goo blog サービス終了のお知らせ 

略さんち

そんな時代もあったよねー的なブログ

新しいBookmarkletを2個追加しますた。

2004-10-31 | 使ってね♪BLOGツール
最近更新が滞りがちですよとご意見を頂きますた。はじめま略です。
えーと、有益な話題じゃないと記事にしないほうがいいのかと思ったりなんかしちゃいまして・・・ごめんなさい。
てなわけで、今日は有益な情報をもってきましたよっ!
(ただし、またもやインターネットエクスプローラを使いの方に限りますorz)

今回はブックマークレットを2個作ってまいりました。

1個目は、コメントらくらく返信ツールです。


こんな感じで範囲選択(もしくは範囲をコピーしても良いです)を適当にやっちゃったあと実行すると、



こうやってコメント返信欄にどどんと入力してくれる代物です。

もう1個は、
『大きな画像を見せたいけれど、記事の中では小さくしておきたいのね。
あの画像フォルダで出てくるサムネイル画像を使いたいんだけど~』
というお悩みを解消するスクリプトです。

使い方は二通り。



この”画像フォルダから元画像を読み出したウインドウ”、

もしくは、



この”画像フォルダ上でショートカットのコピーを行なった状態”で実行すると、

<a href=http://blog.goo.ne.jp/admin.php target=_blank><img src=http://blog.goo.ne.jp/admin.php border=0></a>
(実際は半角のタグになります)なんていうタグが、クリップボードにコピーされます。

あとは、それを記事編集画面で貼り付けてください。

↑こんな感じのものが出来上がります。


とりあえず作ってみましたので、よろしかったら使ってみてくださいね♪

オイラの作ったブックマークレットは、こちらにおいてありますよ~!

作るきっかけをくれたこのお二方
むだづかいにっき♂:Charu3のblog用ツール
新婚でポン!:やっとこキヌサヤデザインコンペに応募!

に、トラックバックでーす
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エディタはじめますたがまたアプデート

2004-09-29 | 使ってね♪BLOGツール
エディタはじめますた
http://www.raru.net/rdxs40/blog/edit.html

アップデートでーす。

<機能追加>
・gooBLOGに投稿テストボタン(9/29)New!
→当然、タイトルがありませんのではじかれます(エラーとなります)。でも、エラーとなった後に、元の編集画面に戻るんですよ。ここで、カテゴリを指定し、タイトルを入力すれば投稿できちゃいますね。昨日としては用意してみたものの、どうなんでしょう。あまり積極的に使わないほうがいいのかもしれないです。

・クリップボードにコピーボタン(9/29)New!
→gooBLOGを使わない人は、こっちの方が良いでしょうね。編集中の記事を、クリップボードにコピーします。

・顔文字ナビ(9/29)New!
→ふー、お待たせしますた。やっと、顔文字(絵文字の間違いですねorz)のボタンをつけましたよ。記事の最後尾ではなく、ちゃあんと現在のカーソル位置に絵文字を挿入できますよー♪

・右寄せ、左寄せ、センタリング(9/21)
・安藤さん(Undo)ボタン(9/21)
→[URL]ボタンとか[IMG]ボタンとか、押し間違いを一度だけ修正する事ができまーす

・編集画面とプレビュー画面の上下反転(9/18)
・横幅の拡大・縮小(9/18)
・プレビュー画面の縦幅固定(スクロール)表示(9/18)
・水平線(HR)タグ(9/18)

<機能修正>
・表示テンプレートの追加(9/21)
1.基本テンプレート(ペパーミント)
2.ブラックテンプレート
3.空テンプレート
4.プレーンブルーテンプレート
5.メタルテンプレート
6.星テンプレート
7.ビリヤードテンプレート
※プレーンピンク、プレーンホワイトはプレーンブルー、オレンジ、ブルーはペパーミントとほとんど見え方が一緒ですので、それをお使いくださいねっ♪
※他、お使いの方がいらっしゃったら書き込んでくださーい。テンプレ追加しまーす。

・URLボタン(9/18)
→範囲指定されていないときは、カーソル位置にリンクタグが作成されます。その際、リンク先につける名前を入れてね、というダイアログが出てきます
・IMGボタン(9/18)
→編集記事の最後尾に追加されるのではなく、カーソル位置に挿入される形に変更しています

※Opera他ブラウザご利用の方に、もいっこ画面を作成中ではありますが、いかんせん機能的にかなり無意味なものとなりそうな気配がしますです・・・ペコリ。

今後の予定
・家具テンプレートのプレビュー
・IMGタグにALT属性を追加

追加要望などありましたら、どしどしガンガン書いてくださいねー。無理なものは無理とかお返事しますのでー。
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エディタはじめますた、あぷでーとしますた

2004-09-21 | 使ってね♪BLOGツール
エディタはじめますた
http://www.raru.net/rdxs40/blog/edit.html

アップデートでーす。

<機能追加>
・右寄せ、左寄せ、センタリング(9/21)New!
・安藤さん(Undo)ボタン(9/21)New!
→[URL]ボタンとか[IMG]ボタンとか、押し間違いを一度だけ修正する事ができまーす

・編集画面とプレビュー画面の上下反転(9/18)
・横幅の拡大・縮小(9/18)
・プレビュー画面の縦幅固定(スクロール)表示(9/18)
・水平線(HR)タグ(9/18)

<機能修正>
・表示テンプレートの追加(9/21)New!
1.基本テンプレート(ペパーミント)
2.ブラックテンプレート
3.空テンプレート
4.プレーンブルーテンプレート
5.メタルテンプレート
6.星テンプレート
7.ビリヤードテンプレート
※プレーンピンク、プレーンホワイトはプレーンブルー、オレンジ、ブルーはペパーミントとほとんど見え方が一緒ですので、それをお使いくださいねっ♪
※他、お使いの方がいらっしゃったら書き込んでくださーい。テンプレ追加しまーす。

・URLボタン(9/18)
→範囲指定されていないときは、カーソル位置にリンクタグが作成されます。その際、リンク先につける名前を入れてね、というダイアログが出てきます
・IMGボタン(9/18)
→編集記事の最後尾に追加されるのではなく、カーソル位置に挿入される形に変更しています

※今回の変更で、インターネットエクスプローラ以外には全く対応しなくなってしまいました(汗。
※そのため、Opera他ブラウザご利用の方のために、もいっこ別画面を用意させていただきます。ペコリ。

今後の予定
・絵文字対応
・家具テンプレートのプレビュー
・IMGタグにALT属性を追加

追加要望などありましたら、どしどしガンガン書いてくださいねー。無理なものは無理とかお返事しますのでー。
コメント (51)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ないのなら、作っちまおうぜホトトギス

2004-09-17 | 使ってね♪BLOGツール
と、いうわけで、エディタはじめますたのアップデートのお知らせです。

プレビュー用のテンプレートを追加・修正しました。

メタルに対応してます!!
メタルっすメタル!!ええ!

http://www.raru.net/rdxs40/blog/edit.html

このエディタの基本的な使い方は、

・この画面でいじり倒した後、
・本物の編集画面を開いて
・コピペ

という感じで動作します。

というわけで、メタルテンプレ用の改行幅を指摘してくださったむだづかいにっきR:えでぃたにお返しトラックバックです。

<今後の追加予定>
・表示テンプレートの追加
→先着順で対応しますのでご希望のテンプレートをコメント欄でお願いします。ペコリ。

・URLリンクタグのtarget属性指定
→チェックボックスで_blankを指定できるようにしますね。ちょとお待ちください

<ちょっと無理っすその機能>
・画像の選択/解除ボタン
→これは同じドメインじゃないと出来ないんですよ。クロスサイトスクリプティングは2年前から出来なくなりました・・・

皆さんの改善要望で、おいらのエディタはパワーアップしていきますのでよろすくお願いします。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LivedoorBLOGの編集画面を見て気付きました

2004-09-08 | 使ってね♪BLOGツール
最近、スタッフブログに寄せられるコメントの中で、○○BLOGのように●●できるようにして欲しい、というコメントを見かけるようになりました。

けっこう、よそのBLOGポータルからお引越しされてくる方が多いみたいなんですよね。

オイラ、gooBLOG以外は使ったことがありませんでしたので、最初は書いてる意味が分からなかったんです。
そこで、ちょっとLivedoorのBLOGサービスを利用してみることにしました。

で、編集画面を使ってみて、なるほどなるほど、と思える箇所がいくつかありました。

・URLやFONTタグの差し込みは、入力ウィンドウが出るのではなく、編集画面で選択したテキスト範囲の前後にタグが追加される
・URLに関しては、あらかじめクリップボードにコピーされていれば、そのURLが初期表示される

ああなるほど、このへんの使い勝手が悪いと仰っているんですね。

それではということで、ちょっと作ってみました。
http://www.raru.net/rdxs40/blog/edit.html
これです。

前々から思っていた、
・画像ボタンにリンクは必要ないだろう
・左寄せ、右寄せなどの処理が出来た方がいいだろう
・寄せない画像は、いっそのことセンタリングのほうがいいだろう
・プレビュー画面はテンプレートに即してあった方がいいだろう

この辺もですね、改善されていけばいいなあと思う、今日この頃です。

#時間がないので絵文字には対応しきらんかったですorz
コメント (41)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵文字一覧です。

2004-09-07 | 使ってね♪BLOGツール
絵文字投稿ボタンをオフにしていても、絵文字の使用は禁止していませんよー(表示速度向上のためにオフにしています)、という方が増えつつありますね。

そんな方向けの絵文字一覧ですー。

http://www.raru.net/rdxs40/blog/emojitable.html

お気に入りの絵文字を、辞書登録なんかしちゃってもいいかもしれないですね。

オフィシャルからアナウンスがあるまでは、こんなので我慢してください・・・・

というわけでgoo BLOG スタッフブログ:絵文字投稿機能改良のお知らせにトラックバックしておきます。
コメント (37)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【機能修正】携帯からコメント投稿:DoCoMo・Vodafone絵文字に対応!

2004-09-03 | 使ってね♪BLOGツール
とりあえず、DoCoMoとVodafoneに対応しますたよっ♪

URLは、直下のコメント欄にも載せますねー

アドレスはこちら(昔と一緒ですよー)。
http://www.raru.net/rdxs40/blog/cmt.asp

AUは、次回、チャレンジしまっす!
#先にランキングをしないと(汗


コメント閲覧時
パソコン絵文字→携帯絵文字に変換

コメント投稿時
携帯絵文字→パソコン絵文字に変換

って感じです。

遊んでみてくださいねっ

テストは、この記事のコメント欄
http://www.raru.net/rdxs40/blog/cmv.asp?id=rd-xs40user&e=09679dedbb128c8fd1d478cec3479e15&g=&m=50を使ってみてください。好きに荒らして頂いて結構です~♪

DoCoMoとかVodafoneの携帯から開いてみれば、何のことだか分かると思いますー♪

対応表は、こちら
コメント (45)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【機能修正】gooBLOG、コメント閲覧&投稿機能

2004-08-31 | 使ってね♪BLOGツール
オフィシャルの方でコメント閲覧機能が付いちゃってますので、もはやあまり使ってる人はいないと思うのですが、せっかくコメント欄に画像が使えるようになったので、とりあえず、暫定対応しました。

アドレスはこちら(昔と一緒ですよー)。
http://www.raru.net/rdxs40/blog/cmt.asp

で、付けた機能としては、
1.コメント画像の表示/非表示
→非表示でも、何ていう名前の画像なのか、出るようになってます。これでなんとか、雰囲気を感じていただければ・・・
→表示の場合は、画像がどどんと出てきます。1画像あたり、数百バイトですから、文字に換算すると200~300文字分ぐらいあるんですよ。パケットに換算すると、1画像に2円か3円ぐらいかかります。FOMAの人でしたらこちらでも良いかもしれませんです。

2.最大表示件数の設定
→今までは直近3件の降順表示でしたけど、それじゃあ少ない!という人のために、一応つけときますね。


※ちなみに、この画面からなら絵文字投稿は可能です。(いちいち記号を入力しないといけないですけどね(^o^)
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利URL&Bookmarklet集♪

2004-08-19 | 使ってね♪BLOGツール
*--2004/08/19更新-------//----
gooブロガー向けのお便利bookmarkletは、こちらに移動しておきました♪
5番のIMGタグスクリプトなんかは今回初お目見えですよ。
---//-------*


ほか、管理画面での小技URL集です。

※画像フォルダ上では絞込みができませんので、6枚以上表示させたい人向け。
画像フォルダ内100件表示
http://blog.goo.ne.jp/admin.php?fid=imgmanage&view=next&pageno=0&dispnum=100


※これは記事一覧画面でもこのように選択し、表示させる事ができますから不要かなあ?
記事99件表示・新着順
http://blog.goo.ne.jp/admin.php?fid=showentry&pageno=0&orderby=0&sort=0&category=&dispnum=99

古い順
http://blog.goo.ne.jp/admin.php?fid=showentry&pageno=0&orderby=0&sort=1&category=&dispnum=99

カテゴリ順
http://blog.goo.ne.jp/admin.php?fid=showentry&pageno=0&orderby=1&sort=0&category=&dispnum=99

編集状態順(草稿記事が上位表示されます)
http://blog.goo.ne.jp/admin.php?fid=showentry&pageno=0&orderby=2&sort=0&category=&dispnum=99


#記事編集Bookmarkletの開発元は、
あれとかこれとか (Lefty):「表示中の記事を編集する」ブックマークレットです。
#Leftyさんに感謝!
コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯版BlogPeople、8月1回目の更新は、gooからの脱却

2004-08-04 | 使ってね♪BLOGツール
こんばんはー♪

東京は今日も暑かったですねービックリビックリ

携帯版BlogPeopleこと、[ぶろぐぴーぱー]のバージョンアップのお知らせです。

7月のバージョンアップから、MovableTypeを使って独自ドメインでのBLOGを運営なさっている方々からご紹介を頂き始めました。

gooブロガーのためのBLOGがメインとはいえ、せっかく興味をもたらたお客さんがいらっしゃいましたから、ここでちょっと機能拡張していきますねー。

今回は、表示可能なBLOGを無制限と致しました!
gooBLOG
LivedoorBLOG
seesaa
JUGEM
に加え、

ココログ New!ココモブを利用して携帯閲覧可能
その他のBLOG New!ヴァリウム男爵さんのアイデアで、Googleの[chtmltrans]という機能(webページを携帯対応にしてくれる素敵なツール)を利用させていただくことにしました!

現在の課題:ブログ人が非常に読みづらい。。。。

#他にも携帯からの閲覧に対応しているBLOGサービスがあれば、ぜひ教えてくださいm(_ _)m

↓こんな感じです。ココログやブログ人、MovableTypeを使っている方の見え方をチェックしてみてくださいね
http://www.raru.net/rdxs40/blog/p.asp?x=50&h=2&m=9&id=0f0d4b51595a4103

やー、今時のMovableTypeは、携帯に対応させるためにMT4iなんてcgiを作っちゃった方がいるんですね!
すごいなーと思います。

#あーとーはー、TypePad系のブログ(つまりブログ人)だけー。なんとかしてー(泣

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず、おぺら用ぶろっぴー

2004-07-30 | 使ってね♪BLOGツール
Operaを使ってる方は、オイラのブックマーク2番目にある[おぺら用ぶろっぴー]をクリックしてみてくださいね♪
インチキ臭いですけど、とりあえず開きますよね?

http://www.raru.net/rdxs40/blog/opera_rd.asp?id=0f0d4b51595a4103
というURLの、id=以下をご自身のBlogPeopleで利用する16桁の英数字に変えて、ブックマークに置いておくといいかもですー。
(お気に入りで管理してもいいと思いますけど(^^;)

Operaで動作するJavascriptは、IEに比べると2箇所問題があるみたいですね。
1.エスケープ文字を認識してくれない
あぽすとろふぃー(’)は、ネットでは%27、だぶるこーてーしょんは%22と書くのがIE使いには至極当たり前ですけれど、へそ曲がりのオペラさんはこれが嫌いなようです。

2.JavscriptにJavascriptタグを吐き出させる事が不可能?
で、フツーにBlogPeopleから提供されてる
http://blogpeople.net/seuc.html?k=ほにゃらら
というURLが使えないんですね。

解決方法はTrueさんに教えていただきました。

http://member.blogpeople.net/seuc.jsp?k=ほにゃらら
って書くと、そのへんに厳しいブラウザさんでも表示してくれるみたいですねー。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯版BlogPeople、7月最終更新のお知らせ♪

2004-07-29 | 使ってね♪BLOGツール
こんにちはー♪
東京は今日は雨ですよ。じゃんじゃんぶりですよビックリビックリ

携帯版BlogPeopleこと、[ぶろぐぴーぱー(←うさこさんに命名いただきますた!)]のバージョンアップのお知らせです。
今月のバージョンアップは、ここまでにしておきますねー♪

今のところ指定できる引数は、以下のとおりです

id:BlogPeopleのid
x:上位表示件数
h:更新マーク表示時間(単位:Hour)
d:更新日時表記あり/なし(1:表記あり)
m:最大表示タイトル文字数(単位:全角x文字) Update!
c:文字エンコード(e:EUC-JP/s:Shift_JIS/u:UTF-8) New!

表示可能なBLOGは、
gooBLOG
LivedoorBLOG New!
seesaa New!
JUGEM New!

となっています。
#他にも携帯からの閲覧に対応しているBLOGサービスがあれば、ぜひ教えてくださいm(_ _)m

(※今回の主なアップデートは、gooBLOG以外のブロガーでも利用できることを目的とした事の方が多いです)

大まかな機能の説明です。

・最大文字数の設定を、全角○文字に変更しました!
http://www.raru.net/rdxs40/blog/p.asp?x=25&h=2&m=6&id=0f0d4b51595a4103
こうすると、『BLOGはじめますた』は『BLOGはじめま』まで、『BLOG STATION』は半角12文字すべて表示されます。
お使いの携帯の横幅にあわせて設定してくださいね♪

・ブログ人、exciteブログなど、他サービスでBlogPeopleを利用している人のエンコード設定にも対応しました!
これがUTF-8の人の場合
http://www.raru.net/rdxs40/blog/p.asp?x=25&h=2&m=10&c=u&id=BlogPeople_ID
これがShift_JISの人の場合の設定になります。
http://www.raru.net/rdxs40/blog/p.asp?x=25&h=2&m=10&c=s&id=BlogPeople_ID


URLの簡単作成ページは、こちらですよ♪
http://www.raru.net/rdxs40/blog/p.html

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯版BlogPeople、バージョンアップのお知らせ

2004-07-24 | 使ってね♪BLOGツール

こんばんはー♪
今日も暑いですね~。皆さんお元気でしょうか。。。

携帯版BlogPeopleこと、[ケータイぶろっぴー(仮称←お名前募集中)]のバージョンアップのお知らせです。

今のところ指定できる引数は、以下のとおりです

id:BlogPeopleのid
x:上位表示件数
h:更新マーク表示時間
d:更新日時表記あり/なし
m:最大表示タイトル文字数

idというところにBlogPeopleのid、
xというところに上位表示するリンク先の数を指定するのは前回どおりですが、

今回は、新しく以下の機能が更新されております。

・ソート機能が付いてます!
更新PINGの新しい順に表示されます。これで更新された人のところに順番に訪問できまーす

・おニュー表示機能が付いてます
更新したよー、というN!マークをつける事が出来ます(携帯だと点滅しますよ)
URLにh=ほにゃらら(N!マークをつける時間数)を加えます。例えば、
http://www.raru.net/rdxs40/blog/p.asp?x=40&h=4&id=0f0d4b51595a4103
というURLですと、"オイラのBlogPeople"の"上位40件"の"更新直近4時間にN!マーク"となります。

・日時表示も可能です
実際に何時に投稿されたか、4桁の数字(○日×時)で表示する事ができます
URLにD=1を加えます。例えば、
http://www.raru.net/rdxs40/blog/p.asp?x=30&d=1&id=0f0d4b51595a4103
というURLですと、"オイラのBlogPeople"の"上位30件"の"日時表示つき"となります。

・タイトルの表示文字数を変更できます
携帯ですから、当然横幅に制限もありますので、1行に表示させる文字数を指定する事が可能です。
URLにm=ほにゃららを加えます。例えば、
http://www.raru.net/rdxs40/blog/p.asp?x=25&h=2&m=6&id=0f0d4b51595a4103
というURLですと、"オイラのBlogPeople"の"上位25件"の"更新直近2時間にN!マーク"で"タイトル6文字まで"となります。


後ほど、URLの簡単作成ページを作っておきまーす。



コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンタルサーバーが止まっております

2004-07-14 | 使ってね♪BLOGツール
それゆえ、携帯版BlogPeople携帯版コメント返信ツール新着記事トラックバックツール携帯版 東芝RDネットdeナビが利用不可能であるようです。

レンタル先には確認を取っておりますが、
場合によっては今後の利用が不可能となる恐れもあります。

詳細が分かり次第、記事を起こします。

せっかくお使いになっている方、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんm(_ _)m

と書いても、今携帯であれっと首をかしげている人には伝わらないのですよね

うーうー
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケータイぶろっぴー

2004-07-01 | 使ってね♪BLOGツール

ケータイでモブログLifeを満喫してる方!

いちいちお友達のIDなんて覚えてられっかYO!と嘆くこと、ありますよね

で、BlogPeopleの携帯版はないかしら、、、と。



で、作りました。




名前はとりあえず「ケータイぶろっぴー」とでもしておきましょう。


http://www.raru.net/rdxs40/blog/p.asp?id=0f0d4b51595a4103&x=15
id=ごにょごにょ のところがBlogpeopleのIDです。
x=ごにょごにょのところが画面に表示する件数です。



ようし、これで暇つぶしひつまぶし。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする