先週の土曜日に日本人学校の運動会がありました。
朝4時半に起きた時はで明日に延期だなーと思いLINEゲームしてました
5時半にお友達と今日はやらないよねってLINEしてて6時から連絡網がくるのに
なかなか来ず先頭の人にLINEしてみてもまだ連絡こないと言われ
時計を見るとすでに6時半
運動会やるの
と急いでキッチンへダッシュ
子供達も急いで起こして支度させる
とりあえずお弁当完成
揚げもの系や稲荷ずしは前の日に作って冷凍しておきました。
ポテトサラダやブロッコリーも前日に冷蔵庫に入れて急いで
ポテトや卵焼き・ウインナーはダッシュで作り電子レンジで
チンチン
したり急いでお弁当箱に入れましたよ
8時15分には保護者用バスがマンションから出発するので
汗ビチョビチョなりながらバタバタしている
旦那は7時半になってもなかなか起きずやっと起きてゆっくりと
シャワーと髭剃りしている間に合うのか
旦那は毎年、運動会に行かないと言い張る子供の頃親父は運動会や
授業参観に来たことが無いと毎回言う渋々行く
毎回このパターン
やっと無事にに乗り
学校へ到着
人が多いから門に入るのに並んでやっと入ることができ今度はお弁当を
食べる場所を確保したら旦那がお腹がすいたからおにぎりある?と言われ
バタバタしながら作ったを食べようやく校庭へいきましたよ
校庭には大きいスローガンがありこちらの学校は紅白の応援合戦がすごい
高学年になると照れや面倒でやらない子がいるとおもいきや高学年がものすごく
熱く下の子の学年を引っ張っていくから尊敬します
左は子供達がペットボトルキャップで作った作品です
右はお兄ちゃんが組体操で皆で着るTシャツで絆の思いが書いており
感動しました
校庭には赤と白のテントが子供席に雨や日差しを守るようにいっぱい張られていて
でした。
雨はやみましたが徒競走やリレーは中止になりました
お兄ちゃんが頑張った騎馬戦で個人戦は勝ちましたが団体戦では
挟まれてしまい負けてしまいました
娘のダンスも一生懸命踊っていて良かったです。
プログラムがどんどん進み11時前には午前中競技が終わり今回は
ゆっくりとお弁当を食べることができました
いつも25分くらいしかなく移動で15分で慌ただしく食べるので
大変だったのです
午後は私も病み上がりだったのでだんだん辛くなってきて座ってみてました。
娘の団体競技も紅組が勝ち喜んでました。
最後にお兄ちゃんたちの組体操でした。
本当は上にあがって見たかったのですが上がるのもしんどかったのでテント隙間から
みました。
練習時間も少なくて猛暑でけが人も何人が出ており先生たちの指導が熱く怒鳴れながら
練習していたみたいです。
お兄ちゃんは背は少し高いのですが少し痩せているので最初の頃はお兄ちゃんより重い子を
支えるのが大変で家に帰ってくると背中が痛く呼吸が苦しいと言って心配しましたが
結局変更されて無事に出来て良かったです。
すごく感動して泣いちゃいましたよ生徒や先生たちも皆泣いていたそうです
他の学年の保護者からも感動してました
徒競走やリレーは中止ななって残念でしたがお兄ちゃんは小学生最後の運動会
はいろいろと成長した姿をみれて良かったです
今回は暑い中では涼しい中でよかったです