺りの不安やもどかしさも含めて、明日は話をするしかありません。
ちなみに、3ヶ月前の訪問時にはcathyが時間を30分勘違いしていたらしく、のんびりクイックルワイパーをかけているところへグループホームの職員さんがもう来られてるけど・・と声をかけに来られ、大慌てした、という失敗談が(汗)
明日はちゃんと間違えないよう、早目に動きたいと思います。
ただ、いつも動くに動けない昼間の時間なので、そもそも自分が動けるかどうか、掃除をして準備して、ちゃんと話ができるかどうか、とても不安です。
こればかりは明日にならないとわからないので・・頑張ります。
今日は買い物○、入浴✕。
睡眠は、頓服薬クエチアピン25mgを少し遅めに飲んだため、寝つきも遅く、今日も1日つらかったです。
では、また。