T.Isawaの写真紹介用ブログ

ご訪問ありがとうございますm(_ _)m
コツコツ勉強中です。感想、アドバイスお待ちしていますm(_ _)m

「T.Isawaの写真紹介用ブログ」フォトチャンネル一覧

チャンネル作成日が 古い順  |  新しい順
ch 388218
新潟
新しいチャンネルです。
更新日時2017-02-18 01:27:34
登録枚数2 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 379690
南アルプスふるさと祭り 2016
今年も地元唯一のお祭りの 南アルプスふるさと祭りに行ってきました。 昼間はステージでの催し物や 商工会が出しているお店などで飲食が出来たり 子供が遊べる屋台が出ています。 夜はこのあたりでは最も遅い時期に上がる 花火大会がありました。
更新日時2016-10-10 23:13:57
登録枚数6 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 377381
新作花火競技大会 2016
お盆の花火大会には行けなかったので 新作花火競技大会には行ってきました。 イルミネーションの様に発光する花火などもありましたが 写真向きでは無いのか表現出来て居なかったり RAWデータから現像したら思った様なものになっていなくて しっくり来る写真が少なかったので 今年は写真が少なめです^^;
更新日時2016-09-07 00:43:37
登録枚数6 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 371509
辰野ほたる祭り 2016
恐らくピークは過ぎてしまいましたが 今年もほたる祭りに行ってきました。
更新日時2016-06-21 00:40:25
登録枚数4 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 365390
高遠城址公園 2016
今年も高遠城址公園の桜です^^ 今年は鳥の被害も無く雪などの自然の被害も無く タカトオコヒガンザクラの特徴の色の濃さもバッチリ! 御柱祭とタイミングが被りましたがまだまだ見頃は続きます♪
更新日時2016-04-12 00:37:27
登録枚数3 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 360084
2016 木曽路 氷雪の灯祭り
2016年、2月3日に中山道は奈良井宿へ 氷雪の灯祭りの写真を撮りに行って来ました。 今年は雪も少なく雪に照らされる画は撮れませんでしたが とても素敵な雰囲気と運営の本部ではイベントが開かれていて 静寂と賑やかさが入り交じる不思議な宿場町の夜でした。
更新日時2016-02-08 21:56:33
登録枚数9 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 352158
日光サーキット 伊藤オートサービス ドリフト走行会2015/9/22 
友人のドリフト走行会に写真を撮りに行ってきました アップするのがだいぶ遅くなりましたが ようやくのアップです^^; 友人の車は白のニッサン180でナンバーは本人が写せ!というので あえて日産の23は消してません(笑) 伊藤オートサービスの車両はエメラルド色のラッピングされた車ですが 可愛らしいラッピングに反してドリフトはとても上手くて 流石は主催者の出場者!という感じでした。 ちなみに夜間の写真の背景は富士山で、走行会の帰りに富士山五合目まで車で登って撮りました^^
更新日時2015-11-02 22:11:03
登録枚数49 枚
スマイリー 1   1   1  
タグ
ch 341309
辰野のほたる 2015
今年の辰野町のホタルの様子です。 今年は例年に比べて発生数がかなり少なくて 多い時は1万匹を超えるホタルが発生しますが 今年は多くても2,000匹を超えない数です。 発生数と天候を見ながらピークを予想して撮影に行きましたが 自分が行った時は1,100匹でとてもピークとは呼べませんでした^^;
更新日時2015-06-27 21:39:36
登録枚数4 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 336408
中信ドライブ 2015 5月
長野を南北に三等分にした中央部分の 中信へGWで帰郷した友人とドライブに行ってきました。 公開するつもりはありませんでしたので 写真も思い切りプライベートな物ばかりで 載せるサイトを間違っている感もありますが 諸事情により公開する事にしました^^ 友人は大の車好きですが、東京で働いているので のんびり楽しく運転するのは難しいとの事で 今回は愛車のインプレッサ WRX STI (GDB中期)で 伊那市から木曽→塩尻→山形村→美ヶ原→霧ヶ峰→諏訪と ぐるっと回るルートでのドライブをしてきました。 清水高原から見た松本平の反対側の山の頂上まで行くというのは 中々面白いですね^^ 美ヶ原の美ヶ原高原美術館は冬の間ソワソワしていたライダーや ドライバーの方がたくさん来ていて これからの季節は自分の好きな霧ヶ峰高原ともみちなりで行けますし とても良いドライビングスポットになるでしょうね^^ ちなみに今回は車好きの友人と愛車を入れて撮るというという 至上命題があったので車が入っているのばかりです^^; 更にスマホで撮っているので諸々はこんな物ですね(笑)
更新日時2015-05-03 22:25:21
登録枚数19 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 334059
高遠城址公園 桜まつり 2015
今年は満開のタイミングと仕事が半日で帰れるタイミングが バッチリ合ったので珍しく昼間に撮影に行ってきました。 薄暗い夕闇と夜に撮った物は昼に行く前日に 友人と普段行かない場所で撮ろうと言う話になり 仕事終わりに行ってきましたが その日は朝から季節外れの雪で、早朝から公園に行った 城址公園の近くで働いている友人の話しだと 桜と雪のコラボは中々のものだった!との事でした。 ちなみに夕方には高遠の雪はほとんど溶けてしまいましたが よく見ると高遠閣の屋根にはほんのり雪が残っています♪
更新日時2015-04-12 22:47:16
登録枚数11 枚
スマイリー 11   0   0  
タグ